|
デスアーミー のバックアップ(No.27)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv最大時性能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | コスト |
| 4 | ※1,442 | ※398 | ※398 | 1,400 | |
| 5 | 3,370 | ||||
| 6 | 5,720 | ||||
| 7 | 14,840 | ||||
| 8 | 25,070 | ||||
| 9 | 43,600 | ||||
| 10 | 3,642 | 1,186 | 1,186 | 65,400 |
| ▼ | 2017/7/11以前 |
GRADE別 Lv60性能
|
量産機中最大機数を誇る出撃数こそが本機の特徴。
代償としてHP・攻撃力ともに低めだが、開発時点ではグレード差のおかげであまり気にならない。
トーラス(白)に代わる主力になること請け合いである。
最終機体として改めて見直すと、本機は全W型量産機中最低のスペックと最高の機体数という極端な特徴を有する機体である。
スペック傾向は攻撃力重視のため特にHPに難があり、迫撃砲やガンタンクのような範囲攻撃に滅法弱い。
逆に単体攻撃相手ならば、豊富な物量で押し切れる。物量に余裕があるので使い捨て感覚の囮や別動隊にもしやすい。
あらゆる評価に物量が付いて回るため、機体数の差にどれだけの価値を感じるかが、すなわち個々人における本機の評価に直結するだろう。
型式番号 JDG-009X
デビルガンダムによって生み出される分身体にして、DG細胞により無限に生み出される機動兵器群。
本機はその中でもっとも標準的な陸戦型の機体である。
武装は金棒型ビームライフル1本のみで、見た目通りの金棒として格闘武器にもなる。
武装は1つ、機動力も装甲も量産機相応と個々の戦闘力はあまり高くないため、
単機での戦闘ならモビルファイター以前にモビルスーツでも撃破は難しくない。
しかし操縦者がDG細胞で死体を操られたゾンビ兵であり、機体も無尽蔵に生み出されることから、
機体そのもの数と死を恐れない進軍によるゴリ押しで敵を圧倒することができる。
バリエーションとして、「デスビースト」「デスバーディ」「デスネービー」「デスバット」等の地形適応機が存在する。
いずれも機体性能より数でのゴリ押しで攻める点は変わらない。
また、DG細胞の調整により擬態が行われた機体も存在し、劇中ではドラゴンガンダムに擬態した「デスドラゴン」などが登場している。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示