|
ガンダム試作3号機ステイメン のバックアップ(No.7)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY | ||
![]() | 名称 | ガンダム試作3号機ステイメン | ||
| 武装 | ビーム・サーベル | |||
| GRADE | 5(GRADE9に改修された状態で出現) | |||
| HP | 7,361/9,967 | 攻撃/秒 | 1,597/2,162 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | ???×2/???×2 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 22 | |
| Warrior | 特性 | |||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | コウ・ウラキ | ||
| G-BURST | 【範囲強化】星屑の英雄 | ||
| 30秒間、範囲内の味方の移動速度が80%、攻撃速度が60%アップする。範囲:中 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:30秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | |||
| 備考 | |||
実装日:2016年7月19日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 5 | 9,967 | 2,162 | ||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | 17,938 | 6,038 | ||
| 10 | 20,746 | 7,688 | 5,766×2 |
型式番号 RX-78GP03S
ガンダム試作3号機「デンドロビウム」のコアモジュール兼脱出システムとなるMS。ステイメンは花の「おしべ」を意味している。
単なるコアモジュール兼脱出システムではなく、本機単体でもグリスプ戦役時代の高性能MSに匹敵するほどの高いスペックを持つ。
腰部に接続されたテールバインダーはガンダム試作1号機Fbのユニバーサルブーストポッドと同等の広い可動範囲を持ち、高い運動性を与えている。
また前腕部に搭載されたフォールディング・アームは展開することでリーチが通常時の約3倍にもなり、
デンドロビウムを構成するアームドベース「オーキス」の武器コンテナから各種武器を取り出すために用いられたりする。
なお当初は試作1号機と同様にコアブロックシステム採用だったが、トライアル直後の所属不明部隊との交戦時に脱出したコアファイターが大破したため、
修復時に全天周囲モニターに改装されている。
劇中での試作3号機はデンドロビウムとしての登場場面が多く、星の屑作戦の最終局面にて大破したオーキスから脱出したことで初めてステイメンの姿を現した。
ソーラーシステム発射により宿敵・ガトーとの決着が付かぬまま終わったコウの悔恨(小説版では状況を混乱に陥れたソーラーシステム発射への怒り)を込め、
絶叫しながらビームライフルを乱射したが、そのまま戦闘は終結。本機は無事のまま戦いを終えたが、ガンダム開発計画自体の凍結に伴い登録抹消された。
なお、本編とは別にOPではステイメンの戦闘カットがあり、こちらではビームサーベルを振るう他、
ノイエ・ジールとステイメンのまま対峙し、「オーキス」から取り出したフォールディング・バズーカで反撃している。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示