リプレイド作戦/グリプスの決戦 の変更点
#contents *勝利条件[#sbbb888c] ''ティターンズを撃退させることで勝利となります。'' 複数の陣営が入り乱れる戦場で、時には敵軍をも利用して 戦況を有利に進めていきましょう *開催期間 [#ja5fef3c] -「グリプスの決戦」http://bridge.gdf.bandainamco-ol.jp/information/detail.php?no=2807 --2020年12月25日(金)メンテナンス後~ ---2020年12月22日(火)の発令延期 --&color(Red){''協力が必要不可欠な作戦のため、必ず基本的な流れや共通事項を[[リプレイド作戦]]のページにて確認・理解してから挑みましょう''。}; --戦闘に必要な指令書「''グリプスの決戦''」 *特効ユニット [#tokusei] |入手方法|タイプ|機体名|攻撃UP|HP倍率|Gバーストダメージ|その他|h |LEFT:|CENTER:||>|>|>|RIGHT:|c |-|>|【シリーズ】機動戦士Zガンダム|+200%|+150%|+200%|| //&color(Red){※1:緑は量産機、その他はエース。}; //※2:シリーズによる特効ボーナスも加算される。 //&color(Red){※:緑は量産機、紫はMA、その他はエース。}; //BGCOLOR(#ae8):量産機 //BGCOLOR(#c7f):MA //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F #br *報酬 [#id1f14af] -挑戦した難易度と勝敗、参戦の方法に応じて内容と抽選回数の異なる報酬コンテナを1個獲得できる。 --''同作戦に何度参加しても報酬は増えない。'' -コンテナは戦闘終了後、【参戦中】リストに表示される該当の作戦をクリックする事で受領可能。 --待ち時間はなく、開封後は即時【支給品】へ送られる。 -条件別のコンテナ抽選回数 ||>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|新規開始|>|救援参加|h |~|勝利|敗北|勝利|敗北|h ||>|>|>|RIGHT:|c |BEGINNER・ROOKIE・VETERAN|6|4|3|2| |ELITE|10|6|5|3| |NEWTYPE||||3| **報酬内容 [#fab8db98] ***勝利時 [#cb6b6a2d] -ユニット |MA|エース|量産機|h |-|[[ジ・O&ボリノーク・サマーン]]COLOR(red):New&br;[[リック・ディアス(クワトロ機)]]&br;[[百式(ビーム・サーベル装備)]]&br;[[ジ・O&パラス・アテネ]]&br;[[キュベレイ(グリプス戦役決戦時)]]|[[量産型Zガンダム]]COLOR(red):New| -専用G・専用アビリティ |機体名|専用G|専用アビリティ|h |[[ジ・O&ボリノーク・サマーン]]|【範囲弱体】「生の感情丸出しで戦うなど……!」COLOR(red):New|「戦いを弄ぶ男」COLOR(red):New| |[[ジ・O&パラス・アテネ]]|【強化】「排除すべき愚者」COLOR(red):New|「指導する絶対者」COLOR(red):New| |[[百式(ビーム・サーベル装備)]]|【強化】「新しい時代を創る者」COLOR(red):New|「まだ終わらぬ戦い」COLOR(red):New| |[[キュベレイ(グリプス戦役決戦時)]]|【攻撃】「これで終わりにするか!?」|「ハマーンの嘲笑」| |[[百式(ビーム・ライフル装備)]]|【範囲強化】「エゥーゴのエース」|「常に一人の男」| -特別指令書「グリプスの決戦」(BEGINNER・ROOKIE・VETERAN) ***その他 [#e25d74d0] -リプレイドの新規開始画面で難易度別など詳しい勝利報酬を確認できます。 **データ一覧 [#f1f4d1f7] -ボスステータス |難易度|HP|攻撃力|攻撃Gバーストの威力|備考|h ||>|>|||c |BEGINNER||-||| |ROOKIE||-||| |VETERAN||-||| |ELITE||-||| |NEWTYPE||-||| -主な敵勢力 |難易度|初期配備|-|-|h |>|>|LEFT:||c |BEGINNER|||| |ROOKIE|||| |VETERAN|||| |ELITE|||| |NEWTYPE|||| //※括弧内は施設レベル -味方NPCユニット --エース |CENTER:||CENTER:|>|LEFT:|c |難易度|機体|タイプ|Gバースト|備考|h |CENTER:||CENTER:|>|LEFT:|c |ALL||||| |ALL||||| ※プレイヤブル機体とは性能が異なる //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F -戦艦一覧(共通) |番号|名称|主砲|副砲|エース枠|量産枠|出撃可能EN|備考|h |>|>|>|LEFT:||||LEFT:|c |1|[[ホワイトベース]]|【主砲:リペアキット】&br;範囲(中)の味方のHPを50%回復する。