|
制圧戦 のバックアップ(No.37)
調整・修正履歴
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 戦線 | |
| 1 | 北東ユーラシア戦線 |
| 2 | 東アジア戦線 |
| 3 | 中央ユーラシア戦線 |
| 4 | ヨーロッパ戦線 |
| 5 | アフリカ戦線 |
| 6 | オセアニア戦線 |
| 7 | 北アメリカ戦線 |
| 8 | 南アメリカ戦線 |
レーティングは主にレート近い相手同士がバトルの相手となる、マッチングの条件となる。
バトルに勝利するとレート値が上昇し、敗北すると減少する。
レーティング変動の下限値、上限値は、自分のレート値と対戦相手のレート値の差が大きいほど幅が大きくなり、
相手のレートが高いほど勝利時の上昇量は大きく、相手のレートが低いほど敗北時の減少量は大きくなる。
実際に変動する値はバトル内容(破壊率?)によって更に閾値内で前後する。
| レート比率 | 変動値 |
| 75%~75% | +6~+12 |
| ??%~??% | +??~+?? |
| 85%~85% | +7~+14 |
| 94%~94% | +8~+15 |
| ??%~??% | +??~+?? |
| ??%~101% | +9~+16 |
| 102%~102% | +9~+17 |
| ??%~??% | +??~+?? |
| ??%~??% | +??~+?? |
| 120%~120% | +10~+20 |
| レート比率 | 変動値 |
| 75%~75% | -8~-21 |
| 85%~85% | -7~-19 |
| 94%~94% | -7~-18 |
| 100%~??% | -??~-?? |
| ??%~101% | -7~-14 |
| 101%~102% | -6~-16 |
| ??%~??% | -??~-?? |
| 120%~120% | -5~-13 |
※情報収集中。階級ごとに違う可能性もあり
※2016/8/2アプデで変更
レーティング値が一定値を超えることで階級がリアルタイムに変動する。
また、シーズン終了となる第2火曜日にレート値の再振り分けが行われる。
昇給可能な最大階級の上限はフロントコアLvに応じて定められている。
| コアLv | 最大階級 | レート上限 |
| 1 | 大佐 | 2099 |
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | ||
| 7 | ||
| 8 | ||
| 9 | 少将 | 2699 |
| 10 | 大将 | 3100 |
コンテナ報酬の配布はシーズン終了となる毎月第一火曜日
配布されるコンテナの種類はシーズン期間中に到達した一番高い階級に応じる。
報酬内容はコンテナシステムを参照
| 項目 | 解説 | |
| 戦利品 | 敵ジオラマから奪った資源・資金 | |
| 破壊率 | 100% | 1.2倍 |
| 80~99% | 1.1倍 | |
| 40~79% | 1.0倍 | |
| 30~39% | 0.5倍 | |
| 0~29% | 0.0倍 | |
| スタックボーナス | 1.勝利時に戦艦コストが半分返却される 2.勝利時に未出撃分の量産機コストが返却される | |
| 合計獲得報酬 | 戦利品に破壊率による倍率をかけたあと、スタックボーナスを加算した結果 | |
| 備考 | コアの破壊時、破壊率が40%未満で戦闘が終了しても獲得倍率が1.0倍になる | |
「相手が現在所有している資源・資金 x 自分(攻撃側)のフロントコアレベルによる割合」で決まる。
| コアレベル | 略奪割合 | 略奪上限量 |
|---|---|---|
| 5 | 20% | 120,000 |
| 6 | 16% | 320,000 |
| 7 | 14% | 420,000 |
| 8 | 10% | 500,000 |
| 9 | 9% | 585,000 |
| 10 | 9% | 675,000 |
エースおよび量産機体の取得できる経験値は以下の通り
| 施設破壊率 | コア破壊 | 獲得EXP |
| 0%~19% | × | 0 |
| 2%%~ | ○ | 50 + エース・MA撃破分 |
| 20%~ | ○ | 200 + エース・MA撃破分 |
※エース・MAの経験値は機体別取得経験値一覧を参照
※自分と相手のコアレベルに差がある場合、補正がかかる(同レベルなら無し)
±1なら1割増減、+2なら2割増、+3なら3割増
※プレミアムアカウントボーナスとサポーターボーナスの上昇量は加算。
※サポーターボーナスによる獲得EXPブーストは、小数点以下切捨て
レーティングにより5人のプレイヤー基地とマッチングし、全ての相手とバトルした時点で、
ミッションpt(後述)が各エリア毎に設定された規定ptに達していれば次のエリアへ移動できる。
ミッションptが規定ptに達しなかった場合は制圧失敗となり、同じエリアに再挑戦となる。
| 戦線 | 必要な規定pt | |||||
| 第x周目 | ||||||
