|
ゼー・ズール のバックアップ(No.22)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダムUC | ||
![]() | 名称 | ゼー・ズール | ||
| 武装 | ヒート・クロー | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 水域 | |
| HP | ???/??? | 攻撃/秒 | ???/??? | |
| 攻撃間隔 | 1秒 | 攻撃表示値 | ???/??? | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 12 | |
| Guardian | 特性 | 追加装甲(7000)×1 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 砲台/機体 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 4/6 | 10,250 |
| 出撃機体数アップLv(総数) | MAX | |||||||
| 50(5) | 51(6) | 80(6) | ||||||
実装日:2016年08月23日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 5 | 10,250 | |||
| 6 | 15,530 | |||
| 7 | 24,840 | |||
| 8 | 15,741 | 381 | 43,470 | |
| 9 | 19,309 | 556 | 65,210 | |
| 10 | 23,086 | 673 | 97,810 | |
| (Lv65)10 | 23,812 | 691 | ||
| (Lv70)10 | 24,538 | 710 | ||
| (Lv75)10 | 25,845 | 742 | ||
| (Lv80)10 | 27,152 | 776 |
| ▼ | 2018/4/10以前 |
|
| ▼ | 2017/7/11以前 |
GRADE別 Lv60性能
|
ガンダムUC枠2機目のG型量産機。
1機目であるギラ・ズールが「G型なのに砲台/機体優先設定がない」という特異な機体だったのに対し、こちらは素直に砲台/機体優先持ち。
ただしG型としても遅めの移動速度12は同じで、攻撃重視で耐久力が抑え目。
型式番号 AMS-129M
ネオ・ジオン残党「袖付き」が開発した水陸両用MS。
基本フレームはギラ・ズールと同じ物を使用しているが、内装部品は重力下での運用に特化した物に差し替えられている。
ベストのような形状の潜水装置を始めとして、背部にハイドロジェット推進器、首周りにバラスト・タンク、両脚部には足ヒレ状のフィンなど、
小型化された水中用装備を各所に取り付けている。また、水圧軽減を図るべく外装も手が加えられている。
これによって水中での長時間行動が可能となっており、また機動性も原型機より向上した。
さらに上陸後はハイドロジェット推進器とフィンをパージすることでデッドウェイト化を回避可能であり、陸戦でも水中と同程度の高い機動性を誇る。
武装は水中戦闘を想定しつつ、陸戦においても問題なく機能するもので揃えられている。
片方3枚刃のヒート・クローを装着し、手持ち式のヒート・ナイフを合わせた姿は旧ジオン軍水陸両用モビルスーツの爪を思わせるシルエットを形成している。
またバックパックにはシーリングした銃器コンテナを装備しており、ビーム・マシンガンなど各種銃器を収納可能。
本機のビーム・マシンガンはギラ・ズールと同系統ではあるものの、コンテナへの収容を前提としてEパックが短縮型に変更されセンサーも取り外されているが
代わりに水中でのビーム収束率を高める偏向射撃モードへの切り替えが可能となっている。
劇中では「袖付き」から地上のジオン残党軍へ2機が供与され、トリントン基地襲撃作戦などで運用された。
襲撃作戦時は基地への移動途中にアクアジムを撃破、僚機であるゾゴックなどと同時に基地へ到着。
上陸後にもジムⅡを倒し基地施設を破壊するも、突如バイアラン・カスタムが起動。
為すすべもなくやられる旧型機よりは善戦したものの、1機はゾゴックを庇いながら借り受けたヒート・ソードで斬りかかるも、ビームサーベルでの反撃で両腕を切り落とされて戦闘不能。
もう1機もビーム・マシンガンでの射撃でけん制しつつヒート・クローによる反撃を狙うが、クローよりも早い突進で建物に叩きつけられ、こちらも戦闘不能になった。
なお、漫画版「『袖付き』の機付長は詩詠う」では、この後に2機の無事な部分を組み合わせ1機として再生されており、
ジオン残党を襲撃してきた海賊勢力を、因縁あるバイアラン・カスタムとの共闘で撃破している。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示