|
ガンダムデスサイズ(EW版) のバックアップ(No.22)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv最大時性能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | 修理時間 |
| 6 | ※5,698 | ※2,112 | ※1,584×2 | ※3,168×2 | |
| 7 | 6,638 | 2,762 | 2,071×2 | 4,142×2 | |
| 8 | 7,234 | 3,936 | 2,952×2 | 5,904×2 | |
| 9 | 8,284 | 4,944 | 3,708×2 | 7,416×2 | |
| 10 | 9,451 | 6,376 |
(2016年7月5日~)
(2015年05月22日~2016年7月5日)ログインボーナス機体。(後発追加されたガンダムデスサイズと違い無差別)
スペックはインパルスガンダムと同等。それゆえ開発レベル2相当といったところ。
インパルスと違い、無差別対象なので出し方には工夫が必要。
特徴的なGバーストの「ハイパージャマー」はステルス効果で、表記通り20秒間敵機および防衛施設から攻撃対象にならず一方的に殴ることが可能。
ただし、攻撃がヒットしないということではない為、発動中でも敵機や迫撃砲・拡散ビームシステム等の範囲攻撃を味方機の巻き添えで喰らうことはある。
無差別対象ゆえラボ系を殴って発動してから防衛施設へ突入が可能。出撃配置・タイミングの見極めはかなり重要。
他のデスサイズ2種と比べ、バースト発動が狙いやすくB型としては珍しい、安定かつ高い生存性を誇る。
型式番号 XXXG-01D
基本詳細はガンダムデスサイズを参照。
この機体は劇場作品『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 』公開時に、大河原邦男氏デザインだったのをカトキハジメ氏がリファインした姿。
「Ver.KA」「アーリータイプ」と呼ばれている時期もあった。
『EW版』は全体的なカラーリングはテレビ版に準拠、武装面でもバスターシールドやハイパージャマーなどテレビ版と同様の武装を装備しているが、本体の形状はEW版ヘルを元にしているため、ヒザと爪先の巨大なスパイクはそのまま残っており、頭部ヘルメットのカラーはホワイトに変更されているのが特徴。
また『EW版』オリジナル装備として「ルーセット装備」というバックパックの両脇に追加装備される、大気圏内飛行用の可変翼ユニットが存在する。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示