一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引
赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv60性能 ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
討伐戦/第13回ガンダムファイト 50,000P達成報酬
シャイニングガンダムのGバースト違い機。 そのGバーストこそが最大の特徴であり、攻撃型ながらやたら狭い範囲&大火力という単体攻撃のような設定。 この火力であれば鉄壁ガン積みでもない限りνガンダムすら一撃で落ちるため、 覚醒で延命しようとするエースには特に有効。またF型にも当然刺さるため対応力も上がる。 なお名前こそスーパーモードだが、攻撃モーションは元のシャイニングガンダムの通常時と同じで、 変形後(=スーパーモード)の方ではないので注意。
実装日:2015年12月22日
型式番号 GF13-017NJ シャイニングガンダムがスーパーモードを発現した状態。 搭乗者の怒りが頂点に達することで発動するこの状態では、機体各所のカバーが開放され冷却効率を強制的に向上させる他、 各部ブースターの展開やエネルギー生成効率により機動力や出力も向上する。 同時にファイティングスーツも赤く染まり、胸の日の丸は緑になり、搭乗者の髪も逆立つなどの変化がみられる。 その戦闘力はノーマルモードの1.5倍に相当するが、機体及び搭乗者自身にかかる負担は大きく、長時間の連続使用は不可能である。 なお、本機の必殺技の1つ「シャイニングフィンガーソード」はスーパーモードでないと発動できない。 劇中ではシャイニングガンダムの切り札として度々発動し、DG細胞に感染した機体すら シャイニングフィンガーソードの一撃で破壊する強大なパワーを見せた。 しかし怒りで発動するために冷静さを失い、無駄な消耗も多いという明確な弱点があることから、ドモンの師匠である東方不敗には決定打にならず、 それどころかシャイニングフィンガーソードをデビルガンダムの回復に逆用される始末だった。 この弱点を克服すべく、ドモンは「明鏡止水」の境地に至ってスーパーモードを発動することになったため、 最終的に怒りによるスーパーモードは事実上封印された。
○シャイニングフィンガーソード(怒りのスーパーモード)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示