一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引
赤字はレベルアップによるMAX値
撃破時の修理時間は約11時間10分 ストライクガンダムの中距離版的存在。エールだが地上ユニット。対防空もこなせシューター型になったので壁越しに殴れるようになった。 ヘビーガンと組ませると壁で悩むことも減るだろう。防衛機としても配備するのもいい。 ガンダムMk-Ⅱ(白)と比較すると基礎攻撃力が高く、火力強化ゲージ技もあるので砲台破壊後も安定してダメージが与えられる。 量産F型砲台優先ユニットのユニオンフラッグを作る過程上必要な面もあるので コア6で資金上限が増えたとき、スムーズに開発を進める為にも早めに作っておきたい。
型式番号 GAT-X105 基本詳細はストライクガンダム参照。 ストライクガンダムが「AQM/E-X01 エールストライカー」パックを装備した姿。「エール (Aile)」はフランス語で「翼」を意味する。 基本的に宇宙用の装備だが、その大推力と主翼の空力効果によって、重力下でもハイジャンプや短時間の飛翔を可能としている。 また、初めてストライカーパックを採用したストライクが機体本体にビームサーベルを備えていなかったため、追加装備としてビームサーベルを搭載している。
本作では登場していないが、アニメ本編ではエールストライカーの他に、ソード・ランチャー・マルチプルアサルト(リマスター版のみ)を装備したストライクを見ることが出来る。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示