|-|エース3|量産2|エネルギー1800|| |2|[[エターナル]]|【主砲:戦術支援-移動速度】&br;範囲(大)にいた味方に「15秒間、移動速度が50%アップする。」を付与する。|-|エース1|量産2|エネルギー2000|| |3|[[アルビオン]]|【主砲:リペアキット】&br;範囲(中)の味方のHPを50%回復する。|【副砲:戦術支援-攻撃速度】&br;10秒間、範囲(中)の味方の攻撃速度が50%アップ。|エース3|量産2|エネルギー1600|| |4|[[ドゴス・ギア]]|【主砲:ユニットジャミング】&br;5秒間、範囲(中)の敵ユニットを停止させる。|【副砲:戦術支援-移動速度】&br;範囲(大)にいた味方に「15秒間、移動速度が50%アップする。」を付与する。|エース3|量産2|エネルギー2000|| |5|[[アーガマ]]|【主砲:戦術支援-攻撃速度】&br;10秒間、範囲(中)の味方の攻撃速度が50%アップ。|【副砲:ユニットジャミング】&br;5秒間、範囲(中)の敵ユニットを停止させる。|エース3|量産2|エネルギー2200|| ※一部、通常の戦艦とはパラメータが異なる。 COLOR(red):注意:前回までの戦闘にて出撃済み(未配置を含む)機体は出撃させられない。 COLOR(red):そのため、自分が出撃させてしまった機体は、後続艦が使用できない。 COLOR(red):使用しない量産枠は、使われそうにない機体(特攻なし、低グレード)で埋めること! **ボス攻略 [#la7b687e] ボスは''ティターンズ'' 主な敵ユニットは''ハンブラビ(ヤザン機)、キュベレイ、ジ・O、バラス・アテネ''等。 #br -作戦の流れ(難易度ベテランの場合)※PHASEは記述の都合で勝手に名付けたものです。原則敵エース出現から味方NPC機体の一時撤退までを1PHASEとしています。 |CENTER:40|LEFT:|LEFT:150|CENTER:40|LEFT:|c |PHASE|条件|敵|タイプ|特記|h |1|作戦開始|||味方:Zガンダム、メタス、百式が出撃| |~|~|ガザC(ビーム・サーベル装備)|W|初期出現数は8機。PHASE2終了まで一定間隔でMAP端から出現する。| |~|作戦開始から5秒経過|ハンブラビ(ヤザン機)||出現後すぐにNPCのZガンダムのみを対象とするGバーストを発動。&br;Gバースト後はNPCのメタスを優先的に狙う。量産からの攻撃が当たらない。| |~|ヤザン機のGバースト発動|ハンブラビ||Gバーストの効果終了後に2機出現。NPCのメタスを優先的に狙う。| |~|味方NPCメタス撃破|||味方:ガンダムMk-II、ネモ×2が出撃| |~|敵エース全機撃破|||次PHASEに移行。味方NPCエースが撤退。&br;ハンブラビ(ヤザン機)がGバーストを発動。以下のように味方エースが1機撃破される。&br;(1)NPCのメタスが生存していた場合、NPCのメタスが撃破される。&br;(2)NPCのメタスが撃破されていた場合、最も早く出撃させた自軍エースが1機撃破される。&br;(ダメージ上限無効、追加装甲やHPが1残る効果で耐えたりGバーストのモーションで回避可能)| |2|5秒後(※1)|ジ・O||射程1からの攻撃が当たらない。HPが半分になるまでキュベレイを攻撃する。| |~|~|キュベレイ|S|射程1以外からの攻撃が当たらない。ファンネルも同時出現。&br;HPが半分になるまでジ・Oを攻撃する。| |~|~|バラス・アテネ||| |~|~|ボリノーク・サマーン||| |~|敵エース出現から8秒経過|||味方:Zガンダム、百式、ネモ×5が出撃。(百式は出撃しない可能性あり)| |~|敵エース出現から20秒経過|||味方:Gディフェンサーが出撃| |~|敵エース全機撃破|||次PHASEに移行。味方NPCエースが撤退。| |3|5秒後(※1)|キュベレイ|S|射程1以外からの攻撃が当たらない。ファンネルが同時出現。NPCのZを優先的に狙う。| |~|~|ハイザック|C|PHASE4終了まで一定間隔でMAP端から出現する。| |~|~|||味方:Zガンダムが出撃| |~|キュベレイ撃破(※1)と同時|||味方:ネモ×3、メタス、百式が出撃。(百式は出撃しない可能性あり)| |~|キュベレイ撃破(※1)から5秒後|ハンブラビ||ヤザン機と僚機×2が出現。ヤザン機は量産からの攻撃が当たらない。| |~|~|||味方:ガンダムMk-II、Gディフェンサーが出撃。