|
百式(ビーム・ライフル装備) のバックアップ(No.7)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
入手方法
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ラ ボ | ラボ Lv | 名称 | タイプ | HP | 攻撃(秒) | 射程 | 移動 | 特性 | 優先 対象 | G-BURST | 修理時間※1 |
| - | - | 百式(ビーム・ライフル装備) | S | 5900 | 1150 | 4 | 32 | - | 無差別 | 【範囲強化】攻撃力 | 1d01h33m |
| Ⅰ | Lv3 | Zガンダム | S | 5300 | 1300 | 4 | 30 | - | 無差別 | 【強化】移動速度、攻撃速度 | 0d23h40m |
型式番号 MSN-00100
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「Ζ計画」で開発されたアナハイム製ガンダムの1機。
元々は可変型MS「デルタガンダム」として開発された機体だったが、当時のアナハイムの技術では可変機構の導入が困難だったため、非可変機として再設計したのがこの百式である。
型式番号がリック・ディアスの99の次であり、開発主任のM.ナガノ博士により「百年使えるMS」という願いを込めて百式と名付けられた。
本機は敵機のビーム射撃を軽量化及び機動力・運動性を向上させる事で回避することを前提としている「当たらなければどうということはない」MSである。
ただし、これが出来たのはパイロットのクワトロ・バジーナの操縦性能の為せるものだったためか、後のシリーズになるZZにてマイナーチェンジされた2号機が登場している。
最大の特徴である金色の装甲は対ビームコーティングが施されている。
武装は一般的なビーム・サーベル、ビーム・ライフル、クレイバズーカの他に、専用武器として「メガ・バズーカ・ランチャー」がある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示