|
ノーベルガンダム のバックアップ(No.29)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動武闘伝Gガンダム | ||
![]() | 名称 | ノーベルガンダム | ||
| 武装 | ビームリボン | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 3,431/4,443 | 攻撃/秒 | 1,309/1,772 | |
| 攻撃間隔 | 1秒 | 攻撃表示値 | 1,309/1,772 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 44 | |
| Booster | 特性 | 砲台×2 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 生産/機体 |
| パイロット | |||
| パイロット | アレンビー・ビアズリー | ||
| G-BURST | 【変形】バーサーカーモード | ||
| 優先対象が砲台/機体になり、攻撃/秒が変化する。(約1.8倍) | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:25秒 発動モーション時間:2.6秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | 【攻撃】ゴッドフィンガー | ||
| 範囲ダメージ(9000)を与える。(前方直線範囲) | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:??秒 発動モーション時間:??秒 | ||
| 【変形】バーサーカーモード・フルパワー | |||
| 変形し、優先対象が砲台/ACEになり、 回避(一部除く)70%を得て、ACEへの特性倍率が50%アップする。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:??秒 発動モーション時間:??秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | 呪縛からの解放 | ||
| Gバーストを使用すると一度だけ20秒間、砲台からの攻撃ダメージを100%軽減する | |||
| 備考 | |||
| 魂無き狂戦士 | |||
| HPの最大値が150%、Gバーストゲージの上昇速度が100%アップし、 命中50%を得る。 | |||
| 備考 | |||
| 変形時 | ||||
| [添付] | 名称 | ノーベルガンダム バーサーカーモード | ||
| 武装 | 格闘 | |||
| HP | 3,431/4,443 | 攻撃/秒 | 2,358/3,192 | |
| 攻撃間隔 | 2秒 | 攻撃表示値 | 786×6/1,064×6 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 44 | |
| Booster | 特性 | 砲台×2 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 砲台優先 |
実装日:2015年12月22日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | 攻撃表示値 (特性なし/変形後) | 攻撃表示値 (特性あり/変形後) | 備考 |
| 5 | 4,443 | 1,772 | 1,772 | 3,544 | 1,064×6 | 2,128×6 | |
| 6 | 5,874 | 2,304 | 2,304 | 4,608 | 1,383×6 | 2,766×6 | |
| 7 | 6,845 | 3,014 | 3,014 | 6,028 | 1,809×6 | 3,618×6 | |
| 8 | 7,716 | 4,506 | 4,506 | 9,012 | 2,704×6 | 5,408×6 | |
| 9 | 8,836 | 5,614 | 5,614 | 11,228 | ※3,369×6 | ※6,738×6 | |
| 10 | 10,080 | 7,239 | 7,239 | 14,478 | 4,344×6 | 8,688×6 | |
| (Lv65)10 | |||||||
| (Lv70)10 | |||||||
| (Lv75)10 | |||||||
| (Lv80)10 | |||||||
| (Lv80)11 | 13,102 | 9,963 | 9,963 | 19,926 | 敵を破壊する度にHP5%回復 |
変形持ちB型にして、変形すると攻撃優先対象が変わるという珍しい機体。
通常は生産優先だが、変形してバーサーカーモードに入ると砲台優先になる。
ただし特性は砲台にしかないので、通常時はB型にしては火力がおとなしめという弱点がある。
通常時は攻撃間隔1秒単発、バーサーカーモード時は攻撃間隔2秒の6回攻撃になる。
バーサーカーモード時の攻撃力アップの倍率はマスターガンダムのハイパーモード(約1.7倍)をやや上回る約1.8倍である。
DPSではマスターガンダムにやや劣るが、攻撃間隔が2秒のため、1セット6回攻撃で計20,000以上(Grade9、Lv60)のダメージを与えることができる。
砲台相手には40,000以上のダメージを与えることができる。
ただし複数回攻撃のため対エースの場合、覚醒等のアビが発動するので注意が必要である。
バーサーカーモード時のDPSはマスターガンダム(ハイパーモード)に次ぐ2位、通常時のゴッドガンダム(明鏡止水)の約1.4倍と
全エース中トップクラスになるので、アビで早くGバーストを発動するように工夫すれば、かなり使えるようになるだろう。
一方、専用Gバーストは攻撃型。生産優先での攻撃Gバースト持ちは珍しい。
砲台をすり抜けて敵エースに突撃し、そのままゴッドフィンガーを叩き込むエースキラー的運用になるだろう。
ただしこちらを選んだ場合は変形しないため、付随している優先対象変更はなく、生産施設を壊滅させるまで砲台特性は活かせないのが難点。
型式番号 GF13-050NSW
ネオスウェーデンが第13回ガンダムファイトに向けて開発したMF。
その外見はセーラー服とハイヒールを身に付けた女性を模しており、その華奢な外見に見合った高機動戦を得意とする。
ガンダムファイトでは新体操を取り入れた戦法を展開し、ビームリボンとビームフラフープを武器に戦う。
その一方で、本機にはあるシステムが搭載されている。それが「バーサーカーシステム」である。
これは外部からパイロットを強制的にコントロールすると同時に、機体そのものも暴走状態(バーサーカーモード)に置くものであった。
暴走時は髪の毛状の頭部パーツが展開され放熱効率を上げるとともに、機体が赤く発光する。
またファイトスタイルも大きく変化し、機動力をさらに高めつつそれ以上に暴力的な鉄拳の連打を多用、
通常は新体操の用法に沿って使うビームリボンも鞭でシバキ倒すかのように振るっている。
劇中ではネオスウェーデンのアレンビー・ビアズリーが搭乗。
バーサーカーシステムの強制発動によりボルトガンダムを破るも、ゴッドガンダムとの対戦ではハイパーモードの前に敗北。
その後はゴッドガンダムとのタッグ戦で勝利を収めるも、パイロットごとネオホンコン首相ウォン・ユンファに拉致されDG細胞に感染。
ウォルターガンダムに変異した後、ライジングガンダムにより破壊された。
救出されたアレンビーはデビルガンダムとの最終決戦において、再びノーベルガンダムを駆り戦線復帰しているが、
この際の出自には諸説ある(元通り修復したもの、2号機、強化型の「高機動ノーベルガンダム」etc)。
なお余談であるが、本機のデザインモチーフは月に代わっておしおきする某美少女戦士である。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示