|
ガンダムヴァサーゴチェストブレイク のバックアップ(No.9)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動新世紀ガンダムX | ||
![]() | 名称 | ガンダムヴァサーゴチェストブレイク | ||
| 武装 | ストライククロー | |||
| GRADE | 5 | |||
| HP | 7,221/9,777 | 攻撃/秒 | 1,430/1,937 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | 1,073×2/1,453×2 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 22 | |
| Warrior | 特性 | エース・MA×1.5 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | シャギア・フロスト | ||
| G-BURST | 【攻撃】トリプルメガソニック砲 | ||
| 前方の直線範囲へ攻撃を行う。ダメージ:8000 さらに50秒間、ひるまなくなる。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:15秒 発動モーション時間:?秒 | ||
G-BURST 効果範囲
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||||
| 自 | 施 | 施 | 施 | 1 | ||||||||
| 施 | 施 | 施 | 1 | |||||||||
実装日:2017年05月30日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | 修理時間 |
| 5 | 9,777 | 1,937 | |||
| 6 | |||||
| 7 | |||||
| 8 | |||||
| 9 | 17,595 | 5,410 | 4,056×2 | ||
| 10 | 20,349 | 6,889 | |||
| (Lv80)10 | 22,874 | 7,744 |
弟のガンダムアシュタロン系列が多数登場する中で兄のヴァサーゴは長らくトルーパーのみだったが、ようやくエースとして実装された。
Gバーストは横幅こそ狭いが、奥行きが長く威力もそこそこ。そして特筆すべきは何と言っても15秒というGバースト発動時間の短さだろう。
Gバーストのチャージ系アビリティが乏しいWエースにおいても比較的容易に1発目の発動が可能で、威力と範囲を考えると強力である。
ただし発動後に余計なバフが50秒間継続するため、このバフが発動している間はGバーストゲージが貯まらないので2発目は65秒後となってしまう。
型式番号 NRX-0013-CB
ガンダムヴァサーゴの強化改良機。機体の出力や推力等の基本性能の向上は勿論の事、特に武装面において大幅な強化が施されている。
大幅な出力上昇に伴ってエネルギー放出時の発熱も増大し、背部のラジエータープレートは6基構成の扇形アクティブ・バインダーに換装され、より高効率の機体冷却が可能となっている。
このデバイスは機動ユニットとして更なる微細な姿勢制御と高機動性を本機に与えると同時に、サテライトシステムの使用時にはマイクロウェーブ受信用のリフレクターも兼ねる実に多機能なユニットである。機体色は改修前同様に赤を基調としている。
本機と、同時期に改装されたガンダムアシュタロン・ハーミットクラブは共にガンダムダブルエックスにも匹敵する高い機体パフォーマンスを誇り、特定の戦闘局面においてはこれを凌駕するほどの性能を獲得している。この2機のMSは、巧みな連携によってフリーデンや宇宙革命軍のMS部隊と戦った。最終的には2機のドッキングによるサテライトランチャーを展開し、ダブルエックスのツインサテライトキャノンと相討つ結果となる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示