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5~ | |
| 北東ユーラシア戦線 | - | ? | 11 | 11 | 11 | 11 |
| 東アジア戦線 | - | ? | 11 | 11 | 11 | 11 |
| 中央ユーラシア戦線 | - | 6 | 11 | 11 | 11 | 11 |
| ヨーロッパ戦線 | - | ? | 11 | 11 | 11 | 11 |
| アフリカ戦線 | - | ? | 11 | 11 | 11 | 11 |
| オセアニア戦線 | ? | ? | 11 | 11 | 11 | 11 |
| 北アメリカ戦線 | - | 6 | 11 | 11 | 11 | 11 |
| 南アメリカ戦線 | - | 10 | 11 | 11 | 11 | 11 |
| 備考:0周目はチュートリアルの事です | ||||||
戦線の各エリア毎に出現するミッション。
ミッションをクリアすることでミッションptが増えていく。
ミッションptが一定値に達することでエリアクリアとなる他、
ミッションptに応じて、エリアクリア時のアワード報酬(資源と資金)の獲得倍率が増加(最大5倍)する。
| ミッション | 入手pt | 出現条件 | 備考 |
| 勝利 | |||
| 3回勝利する | 3pt | 必ず出現 | |
| 2連勝する | 2pt | (以前は「特別任務」という名前で、追加基地の登場条件だった。現在の特別任務とは関係ない) | |
| 3連勝する | 3pt | ||
| 4連勝する | 4pt | フロントコア6以上 | |
| 5連勝する | 5pt | フロントコア5以下 | |
| 破壊率 | |||
| 破壊率50%以上を達成する | 1pt | ||
| 破壊率80%で勝利する | 2pt | ||
| 破壊率80%で2回勝利する | 2pt | ||
| 破壊率100%で2回勝利する | 3pt | フロントコア6以上 | |
| 累計破壊率300%達成する | 2pt | ||
| 施設破壊 | |||
| 1分以内にフロントコアを破壊 | 3pt | ||
| 2分以内にフロントコアを破壊 | 2pt | ||
| ヘヴィバルカンを累計7個破壊する | pt | ||
| 射撃タワーを累計7個破壊する | 1pt | フロントコア6以下 | |
| 射撃タワーを累計10個破壊する | 1pt | フロントコア7以上 | |
| 迫撃砲を累計3個破壊する | 1pt | ||
| 対空迎撃ミサイルを累計3個破壊する | 1pt | ||
| 拡散ビームシステムを累計7個破壊する | 1pt | ||
| エーススタンドを累計3個破壊する | 1pt | ||
| MAスタンドを累計3個破壊する | 1pt | フロントコア8以上 | |
| 機体タイプ | |||
| 量産機を2種類だけ出撃させて勝利する | 2pt | フロントコア4以下? | エースを出撃させると達成不可。編成して未出撃は達成可。 救援エースは達成可 |
| 量産機を3種類だけ出撃させて勝利する | 2pt | フロントコア5以下 | |
| Warriorタイプの機体だけで勝利する | 3pt | フロントコア5以下 | |
| Shooterタイプの機体だけで勝利する | 4pt | フロントコア5~8 | S型以外のエースor量産機を編成して未出撃は達成可。 救援エースはS型以外でも達成可 |
| 自分の<エース機体名>使用で勝利 | 1pt | 編成して未出撃は達成不可 | |
| 戦艦 | |||
| ミデアを使用して勝利する | 2pt | ?? | フロントコア2で発生例あり |
| ホワイトベースを使用して勝利する | 2pt | フロントコア5以下 | |
| プトレマイオスを使用して勝利する | 2pt | フロントコア7以下 | |
| アルビオンを使用して勝利する | 2pt | ||
| ガランシェールを使用して勝利する | 2pt | フロントコア7以下 | 2015年7月29日以降、コア8以上で出現しない調整が入った模様 |
| ウィルゲムを使用して勝利する | 2pt | フロントコア7以下 | |
| エターナルを使用して勝利する | 2pt | フロントコア7以下 | 2015年7月29日追加 |
| ドゴス・ギアを使用して勝利する | 2pt | フロントコア7~8 | |
| アーガマを使用して勝利する | 2pt | フロントコア8 | 7月29日追加 |
| アークエンジェルを使用して勝利する | 2pt | フロントコア8~9 | |
| ミネルバを使用して勝利する | 2pt | フロントコア8 | 7月29日追加 |
| ラー・カイラムを使用して勝利する | 2pt | フロントコア9 | |
| リーンホースJr.を使用して勝利する | 2pt | フロントコア9 | |
| ネェル・アーガマを使用して勝利する | 2pt | フロントコア? | |
エリア制圧成功(または制圧失敗)時における報酬。
