|
デルタプラス のバックアップ(No.25)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダムUC | ||
![]() | 名称 | デルタプラス | ||
| 武装 | ビーム・サーベル | |||
| GRADE | 3 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 3,006/3,893 | 攻撃/秒 | 689/933 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | 517×2/???×? | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 40 | |
| Booster | 特性 | 砲台×2、ACE・MA×1.2 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | リディ・マーセナス | ||
| G-BURST | 【強化】デルタの鼓動 | ||
| 20秒間、優先対象が砲台/機体になり、攻撃力が90%アップする。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:20秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | 【攻撃】ギロチン・バースト | ||
| 範囲ダメージ(5500)を与える。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:??秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | この狂った世界で | ||
| 防壁以外の敵を撃破する度、移動速度、攻撃速度が5%アップし、 HPが3500回復する。 | |||
| 備考 | |||
| マッチングアビリティ | 闘志1、電撃戦1 | 闘志2、電撃戦2、 一点突破2 | 突撃3 |
実装日:2015年08月27日
GRADE別 Lv60性能
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | 備考 |
| 3 | 3,893 | 933 | |||
| 4 | |||||
| 5 | ※1,544 | ||||
| 6 | ※2,007 | ||||
| 7 | |||||
| 8 | |||||
| 9 | 4,889 | ||||
| 10 | 6,304 | ||||
| (Lv80)10 | 13,135 | 7,786 | |||
| 11 | 15,405 | 9,533 | 回避(一部除く) 40% |
| ▼ | 「REBUILD UPDATE」(2017/7/11)によるHP調整前のデータ。 |
|
| ▼ | 終了分 |
終了分
|
ガシャステーション入手機体。
砲台特性持ちの無差別対象、Gバーストの傾向などのスペックはガンダム試作1号機Fbに近いが、
本機はB型にはかなり珍しいHP重視のステータス設定のため、実際の運用感覚はかなり異なる。
攻撃力が対象優先付きのラゴゥより低い難点はあるが、HPを活かしたW型寄りの運用ができるのが魅力と言えるだろう。
型式番号 MSN-001A1
かつてZ計画において最初の可変機として設計されるも、技術力の限界から非可変機として再設計された百式。
その百式にZ計画およびそれ以降に得られた可変機構のノウハウを反映し、本来の可変機「デルタガンダム」を再現した上で、量産を前提に再設計した試作機が本機である。
デルタガンダムと同様に巡航形態(ウェイブライダー)への変形が可能となっており、リゼルと異なり巡航形態では大気圏突入や1G重力下での飛行が可能である。
武装はZガンダム由来のビームガン発射機能を持つビームサーベル、シールド内蔵のグレネードランチャーと頭部バルカン砲を持つ。
また、携行武装としてフルアーマー百式改のロング・メガ・バスターを運用可能だが、ロンド・ベル隊での試験運用時はEパックの規格問題からリゼル用のビームライフルを流用していた。
なお、OVA版ではシャンブロ戦にてユニコーンガンダムから奪い取る形でビーム・マグナムを発砲しているが、
ロング・メガ・バスターすら超える発射時の反動に耐え切れず保持していた右腕部を損傷している。
劇中ではリディ・マーセナスの第2の搭乗機として、戦闘およびリディの移動手段として活躍。
原作版では中破したもののリディがバンシィに乗り換えるまで健在であり、その後消息不明となっている。
OVA版ではガルダ収容後、『ガンダム=倒すべき敵』との刷り込みが再発したマリーダ・クルスの駆るバンシィに見つかってしまい、
そのZガンダムに似たシルエットが災いして完膚なきまでに破壊されてしまった。
バリエーションとして、本機の開発データとデルタガンダムのデータをフィードバックして開発された「ガンダムデルタカイ」が存在する。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示