|
陸戦型ジム のバックアップ(No.26)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv最大時性能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 2 | ※1,086 | ※230 | ※230 | 600 |
| 3 | 1,750 | |||
| 4 | 2,060 | |||
| 5 | 4,460 | |||
| 6 | 2,136 | 546 | 546 | 6,820 |
| 7 | ※2,527 | ※688 | 688 | 16,100 |
| 8 | 24,840 | |||
| 9 | 43,200 | |||
| 10 | 3674 | 1136 | 1136 | 64,800 |
| ▼ | 2017/7/11以前 |
|
最短で入手可能な砲台優先攻撃持ちで足回りも優秀な機体。
作れる資金が貯まるようになったら最優先で作って損なし。
白トーラスと比べると機体数が少ないので両機を組み合わせて出撃させ数にものを言わせるのがオススメ。
実装日:2015年06月30日
型式番号 RGM-79[G]
地球連邦軍の先行試作量産型MS。
ジムと違い、ガンダムの実働データが入手できる以前に開発された。
量産ラインとしては陸戦型ガンダムと同じものが使われており、武装どころかパーツ単位での共用も可能。
一部パーツはオミットされているが、装甲には陸戦型ガンダム同様にルナ・チタニウム合金が使用されている。
いわば「ガンダムの選別落ちパーツを使っていない陸戦型ガンダム」とでも言うべき存在である。
逆を言えばパーツの流用が至極簡単なので劇中でも頭部を破壊された陸戦型ガンダムを陸戦型ジムので代用した「ジムヘッド」にされた機体がある。
経緯を見ても分かる通り、最初期では「先行量産型ジム」と言われていたこともある。
しかし、MSVには「初期型ジム」、「ジム前期型」、「ジム後期型」という機体がいてややこしかったからか、
現在のサンライズの公式設定では先行量産型とする設定は取り消され、名称も陸戦型ジムに統一された。
ちなみに、こちらはこちらで別の機体として「陸戦用ジム」もいたりするのでややこしい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示