&br;ただし、PHASE1の間にガンダムMk-IIが撃破された場合、ガンダムMk-IIは出撃しない。| |~|ガンダムMk-IIのGバースト発動|||ガンダムMk-IIとGディフェンサーが合体して、スーパーガンダムとコア・ファイターに変形。| |~|ハンブラビ撃破(1機目)|||ハンブラビ(ヤザン機)がGバーストを発動。以下のように味方機体が1機撃破される。&br;(1)NPCのコア・ファイターが生存していた場合、NPCのコア・ファイターが撃破される。&br;(2)NPCのコア・ファイターが撃破されていた場合、自軍エースが1機撃破される。&br;(ダメージ上限無効、追加装甲やHPが1残る効果で耐えたりGバーストのモーションで回避可能)&br;※合体が発生せずコア・ファイターがいない場合、Gディフェンサーが代わりを務める| |~|敵エース全機撃破|||次PHASEに移行。味方NPCエースが撤退。| |4|5秒後(※1)|ジ・O||射程1からの攻撃が当たらない。| |~|~|キュベレイ|S|射程1以外からの攻撃が当たらない。ファンネルも同時出現。NPCの百式を優先的に狙う?| |~|~|バラス・アテネ||NPCのZを優先的に狙う?| |~|~|ハンブラビ(ヤザン機)||量産からの攻撃が当たらない| |~|~|ガザC(ビーム・サーベル装備)|W|初期出現数は10機。PHASE4終了まで一定間隔でMAP端から出現する。| |~|敵エース出現から5秒?経過|||味方:スーパーガンダム、コア・ファイター、百式、Zガンダムが出撃。&br;(百式は出撃しない可能性あり)| |~|敵エース全機撃破|||次PHASEに移行。味方NPCエースが撤退。| |5|7秒後(※1)|ジ・O||射程1からの攻撃が当たらない?| |~|~|キュベレイ|S|射程1以外からの攻撃が当たらない?ファンネルも同時出現| |~|敵エース出現から7秒?経過|||味方:Zガンダム、百式、メタスが出撃&br;(百式は出撃しない可能性あり)| |~|敵エース全機撃破|||味方NPCエースが撤退。| |~|~|ハイザック|C|撤退(※1)と同時にMAP右上と左下の端に1機ずつ出現。| |~|ハイザック出現から7秒?経過|コロニーレーザー||MAP左上から右下に向かって発射。&br;範囲内の機体が撃破される。発射後次PHASEに移行。&br;(2回攻撃判定が発生しており追加装甲等でも2回以上の残数が必要、ダメージ上限有効?)| |6|PHASE開始時|ジ・O||射程1からの攻撃が当たらない?| |~|~|キュベレイ|S|射程1以外からの攻撃が当たらない?ファンネルも同時出現| |~|~|ハイザック|C|作戦終了まで一定間隔でMAP端から出現する。| |~|~|ガザC(ビーム・サーベル装備)|W|~| |~|~|||味方:Zガンダムが出撃| |~|敵エース全機撃破|Zガンダム||味方のZガンダムが敵として再出現。&br;非常に高い倍率のダメージ軽減とHP回復効果(敵を撃破する度回復)を持つ。&br;ダメージ軽減無効による攻撃が有効。| |~|~|||味方:メタスが出撃。&br;出撃後敵のZガンダムへ300万(難易度によって変動)ダメージを与える。&br;作戦開始から敵のZガンダムが出現するまでの間で味方NPC機体&br;Z・メタス・ガンダムMk-II・スーパーガンダムの合計撃破数が&br;3回以上(難易度で変動?)だった場合、大ダメージを与えない。| //|||||| //|||||| ※1:被撃破などで撤退するエースのうち、最後の1体がエリア外で消滅してからカウント。 -攻撃パターンと特性 |変化タイミング|内容|h |常時|| |スタート時|| |残り時間2分|出撃終了、以降出撃操作出来ない| -基本データ(およその数値で構いません) --感知範囲: --基本攻撃: --特記: &br; -敵ユニット &br; **攻略パターンの叩き台(難易度によって異なる場合もあるので注意) [#qcd8710c] ***基本的な流れ [#o91fd7a6] ***攻略メモ [#af91c56d] -特に撃破されやすいNPC機体 --フェイズ1:メタス 敵エースのハンブラビが3機ともNPCメタスを優先して攻撃する。 全NPCの中で最も撃破されやすいので戦艦ジャミングやHP回復はここで使いたい --フェイズ3:Zガンダム 敵エースのキュベレイは出現後、一定時間停止状態になっている。 キュベレイの火力が非常に高く、NPCZガンダムを優先して攻撃するため停止が切れる前に素早く撃破したい。 --フェイズ6:Zガンダム 敵エースの近くに出現する。直前のコロニーレーザー照射によって味方機体がMAP端に固まっているのも影響して非常に敵エースに狙われやすい。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20) |