階級報酬(BASE)とエリア制圧ボーナスの2項目に分かれており、「階級報酬 x エリア制圧ボーナス」の値分、資源と資金の両方を支給品として受け取れます。
この支給品の受取期限は24時間のため、翌日受け取る事も可能だが、消滅してしまわないよう期限には注意。
例:曹長でミッションptが15ptの場合、26000x4.00で104000ずつの資源資金がもらえる
| 階級 | BASE |
| 訓練兵 | 1,000 |
| 二等兵 | 1,500 |
| 一等兵 | 2,000 |
| 上等兵 | 2,500 |
| 兵長 | 8,000 |
| 伍長 | 12,000 |
| 軍曹 | 18,000 |
| 曹長 | 52,000 |
| 准尉 | 80,000 |
| 少尉 | 100,000 |
| 中尉 | 120,000 |
| 大尉 | 140,000 |
| 少佐 | 200,000 |
| 中佐 | |
| 大佐 | |
| 准将 | |
| 少将 | |
| 中将 | |
| 大将 |
ミッションptによって決まりますが、規定ptにも影響されています。
| ミッションpt | エリア制圧ボーナス |
| 規定ptを超えている場合 | (5+ミッションpt) x 0.20 |
| 規定ptと同値の場合 | 1.00 |
| 規定pt未満の場合 | 0.50 |
| 0の場合 | 0.00 |
戦線制圧時に受け取れるレアチップ枚数に影響します。
| RANK | 全敵基地出撃後の状況 |
| S | 全ミッション達成&敗北なし |
| A | ミッションptが規定ptを越えており、??? |
| B | ミッションptが規定ptを越えており、??? |
| C | ミッションptが1~規定pt以下 |
| D | ミッションptが0 |
エリア制圧時に受け取れる要請書。
中将/Sランク/ブロンズ要請書*1
中将/Aランク/ブロンズ要請書*1
中将/Bランク/ブロンズ要請書*1
※情報収集中
各エリアで取得したRANKによって受け取れるレアチップ枚数が変わる。
ランクS取得回数の影響が大きいが、ランクAも影響している。
| RANK | 備考 | 階級別レアチップ枚数 | |||||||
| 准尉~大尉 | 少佐 | 中佐 | 大佐 | 准将 | 少将 | 中将 | 大将 | ||
| S,S,S,S | S4回 | 4枚 | 6枚 | 8枚 | 10枚 | 12枚 | 14枚 | 16枚(?) | 20枚 |
| S,S,S,A | S3回+A1回 | 3枚 | 5枚 | 7枚(?) | 9枚 | 枚(?) | 12枚 | 枚(?) | 枚(?) |
| S,S,S,B | S3回 | 5枚 | 7枚 | 8枚(?) | 10枚(?) | 枚(?) | 14枚 | 枚(?) | |
| S,S,A,A | S2回+A2回 | 5枚(?) | 6枚 | 8枚(?) | 枚(?) | 枚(?) | 枚(?) | 枚(?) | |
| S,S,A,B | S2回+A1回 | 4枚(?) | 6枚(?) | 7枚(?) | 9枚 | 11枚 | 12枚 | 枚(?) | |
| S,S,B,B | S2回 | 4枚 | 6枚(?) | 7枚(?) | 9枚(?) | 10枚 | 12枚 | 枚(?) | |
| S,A,A,A | S1回+A3回 | 4枚(?) | 6枚 | 7枚(?) | 枚(?) | 10枚 | 枚(?) | 枚(?) | |
| S,A,A,B | S1回+A2回 | 2枚 | 4枚(?) | 5枚 | 7枚(?) | 枚(?) | 枚(?) | 11枚 | 枚(?) |
| S,A,B,B | S1回+A1回 | 4枚(?) | 5枚(?) | 6枚(?) | 枚(?) | 9枚(?) | 10枚 | 枚(?) | |
| S,B,B,B | S1回 | 3枚(?) | 5枚(?) | 6枚(?) | 枚(?) | 8枚 | 10枚 | 枚(?) | |
| A,A,A,A | A4回 | 2枚(?) | 4枚 | 5枚 | 6枚(?) | 枚(?) | 9枚 | 枚(?) | 枚(?) |
| A,A,A,B | A3回 | 2枚 | 3枚(?) | 5枚 | 6枚(?) | 枚(?) | 8枚(?) | 枚(?) | 枚(?) |
| A,A,B,B | A2回 | 3枚(?) | 4枚 | 5枚(?) | 枚(?) | 8枚(?) | 9枚 | 枚(?) | |
| A,B,B,B | A1回 | 3枚(?) | 4枚 | 5枚(?) | 6枚(?) | 8枚(?) | 8枚 | 枚(?) | |
| B,B,B,B | B4回 | 3枚(?) | 4枚 | 5枚(?) | 6枚(?) | 7枚(?) | 8枚(?) | 枚(?) | |
南アメリカの第4エリア制圧時に受け取れる支給品。
曹長以下はレアチップ「3枚」で固定。
大佐以下はレアチップ「4枚」で固定。
准将以上はレアチップ「5枚」で固定。
どちらも周回内容には影響されない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示