|
リプレイド作戦/虹の彼方に のバックアップ(No.32)
開催期間
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入手方法 | タイプ | 機体名 | 攻撃UP | HP倍率 | Gバーストダメージ | その他 |
| - | 【シリーズ】機動戦士ガンダムUC | +200% | +150% | +200% | ||
| 【シリーズ】機動戦士ガンダム 逆襲のシャア | +100% | +100% | +100% | |||
| 難易度 | 新規開始 | 救援参加 | ||
| 勝利 | 敗北 | 勝利 | 敗北 | |
| BEGINNER・ROOKIE・VETERAN | 6 | 4 | 3 | 2 |
| ELITE | 10 | 6 | 5 | 3 |
| NEWTYPE | 3 | |||
| 機体名 | 専用G | 専用アビリティ |
| シャンブロ | - | 「血の呪縛」 |
| バンシィ・ノルン(ユニコーンM/NT-D) | 【攻撃】「MGaAP」 | 「黒き獅子」 |
| シナンジュ | 【強化】「虚無の男」 | 「人の総意の器」 |
| 難易度 | HP | 攻撃力 | 攻撃Gバーストの威力 | 備考 |
| BEGINNER | 7,500,000 | - | - | |
| ROOKIE | 11,000,000 | +20% | - | |
| VETERAN | 15,000,000 | +60% | - | |
| ELITE | 23,000,000 | +90% | +50% | |
| NEWTYPE | 30,000,000 | +120% | +60% |
| 難易度 | 施設※ | 防衛サポーター | 備考 |
| BEGINNER | 防壁(3)、造船所、MAラボ、オペセン | - | |
| ROOKIE | 防壁(5)、造船所、MAラボ、オペセン | - | |
| VETERAN | 防壁(7)、造船所、MAラボ、オペセン | - | |
| ELITE | 防壁(11)、造船所×2、MAラボ、オペセン×2 | 全施設HP+25% | |
| NEWTYPE | 防壁(11)、造船所×2、MAラボ、オペセン×2 | 全施設HP+25%、防壁+100%、オペセン+??% |
| 難易度 | 機体 | タイプ | Gバースト | 備考 |
| ALL | ユニコーンガンダム(グリーンF) | S | 【範囲強化】??/発動:14秒/効果:40秒/範囲:大/一度のみ | 3000/1.5s=DPS2000 |
| ALL | バンシィ・ノルン(ユニコーンM/NT-D) | W | 【範囲強化】攻撃力+25%/発動:24秒/効果:40秒/範囲:中/一度のみ | 開始からNT-D発動状態 6000/1.0s=DPS6000 |
ボスはSタイプのネオ・ジオング。
| 変化タイミング | 内容 |
| 常時 | 停止無効(永続)、攻撃速度ダウン無効(永続)、エースへのダメージアップ(永続) |
| スタート時 | 遠距離ユニット優先 |
| ダメージや時間経過?(※1) | 広範囲ジャミングGバースト 量産機ジャミング(※2)20秒 |
| ダメージや時間経過?(※1) | ダウン1回目 S・Fタイプから受けるダメージ増加 |
| ダウンから10秒後 | 起き上がり1回目 ダメージ増加解除、近距離ユニット優先、回避不可化、貫通化、右プロペラントタンクパージ |
| ダメージや時間経過?(※1) | 超広範囲攻撃Gバースト ほぼすべての量産機が全滅する威力 |
| ダメージや時間経過?(※1) | ダウン2回目 W・B・C・Gタイプから受けるダメージ増加 |
| ダウンから10秒後 | 起き上がり2回目 ダメージ増加解除、エース優先、回避不可化、貫通化、左プロペラントタンクパージ NEWTYPEではサイコシャード展開、範囲の部隊に250程度の継続ダメージを与え続ける |
| 戦闘開始から3分経過 | 出撃可能時間終了。 以降、エースと量産を配置できなくなる。 |
特性変化条件やボスの攻撃パターンや攻撃ターゲットの決まり方など不明な点がかなり多いです
(例えば最初遠距離ユニット優先のはずだが近距離ユニットにも普通に攻撃してくる)
ただボスは必ず全部の行動パターンをするわけではなく1回目ダウン中に倒してしまうことも可能
(単純に残りHPだけで行動パターンが決まるわけではないらしい)
追記
おそらくボスは1回攻撃するごとにターゲット決定をし直しているみたいです?
ターゲット決定→攻撃モーション→ダメージ発生→ターゲット決定のサイクルを繰り返しているみたいです?
遠距離ユニット優先の場合ボスは攻撃ターゲット決定のとき自分ユニットのタイプとは関係なく(SとかWとかエースとかは関係ない)ボスとの距離で決定しています
なのでスタート時北側の壁をCタイプで攻撃しているとCタイプに攻撃してくるのはユニコーンやバンシーよりもCタイプの量産機がボスの遠距離ユニット優先の範囲に入っているからです
(これを確かめるのはスタート直後足の速いユニットでボスを向かせたい方向に出撃してみてくださいたぶんそちらに攻撃してくるはずです)
このターゲット決定方法を上手く使わないと高レベルでは上手くダーメージがあたえられません
| ダウン1回目まで | 前後方向扇範囲ビーム攻撃;前方扇範囲ビーム攻撃、直線ビーム攻撃 |
| ダウン1回目後 | 直線ビーム攻撃、殴り、近距離量産ユニットジャミング |
| ダウン2回目後 | 前方扇範囲ビーム攻撃、直線ビーム攻撃、殴り、両手で押しつぶし、攻撃Gバースト |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示