|
ガンダムヘビーアームズ改 のバックアップ(No.27)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
G-BURST 効果範囲
専用G-BURST 効果範囲
GRADE別 Lv最大時性能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 6 | 6,499 | 1,140 | 1,140 | ※0d11h32m |
| 7 | ※7,861 | ※1,536 | ※1,536 | |
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 |
ヘビーアームズ系統3機目となるエース。
TV版の攻撃間隔1秒、EW版の射程5を併せ持っており、攻撃面では前2機の優秀な部分を融合させている。
特に攻撃間隔2秒のEW版で目立った「怯み誘発の影響を受けると反撃効率がガクンと落ちる」点は、TV準拠になったことで大きく改善された。
また名称こそホーミングミサイルだが、肩部ホーミングミサイルに加えてこちらは脚部マイクロミサイルでも攻撃するため見た目も派手。
ただし、EW版にあった生産特性は引き継いでいないので、それを計算に入れて使っていたプレイヤーは留意すること。
GバーストはTV版ヘビーアームズと同じ180度範囲攻撃。
さすがに原作での改修機だけあり、瞬間火力は7,000とTV版の専用Gバースト版をも超え、範囲も射程5に合わせて拡大されている。
防壁レベル6以下を一撃で水平掘削できるのは大きい。ただし、発動までの時間はEW版から引き継ぎの50秒。
アビリティの補強無しではTV版のように短時間で複数発動させるのは難しいので、発動どころはEW版と同じくやや慎重に決めたい。
専用Gバーストは通常版と同じ攻撃型。火力は9,000とさらに強化されたが、範囲が直線型に変更されている。
横幅がなくなったことで水平掘削には不向きになったが、直線射程が伸びたので複数枚の壁を破壊して進軍経路を確保することに向いている。
出撃先の状況に応じて通常・専用を切り替えていけば場所を選ばず使っていけるだろう。
型式番号 XXXG-01H2
超大型宇宙戦艦ピースミリオンに収容されたヘビーアームズをバーニアやスラスターの増設といった改修を施し、宇宙空間でも戦闘ができるようにした機体。
主武装のビームガトリングガンは二連装のダブルビームガトリングガンに変更され、火力強化もなされた。
しかし、重火器砲撃型の基本コンセプトを崩さないで済んだゆえダブルビームガトリングガンを除く武装にはほぼ手が加えられていない。
それゆえにバストアップ画像が使われる機体アイコンもヘビーアームズと違いが見受けられず間違いやすい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示