バトル効果説明 のバックアップ(No.21)
概要
エースユニットのGバースト効果、アビリティディスク効果、戦艦の支援効果、サポーター、 攻撃力アップ
攻撃1回あたりの与ダメージが増加する。
【ダメージ計算例】
※DPSの計算については「攻撃速度」アップの項を参照 攻撃速度アップ
攻撃間隔が短くなる。短縮されるのは攻撃モーションのみ。
【DPS計算例】
【攻撃モーション時間短縮例】
※ダメージの計算については「攻撃力」アップの項を参照 特性倍率アップ
特定の対象に対する攻撃による与ダメージと攻撃Gバーストの与ダメージが増加する。
【ダメージ計算例】
※DPSの計算については「攻撃速度」アップの項を参照
【ダメージ計算例】
攻撃Gバーストの威力アップ
攻撃Gバーストの威力がアップし、与ダメージが増加する。
【ダメージ計算例】
移動速度アップ
移動速度が増加する。
【計算例】
HPの最大値アップ
HPの最大値がアップする。
Gバーストゲージがアップ
Gバーストを使用するためのゲージが効果分、即時に上昇する。 Gバーストゲージの上昇速度アップ
Gバーストのゲージ上昇速度をアップする。 また、上昇率に対する短縮時間は機体に関わらず同じになる。 Gバーストゲージのコストカット
Gバースト使用時のゲージ消費量をカットする。 無敵になる
攻撃ダメージ、範囲攻撃ダメージ、反射ダメージなどあらゆるダメージを受けなくなり、怯みも発生しなくなる状態。 敵に狙われなくなる
機体が半透明になり、敵に攻撃対象とされなくなる。範囲攻撃に巻き込まれるなどすると、ダメージは受ける。 回復する
HPが回復する。ただし、最大HP以上になることはない。 反射する
攻撃した相手に反射率に応じてダメージを返す。 あくまで相手にダメージを与えるのみで、受けた側の被ダメージ量を減らすような効果はない。
吸収する
受けたダメージのうち、吸収率に応じてn%を回復する。
ダメージを軽減
攻撃ダメージ、範囲攻撃ダメージ、反射ダメージを軽減する。
回避する
回避率に応じて敵の攻撃を回避する。一部の攻撃は回避できない。
優先対象を変更
発動すると、指定された対象に優先行動が変更される。 修理時間を短縮
戦闘終了時にエース・MAに付与される修理時間を短縮する。 獲得経験値アップ
バトルで獲得する経験値の量をアップする。 主に、イベント、特別任務、制圧戦(リベンジ、防衛戦を含む)、階級戦などのバトルで獲得する経験値のみが対象。 マルチショットGバースト
攻撃Gバーストの一種。
継続ダメージ
一定間隔(0.5秒)で効果範囲内の対象にダメージを与える。 ■例
【ダメージ計算例】
獲得戦闘データ量アップ
討伐戦限定効果。 コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示