|
ボルトガンダム のバックアップ(No.30)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動武闘伝Gガンダム | ||
![]() | 名称 | ボルトガンダム | ||
| 武装 | グラビトン・ハンマー | |||
| GRADE | 3 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 4,080/5,043 | 攻撃/秒 | 458/620 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | 687/???×? | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 13 | |
| Guardian | 特性 | - | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 砲台/機体 |
| パイロット | |||
| パイロット | アルゴ・ガルスキー | ||
| G-BURST | 【攻撃】炸裂ガイア・クラッシャー | ||
| 範囲ダメージ(5500)を与える。(前方直線範囲) | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:30秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | 【変形】ハイパーモード(アルゴ) | ||
| 攻撃対象が全方位、通常攻撃が範囲になり、攻撃/秒が変化する。 防壁への特性倍率が50%アップする。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:30秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | Bジョーカー | ||
| バトル開始からGバースト使用可能。攻撃力が100%アップ、 防壁への特性倍率が50%アップし、受けるダメージを40%軽減する。 | |||
| 備考 | |||
| Lv99ユニット専用アビリティ | 豪腕+ | ||
G-BURST 効果範囲
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 自 | 施 | 施 | 施 | 1 | ||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
専用Gバースト:【変形】ハイパーモード(アルゴ)使用時
| 変形後 | ||||
| [添付] | 名称 | ボルトガンダム(ハイパーモード) | ||
| 武装 | 炸裂ガイア・クラッシャー | |||
| HP | ???/??? | 攻撃/秒 | ???/??? | |
| 攻撃間隔 | 4秒 | 攻撃表示値 | ???/??? | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 13 | |
| Guardian | 特性 | 防壁×1.5 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対複数 | 陸 | 砲台/機体 |
実装日:2015年8月26日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 3 | 5,043 | 620 | ||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | 14,710 | 845 | ||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | 41,980 | 2,360 | 3,540 | |
| (Lv80)10 | 45,783 | 2,653 |
| ▼ | GRADE別 Lv50性能 |
GRADE別 Lv50性能
|
初登場は書籍の初回特典。G型エースとしてはガンダムアシュタロンHC(CB呼出)と並んで初期GRADEが3と低く、ガンダムサンドロックにも劣るステータス。
初期に手に入れてもすぐにステータス的に厳しくなるため、ラボで鍛える必要がある。
設定上では見た目によらず高機動機体という設定だが、このゲームではG型エースの中ではZZガンダムに次ぐ鈍足。
HPはさほど優れているわけではなくG型の中では並程度、攻撃/秒はGガン系らしく高め。だが、どれも大した差ではない。
特徴はやはりGバーストの炸裂ガイア・クラッシャー。
ZZガンダムのハイメガキャノンほどの火力はないが、それでも敵陣に喰い込むG型ゆえに効果は大きい。
チャージまでの時間が長かったが、2017年12月12日のアップデートで大幅に短縮されかなり使い勝手は良くなった。
ただし、ガンダムヴァーチェと同様の長方形型で横方向に広がらない上、範囲が狭いことに注意。
また、発動タイミングの調整が難しい点は本機も変わらないので、早めに出してゲージ蓄積を狙いたいところ。
なお、発動時は地割れを起こす珍しいエフェクトが発生する。見た目に面白い機体である。
専用Gバーストを使うことで通常攻撃が全方位の対複数機となり、攻撃/秒が変化、防壁特性が付く。
攻撃が3~4マス程度の円範囲となり、空撃ちの形になったとしても周辺の防壁や施設などを削ってくれる。
ただし、攻撃間隔が1.5秒から4.0秒にまで遅くなり、単体当たりのダメージは変形前とほぼ変わらないため、
単体当たりの攻撃/秒は間隔が長くなった分、つまり変形前の3/8倍にまで減る形となる。
加えてG型特有の挙動はそのままなので、エースやMA相手以外には約6.5秒間隔でしか続けて攻撃出来ない点には注意。
基本的にはゲージ効率か必殺の火力強化を意識したい。HPは元より高いとは言えないので、強化するなら効果の大きなものが望ましい。
最低でもGバースト一発は放ちたいところなので生存力をあげるか、Gバーストの回転率をあげるか、良い塩梅を見つける必要がある。
専用Gバーストでは一度きり発動の代物になるため、範囲攻撃や防壁特性を活かせるアビリティがおすすめ。
型式番号 GF13-013NR
ネオロシアのモビルファイター。
無骨なシルエットの重装甲機であり、さらに独立駆動機関「ビクトルエンジン」の搭載により並のモビルファイターの2倍というハイパワーを併せ持つ。
また、機動力を武器にするドラゴンガンダムなどに比べれば劣るとはいえ、スピードも決して遅いものではない。
主武装としてグラビトン・ハンマーを有する。
左肩部に収納した鉄球を展開し、ビームチェーンにより腕部備え付けのグリップと連結、敵機に叩きつける質量兵器である。
鉄球の重量とボルトガンダム本体のパワーが合わさり、相手に防御を許さない破壊力を誇る。
さらに、搭乗者アルゴ・ガルスキーが修行により会得した「ガイアクラッシャー」をも再現可能。
これは超強力なパンチであり、地面に叩き込むことで大地を隆起させるほどの地形変動を起こす「炸裂ガイアクラッシャー」、
敵機に直接叩き込むことで致命的なダメージを与える「零距離ガイアクラッシャー」がある。
ただし、あまりの破壊力のためボルトガンダムの膝関節部に多大な負荷がかかってしまう弱点がある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示