|
パワード・ジム のバックアップ(No.3)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY | ||
![]() | 名称 | パワード・ジム | ||
| 武装 | ビーム・サーベル | |||
| GRADE | ||||
| HP | ???/??? | 攻撃/秒 | ???/??? | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 30 | |
| Crasher | 特性 | 防壁×6 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 拠点優先 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 7/10 |
| 出撃機体数アップLv(総数) | ||||||||
| ??() | ||||||||
実装日:2016年7月19日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 1 | ||||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | 1,749 | 1,721 | 73,500 |
特別任務「熱砂の攻防戦」:ステージ15クリア報酬、および同特別任務内コンテナ(ランダム)
型式番号 RGM-79
一年戦争後のジムシリーズ基本機体・ジム改をベースに、「ガンダム開発計画」用の新型パーツを組み込んだ実験機体。
同計画で運用予定の装備、具体的にはガンダム試作1号機の陸戦用バックパックの評価のために開発されたものであり、
評価試験用の機体であるため別個の形式番号は与えられていない。
大型バックパック、大推力ブースター、両膝用のショック・アブソーバーユニットを装備しており、推力はベース機の30%増しまでパワーアップ。
一方であくまで機体本体の評価用のため、武装はブルパップ・マシンガンやハイパー・バズーカ、ビームサーベルなど元のジム改のものをそのまま使用している。
劇中ではオーストラリアのトリントン基地に配備され、ディック・アレン他の搭乗により数機が各種データ収集の為の試験運用が行われた。
だがデラーズ・フリートによるガンダム試作2号機強奪の折、実働可能な戦力として急遽アレン機がガンダム試作2号機追撃任務に就くこととなる。
ハイパー・バズーカによる射撃でジオン残党軍と戦うも、本機はドム・トローペンの不意打ちを受ける形で撃破された。
なお本機はそのマッシブな体型からパワードの兄貴、「パニキ」という愛称を一部で賜っている。もちろん公式のものではない。
解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどはアッガイ参照。
形式、名称は「機体名.jpg」推奨
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示