|
ガンダムF90 2号機 のバックアップ(No.5)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダムF90 | ||
![]() | 名称 | ガンダムF90 2号機 | ||
| 武装 | ビーム・ライフル | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 宇宙 | |
| HP | 3,881/5,255 | 攻撃/秒 | 820/1,062 | |
| 攻撃間隔 | 1秒 | 攻撃表示値 | 820/1,062 | |
| 射程 | 5 | 移動速度 | 20 | |
| Shooter | 特性 | 回避(一部除く)30% Gバーストを使用する度、回避(一部除く)が5%アップ | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | シド・アンバー | ||
| G-BURST | 【強化】タイプ"C・A"コンピュータ | ||
| 40秒間、攻撃力、攻撃速度、移動速度が20%アップする。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:40秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | 【強化】ふざけんじゃねぇ! | ||
| 30秒間、優先対象が砲台/機体になり、 攻撃力、移動速度が200%アップする。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:30秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | 赤い彗星の幻影 | ||
| HPの最大値が30%アップ。Gバーストゲージの上昇速度が 100%アップし、Gバースト効果時間が50%短縮する。 | |||
| 備考 | |||
| マッチングアビリティ | |||
実装日:2019年01月15日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 5 | 5,255 | 1,062 | 1,062 | |
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| (Lv80)10 | 13,566 | 2,902 | 2,902 |
型式番号 F90
サナリィのフォーミュラ計画において、宇宙世紀0111年に開発された新規格の小型MS。機体名はF9シリーズの0号機としてF90とされる。サナリィの技術担当重役であるジョブ・ジョンの下、アナハイム社や木星支社から招聘したスタッフを加え、チーフデザイナーはDr・アルマイア・グッケンバイガーが担当した。同年に行われたコンペティションにおいては、アナハイム・エレクトロニクス社が提出したMSA-120を押しのけ、次期主力機のテストベッドとして採用された。
ガンダムF90は性能検証用のワンメークモデルMSとして位置付けられる。検証実験をしていく改良を加え、量産化していく流れの大元になったほか、F91の前型機となった。F90の採用によってアナハイム社の独占は崩れたが、連邦軍上層部は実績のないサナリィの機体を量産する事は尚早と判断。データ収集と評価試験の継続が行われた。2機が製造され、うち第13実験戦闘団に配備された機体は火星での実戦データをもたらした。
(Wikipediaより引用)
本機は2機製造されたうちの2機目である。型式番号をF90ⅡやF90-02と表記するときもある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示