|
ドム(黒い三連星) のバックアップ(No.28)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv最大時性能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 4 | 6,228 | 1,192 | ||
| 5 | 7,268 | 1,408 | ||
| 6 | 8,359 | 1,877 | ||
| 7 | 9,747 | 2,377 | ||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 |
(2015年03月26日~)![]() | ![]() | ![]() |
| ドム(黒い三連星) | リゼルC型 (ゼネラル・レビル配備機) | ガンダムデスサイズ (EW版) |
| 3日報酬 | 7日報酬 | 14日報酬 |
W型に区分されているが、実際は「W型 射程1のガイア機」と「S型 射程4のマッシュ機・オルテガ機」のトルーパーユニット付属の3機構成。
入手経路の関係上、多くのプレイヤーにとって本機が初のトルーパー持ちエースとなるだろう。
マッシュ機・オルテガ機のトルーパーユニット2機は「行動・HPが別管理」されており、1機が倒れても他2機は撃墜されるまで行動し続ける。
トルーパーユニットは射程4なのでガイア機が壁殴ってる間に奥の施設を射撃という芸当もしてくれる。
逆を言えば、攻撃力の都合で別なのを撃ちっぱなしで遅れた結果、違う対象を狙って離れてしまうこともある。
トルーパーユニット2機はHPが低めだが、トルーパーユニットのみがダメージ・撃墜されても修理時間は発生せずに済む。
ちなみにレベルアップでHP・攻撃力も上がる。
防衛時も3機構成で出撃するので、防衛が通常より2機増えることになる。その際も射程が影響するのは他のエースと同様。
ただしコア6以上から使われるガランシェールの支援砲撃を受けるとトルーパーは、一撃蒸発するので注意。(裏を返せば砲撃誘導にも使える)
Gバーストは、W型のガイア機を基準に効果範囲が発生する。当然ながら範囲内にトルーパーユニット2機が入ってないと2機に効果は出ない。
なお、当初Gバーストは紹介動画より抑えた性能で実装されたが、その後動画と同水準に調整された。
型式番号 MS-09
詳細はドム参照。
黒い三連星とはパイロットであるガイア、オルテガ、マッシュ3人チームの異名。
彼らは「ジェットストリームアタック」と呼ばれる三位一体の攻撃フォーメーションを得意戦術とした。
ただし、元々は宇宙での対艦船戦闘用に考案されたもののため、対ガンダム戦では1回目はうまくいきかけたが、2回目にはかの有名な「俺を踏み台にしたっ!?」で破られた。
ちなみにジオラマフロントで喋るのはガイアのみである。
※右下はボタンクリックの都合、逆に表示されてる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示