|
ガンダムEz8 のバックアップ(No.4)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ラボ | MS | タ イ プ | HP | 攻撃 | 射程 | 移動 | 特性 | 優先 対象 | G-BURST | 生産コスト | 生産 時間 | 修理 時間 |
| Ⅰ(Lv2) | ガンダムEz8 | S | 3570 | 850 | 6 | 15 | - | 無差別 | 【範囲強化】攻撃速度 | 500,000 | 4日 | 11時間25分 |
| Ⅰ(Lv2) | ガンダム | S | 2940 | 600 | 4 | 16 | - | 無差別 | 【強化】攻撃力 | 75,000 | 12時間 | 7時間30分 |
| Ⅰ(Lv2) | ガンダムMk-Ⅱ(白) | S | 3300 | 550 | 4 | 19 | 砲台×1.2 | 砲台 | 【強化】移動速度 | 150,000 | 1日6時間 | 8時間40分 |
| Ⅰ(Lv2) | ユニコーンガンダムU | S | 4340 | 900 | 5 | 16 | - | 無差別 | 【変形】攻撃力 | 1,800,000 | 6日 | 15時間 |
| Ⅱ(Lv2) | Gヘビーアームズ(EW版) | S | 3800 | 750 | 5 | 16 | 生産×1.2 | 無差別 | 【攻撃】範囲攻撃 | 400,000 | 3日 | 16時間 |
| Ⅱ(Lv2) | ガンダムヘビーアームズ改 | S | 4800 | 880 | 5 | 16 | - | 無差別 | 【攻撃】範囲攻撃 | 1,300,000 | 4日12時間 | 17時間15分 |
| Ⅲ(Lv2) | エールストライクガンダム | S | 3200 | 730 | 4 | 18 | - | 砲台 | 【強化】移動速度、攻撃速度 | 450,000 | 3日12時間 | 11時間10分 |
LV・タイプ不問 射程6以上エースとの比較
| ラボ | MS | タ イ プ | HP | 攻撃 | 射程 | 移動 | 特性 | 優先 対象 | G-BURST | 生産コスト | 生産 時間 | 修理 時間 |
| Ⅰ(Lv2) | ガンダムEz8 | S | 3570 | 850 | 6 | 15 | - | 無差別 | 【範囲強化】攻撃速度 | 500,000 | 4日 | 11時間25分 |
| Ⅱ(Lv2) | ウイングガンダム | F | 4620 | 950 | 6 | 18 | 生産×1.1 | 無差別 | 【攻撃】範囲攻撃 | 1,500,000 | 5日 | 12時間 |
| Ⅱ(Lv3) | Vダッシュガンダム | F | 5000 | 950 | 6 | 16 | - | 無差別 | 【範囲強化】攻撃力 | 2,500,000/ | 7日 | 13時間20分 |
| Ⅱ(Lv3) | ウイングガンダム(EW版) | F | 5580 | 1050 | 6 | 18 | 砲台×1.1 | 無差別 | 【攻撃】範囲攻撃 | 2,250,000/ | 6日6時間 | 11時間56分 |
| Ⅱ(Lv3) | ウイングガンダムゼロ | F | 6720 | 1350 | 6 | 18 | - | 無差別 | 【攻撃】範囲攻撃 | 4,000,000/ | 9日 | 20時間 |
| Ⅲ(Lv2) | ガンダムデュナメス | F | 4100 | 800 | 7 | 18 | - | 砲台 | 【範囲強化】移動速度 | 1,500,000 | 5日 | 9時間35分 |
| Ⅲ(Lv3) | ブラストインパルスガンダム | S | 4600 | 980 | 6 | 15 | - | 無差別 | 【強化】攻撃速度 | 2,800,000/ | 8日 | 21時間13分 |
型式番号 RX-79[G]Ez-8
アプサラスⅡとの戦闘により中破した極東方面軍コジマ大隊第08MS小隊長シロー・アマダ少尉の機体を現地改修したもの。そのため連邦軍の正規機体ではない。
陸戦型ガンダムはRX-78の余剰パーツで建造された機体であったため、戦線での補修用パーツの供給は十分でなく、改修には陸戦型ジムのパーツや現地調達の各種ジャンクパーツ等が利用された。
本機はそのような現地改修機の一つであり、その際、破損部の補修だけでなく、陸戦型ガンダムの運用により浮上した問題点をフィードバックし固定武装の変更も行われている。
なお、Ez8は「Extra-Zero-8」(08小隊特別機)の略である。
特徴的なのはガンダムのシンボルとも言えるV型アンテナを廃止し、ロッドアンテナを用いている点である。ロッドアンテナを採用した理由として、密林での戦闘の際、V型アンテナの破損率が高かったためと言われている。
胸部装甲板には撃破したザクⅡのシールド2枚を利用している。膝アーマーは射撃の際地面に突き刺し機体を安定することができるものに変更されている。
改修により材質のグレードが低下している箇所もあるが、装甲形状の単純化により軽量化と対弾性、整備性の向上が図られている。
コクピット周辺の耐弾性の低下や射角が制限されるなどの理由で問題があった胸部バルカン砲は再び頭部に2門へと変更が行われた。
口径は35mmとRX-78の60mmと比較し威力が低下している他、液体炸薬ではなく薬莢を用いる方式となっており、頭部に排莢口が設けられることとなった。
携行武装は陸戦型ガンダムの改修機ということもあり、同機の兵装はすべて使用可能であった。また、必要に応じパラシュートザックやコンテナも装備可能となっている点も変わらない。
(参考:Wikipedia)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示