|
ジンクスIII のバックアップ(No.8)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム00 | ||
![]() | 名称 | ジンクスIII | ||
| 武装 | GNランス | |||
| GRADE | 5 | |||
| HP | 785/1,109 | 攻撃/秒 | 249/381 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 38 | |
| Booster | 特性 | 砲台×3 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 砲台優先 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 8/12 | 3,304 |
| 出撃機体数アップLv(総数) | MAX | |||||||
| 17(9) | 48(10) | ??(11) | ??(12) | 12 | ||||
実装日:2017年06月27日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 5 | 1,109 | 381 | 381 | 3,304 |
| 6 | 1,424 | 484 | 484 | 6,490 |
| 7 | 1,754 | 631 | 631 | 14,160 |
| 8 | 25,960 | |||
| 9 | ||||
| 10 | 2,654 | 1,217 | 1,217 | 54,870 |
迎撃戦「ガンダムを狙う者」:トータルスコア:30000到達報酬
00初のBooster型量産機。砲台優先Booster型では実装時において最も高いHPが売り。
型式番号 GNX-609T
地球連邦平和維持軍の主力量産型モビルスーツ。
擬似太陽炉搭載型MSの普及機として、ジンクス(I)の発展機・ジンクスIIを生産性に重点を置いて改良した機体である。
この濃紅のカラーリングの機体はアロウズ所属機であり、連邦正規軍機はライトブルーに塗装されている。
シルエットはジンクスIに近いものの、ジンクスIIでも小型化されていた胸部および腰部粒子制御アンテナがさらに短くなっている。
これはGN粒子を扱う機体の普及により、粒子制御に不慣れなパイロットが大きく減ったと判断されたため。
また擬似太陽炉の改良により、初代ジンクスで赤色であったGN粒子の発光色はオレンジ色となっており、人体へ与える毒性が解消されている。
各種パーツが生産性重視という都合上、全30機の超高級量産機であったジンクスIに比べると基本性能は多少低下しているが、
GN粒子関連技術の進歩による改良に加え、各パイロットや使用地域に合わせた調整もかけられるため、総合的な性能は初代と遜色ないレベルを維持している。
武装はジンクスIと同様のものに加え、新たにGNランスが開発されている。
これはビームライフルを内蔵した槍であり、先端部にGNフィールド効果を持たせる事で攻撃力を上昇させている。
GNビームサーベルに比べ多少かさばるものの、これ1本で格闘も射撃も可能であり、本機の交戦時はまずランスを持つスタイルが基本となっている。
バリエーションとして水陸両用の強襲仕様であるスペルビア ジンクスがある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示