|
シャッコー のバックアップ(No.38)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士Vガンダム | ||
![]() | 名称 | シャッコー | ||
| 武装 | ガトリングガン | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 650/916 | 攻撃/秒 | 230/325 | |
| 攻撃間隔 | 1.0秒 | 攻撃表示値 | 230/325 | |
| 射程 | 4 | 移動速度 | 20 | |
| Flier | 特性 | - | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対単体 | 空 | 無差別 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 8/11 | 9,000 | ||
| モビルスーツラボ (Lv) | |||
| Product Ⅱ (Lv5) | |||
| 出撃機体数アップLv(総数) | MAX | |||||||
| ??(9) | ??(10) | 64(11) | 80(11) | |||||
GRADE別 Lv60性能
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 5 | 916 | 325 | 325 | 9,000 |
| 6 | 1,128 | 391 | 391 | 17,910 |
| 7 | 1,280 | 456 | 456 | 59,700 |
| 8 | 1,615 | 568 | 568 | 94,530 |
| 9 | 1,725 | 623 | 623 | 122,390 |
| 10 | 2,144 | 761 | 761 | 183,580 |
| (Lv65)10 | 2,197 | 780 | 780 | |
| (Lv70)10 | 2,250 | 799 | 799 | |
| (Lv75)10 | 2,345 | 833 | 833 | |
| (Lv80)10 | 2,367 | 841 | 841 |
一番最初に開発出来るFlierタイプの量産機。
Flierタイプはその名の通り、飛行しているため防壁を無視でき、更にヘビィバルカンや迫撃砲に攻撃されない。
S,F型エース、MA、射撃タワー、対空迎撃ミサイルが無ければ一方的に攻撃してくれる。
厄介な迫撃砲を一方的に排除できるので、陸上部隊に被害が出ないうちに撃破させるよう出撃させよう。
無差別なので狙いやすいように出撃場所や他のターゲットを壊しておくなどサイドカットをきちんと行おう。
型式番号 ZMT-S12G
ザンスカール帝国の試作型モビルスーツ。
ゾロと異なり最初から全領域における対MS戦を想定した機体として設計されており、格闘能力や白兵戦能力を重視したものとなっている。
そのため機体の構成は奇抜な兵装や内装武器を極力廃し、固定武装は肩に装備された2連ショルダービームガンに留まっている。
また、ゾロで実装されたビームシールドをヘリコプターのローターのように回転させて飛行する装置「ビームローター」は標準装備されており、単独での飛行が可能。
劇中では大気圏内でクロノクル・アシャーが搭乗してのテスト運用中、リガ・ミリティアのコア・ファイターと遭遇。
交戦中、偶然戦闘に巻き込まれた現地の少年ウッソ・エヴィンにより、本機を強奪されてしまった。
以降はウッソ共々リガ・ミリティア側の戦力として用いられており、戦闘でシャッコー本来のビームライフルを喪失した後は
奪ったゾロのビームライフルの他、リガ・ミリティアより供給されたVガンダムヘキサ用のガトリングガンも使用していた。
最終的に機体を奪われた当人であるクロノクルによりシャッコーは撃墜されるが、皮肉にもこの強奪により
「正規マニュアルもなしに子供が乗りこなした」として、ザンスカール帝国側からは本機は「優秀な操縦性を持つ」と評価されることとなり、
回収された実戦データを用いた正式量産機リグ・シャッコーが開発されることとなった。
なお、ジオラマフロントでは本来のシャッコー用ビームライフルではなく、Vガンダムヘキサ用のガトリングガンを装備している。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示