|
陸戦型ガンダム(ガンダム・ハンマー装備) のバックアップ(No.10)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 | ||
![]() | 名称 | 陸戦型ガンダム(ガンダム・ハンマー装備) | ||
| 武装 | ガンダム・ハンマー | |||
| GRADE | 5 | |||
| HP | 399/564 | 攻撃/秒 | 241/326 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | 362/489 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 33 | |
| Crasher | 特性 | 防壁×6 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 拠点優先 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 7/11 | 3,810 |
| 出撃機体数アップLv(総数) | ||||||||
| 19(8) | 50(9) | 55(10) | 60(11) | |||||
実装日:2016年09月27日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | コスト |
| 5 | 564 | 326 | 489 | 2934 | 3810 |
| 6 | ※783 | ※458 | ※687 | ※4122 | 7840 |
| 7 | |||||
| 8 | |||||
| 9 | |||||
| 10 | 1,912 | 1,186 | 1,779 | 10,674 | 80,040 |
迎撃戦「俺が!俺たちが、ガンダムだ!」:トータルスコア報酬
イベント配布C型。
特徴は初期機体数7だが、Lv60まで上げた場合に11機と他の初期機体数7組より1体多いこと。
足回りも良く、HPもジュアッグに続く2位まで伸びる。
それゆえか攻撃がかなり低く、壁壊しの瞬間火力を求められやすいC型としては少々ミスマッチである。
型式番号 RX-79[G]
陸戦型ガンダムが、フレイル型モーニングスター(棘付きの鉄球にチェーンをつけた質量兵器)である「ガンダム・ハンマー」を装備した状態。
原型機ガンダムと同様、チェーンで繋がれた鉄球を勢い良くぶつけて攻撃する。
原作では06小隊の機体がハンマーを装備して登場。このため一部作品では「06小隊仕様」とも呼ばれる。
しかし、その出番は2話冒頭で1カットのみ映った後、最終決戦時にハンマーを装備したままアプサラスⅢのメガ粒子砲で頭部を消し飛ばされるカットが挿入されるだけである。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示