|
アプサラスⅡ のバックアップ(No.27)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| MA | 登場作品 | 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 | ||
![]() | 名称 | アプサラスⅡ | ||
| 武装 | メガ粒子砲 | |||
| GRADE | 6 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 6,030/8,165 | 攻撃/秒 | 112/145 | |
| 攻撃間隔 | 4秒 | 攻撃表示値 | 448/580 | |
| 射程 | 9 | 移動速度 | 16 | |
| Flier | 特性 | - | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対複数 | 空 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | アイナ・サハリン | ||
| マッチングアビリティ | 一心不乱1、底力1 | 一心不乱2、底力2 | 闘志3 |
| Lv99ユニット専用アビリティ | 番犬+ | ||
| モビルアーマーラボ (Lv) | |||
| Product (Lv6) | |||
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 6 | 8,165 | 145 | 580 | |
| 7 | 8,981 | 159 | 636 | |
| 8 | 9,798 | 181 | 724 | |
| 9 | 10,614 | 203 | 812 | |
| 10 | 11,430 | 225 | 900 |
ラボレベル6で作れるMAの一機。
派生とは別だが、基本運用はザムザザーの方に近い。
射程が9になったことで更に奥から射撃が可能。釣られづらくなった。
ただし、攻撃からの硬直が長いため囮に合わせてLv2クラスのSタイプ機をまとめて投入されると2発目を撃つ前に落とされてしまう。
ザムザザーよりは見た目が小さいので後ろに防衛施設隠す戦法の効果はイマイチ。
型式番号 不明
ジオン公国軍技術士官ギニアス・サハリン技術少将主導によるジャブロー攻撃用MA開発・運用計画である「アプサラス計画」にて開発された試作MAのひとつがこのアプサラスⅡである。
そもそもアプサラス計画はジオン公国に不利な戦況を覆すべく、地上基地からミノフスキークラフトを用いて(防空ミサイル等の攻撃の及ばない)成層圏まで上昇し、
その後地球連邦軍の本部ジャブロー上空に降下、強力なメガ粒子砲で奇襲攻撃を掛けるという発案者であるギニアス・サハリンの妄想とも解釈できる壮大な計画であった
(もっとも小説版08小隊では「メガ粒子砲の拡散射撃」でギニアスが少年時代に見た「光のシャワー」を再現することが最終目標であり、そのためにジャブロー攻撃計画を、予算と資材を確保するための方便として使っていた)
実際のところ地球連邦軍が本機の残骸を回収しそのデータを元にしたシミュレーションの結果からもこの計画を把握しており、
もしこれが実行された場合、地球連邦軍は宇宙や地球上では止めることが出来ずジャブローは火の海になるであろうという結論が出ている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示