|
Zガンダム(ウェイブシューター) のバックアップ(No.6)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士Zガンダム | ||
![]() | 名称 | Zガンダム(ウェイブシューター) | ||
| 武装 | ビーム・ライフル | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | ALL | |
| HP | ???/??? | 攻撃/秒 | ???/??? | |
| 攻撃間隔 | ?秒 | 攻撃表示値 | ???×?/???×? | |
| 射程 | 6 | 移動速度 | 20 | |
| Flier | 特性 | 回避(一部除く)65% 命中 50% ※G11時 60% Gバースト終了後、HPが30%回復する。 Gタイプ×3 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対単体 | 空 | 砲台/機体 |
| パイロット | |||
| パイロット | カミーユ・ビダン | ||
| G-BURST | 【強化】ウイングバインダー | ||
| 40秒間、索敵範囲が拡がり、攻撃速度、移動速度が80%、 ACE・MAへの特性倍率が250%アップする。※防衛時でも発動可能 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:??秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:??秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | |||
| 備考 | |||
| マッチングアビリティ | 覇気1、鉄壁1 | 覇気2、鉄壁2 | 覚醒3 |
| Lv99ユニット専用アビリティ | 高機動+ | ||
G-BURST 効果範囲(テンプレート用、未編集)
| 4 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 4 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 自 | 施 | 施 | 施 | 1 | ||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 3 | ||||||||||
| 4 | ||||||||||
実装日:2020年00月00日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 備考 |
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | 17,155 | 3,525 | ||
| (Lv65)10 | 17,535 | 3,593 | ||
| (Lv70)10 | 17,915 | 3,661 | ||
| (Lv75)10 | 18,600 | 3,784 | ||
| (Lv80)10 | 19,284 | 3,906 | ||
| (Lv80)11 | 23,140 | 4,687 | 命中50%→60% | |
| (Lv85)11 | 23,962 | 4,834 | ||
| (Lv90)11 | 24,783 | 4,981 | ||
| (Lv95)11 | 25,604 | 5,128 | ||
| (Lv99)11 | 26,333 | 5,258 |
型式番号 MSZ-006 / MSZ-006-1
詳細はZガンダムを参照。
ZガンダムのWR(ウェイブライダー)形態は熱核ジェットエンジンによって大気圏内飛行も可能かつ、さらにはサブフライトシステムとしての運用も可能であったが、機体の翼面積が小さく、膨大な推力によって強引に機体を飛翔させているに過ぎなかった。
そこで、可変後退翼を備え、さらにMS形態では可変後退翼をウィング・バインダーとして利用可能なフライングアーマーが考案され、これを装備したZガンダムの巡航形態は「ウェイブシューター (WAVE SHOOTER)」と称され、大気圏突入能力を省略し、大気圏内での低空飛行性能や離着陸距離、航続距離などの航空能力の向上が図られている。このフライングアーマーの設計はZプラスに流用されている。
………なお、実際は1990年発売の「1/144 HG(ハイグレード) Zガンダム」のキット開発時に変形時のパーツ強度の問題から1988年発売の「1/144 HG(ハイグレード)Zプラス」とほぼ同様の変形方法を用いた「ウェイブシューター」と呼ばれるキット独自の簡易変形形態を採用した際のエピソードを宇宙世紀ガンダム世界に落とし込んだ設定である。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示