|
ダガーL のバックアップ(No.27)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム SEED DESTINY | ||
![]() | 名称 | ダガーL | ||
| 武装 | ビームサーベル | |||
| GRADE | 10 | |||
| HP | 13,860/22,038 | 攻撃/秒 | 376/553 | |
| 攻撃間隔 | 1秒 | 攻撃表示値 | 376/553 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 12 | |
| Guardian | 特性 | |||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 砲台/機体 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 4/6 | 85,050 | ||
| モビルスーツラボ (Lv) | |||
| Product Ⅲ (Lv10) | |||
| 出撃機体数アップLv(総数) | ||||||||
| 50(5) | 51(6) | |||||||
実装日:2016年03月08日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 10 | 22,038 | 553 | 85,050 | |
| (Lv80)10 |
| ▼ | 2018/4/10以前 |
|
| ▼ | 2017/7/11以前 |
GRADE別 Lv60性能
|
初期GRADE10のG型量産機。G型としてはかなり低いコストが売り。
機体数はG型標準の初期値4、速度はG型最低タイの12、とスペック的には普通。
アヘッドから乗り換えようとすると、機体数の少なさ・足の遅さで戸惑う場面があるかもしれない。
最初からG10でGRADE強化要らずであるものの、他のG型をG10まで上げた場合と比較するとHPや攻撃/秒は低めなので、
そちらが育ってくると出番はかなり減ってくる。
2018年4月10日のアップデートで強化されたものの、G10Lv60でアヘッドと比べると相変わらずコスト以外立つ瀬が無い。
幸いシリーズも違うため、DESTINYシリーズに特効が付いたときや編成を組むときには使っていきたい。
型式番号 GAT-02L2
地球連合軍の量産型MS。
ストライクダガーの正式仕様・105ダガーをベースに、生産性と機体性能の両立に念頭を置いて開発された機体である。
ラミネート装甲のカットや装甲そのものの削減によりコストダウンを図りつつ、ストライカーパックシステムへの対応は維持されており、高い状況対応力を持つ。
本機固有の武装はおおよそダガー系列の標準に倣っているが、ビームライフルより銃身の短い「ビームカービン」と、
投擲用の短剣型爆弾「スティレット」を装備しているのが特徴である。
劇中ではC.E.73時点での地球連合軍の主力MSとして登場。
ローエングリン砲台など、地球連合軍の要衝にてミネルバをはじめとするザフト軍を迎え撃っている。
しかし、新鋭機ウィンダムの配備により旧式扱いされていくこととなり、やられ役としての出番もウィンダムに奪われていくことになった。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示