一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引
赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv60性能 ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
(トルーパー付き、GRADE:9)・・・迎撃戦/戦士、再び ランキング報酬(1~1000位) (トルーパー無し、GRADE:8)・・・迎撃戦/戦士、再び ランキング報酬(1001~3000位)
本体(マスターユニット)は、キュベレイと比較すると、HPで約6%、DPSで25%性能がアップしている。 その代わり移動速度は24→18と低下している。しかし、Shooterエースの中では移動速度18は平均的な速度であり決して遅いわけではない。 全体的に見れば、本体の性能はかなりアップしていると言えるだろう。特にDPSは全Shooterエース中で最高の数値である。
Gバーストは自己強化型。発動までの時間25秒は自己強化型のShooterエースでは最速で、Boosterエースに近い短さである。強化性能も十分である。 トルーパーユニットのプルツー機はおおむねG6のShooterエース機並の性能である。トルーパーとしての性能は高い。 ターゲットは自律型だが、マスターユニットとそれほど離れて行動することはない。 以上、性能的には申し分ないが、問題は攻撃対象が砲台優先である点。雲隠れなどのアビを付けてやるなりしないと、砲撃の集中砲火を浴びやすい。 期待通りの性能を発揮するためには運用に気を配る必要があるだろう。
実装日:2016年01月26日
型式番号
・キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル機) ・キュベレイMk-Ⅱ(プル機&プルツー機) マスターユニット ・キュベレイMk-Ⅱ(プル機&プルツー機) トルーパーユニット
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示