一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引
赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv50性能
撃破時の修理時間は30時間(1日と6時間) バースト使用までの時間は約10秒 他のレアチップ機体過程を挟まず、60枚で簡単に作成できる機体(他にはProductⅡのガンダムF91) (コアレベル8にならないと必要な資金貯蓄量が足らないので、ラボレベルアップ後すぐに作れるわけではない) 「防壁×3倍」とC型的特性を持つ珍しい砲台優先B型ユニット。 基礎DPSも全機体中トップクラスの火力持ち。攻撃モーションは、交互の2連袈裟切り。 今までのB型エースと比較すると、防壁Lv9を1モーションで破壊できる為、壁前での立ち往生的なことは起こりにくい。 また、耐久力もラボLv2W型エース並にあるためすぐ落ちるようなことはない。 Gバーストは速度アップ。発動タイミングによってはただの的になってしまうので注意。 Gバースト発動までの時間は10秒とかなり短いのも特徴で、発動のために早い段階で出撃させておく必要も無い。 救援エースとしてはかなり優秀な部類。壁があれば一撃破壊、砲台優先で囮&破壊と、名前通り高速で敵陣に雪崩れ込んでくれる。
型式番号 GN-001/hs-A01 ガンダムエクシアに高機動オプション「アヴァランチ」を装着した形態。 「アヴァランチ(雪崩)」という名称は、進路上の敵を雪崩のごとく一瞬で蹴散らす姿になぞらえて付けられた。 また型式番号の「hs-A01」は「ハイスピード - アヴァランチ型1号機」を意味する。 この装備には各部に大容量GNコンデンサーを搭載。一気にGN粒子を放出することで凄まじい機動性能を確保出来る。 また、高速移動中には薄いGNフィールドを展開、気流を制御することで空気抵抗を軽減し、加速効率をさらに高めている。 その加速力はAEUの飛行型MSも追撃不能なほどである。
ただし、その爆発的な加速性能は、当然であるがGN粒子の激しい消費量の元に生み出されており、 大容量コンデンサーを持ってしても10分程度で完全に使いきってしまう。 さらに再度の使用に1時間の再充填時間を必要としている。 このような経緯のためGN粒子消費量が更に激しくなるトランザムが使いづらい。 なお、武装は追加されておらず、通常のエクシアと変わりないが、加速力が乗る分だけ破壊力は増している。
「機動戦士ガンダム00V」は月刊ホビージャパンにて連載されていた模型作例とショートストーリーによるもので、アヴァランチエクシアもその作品の一つ。 そのためアニメ本編では本機は登場していない。しかし、人気度の高さもあってガンダム系ゲームでの出演率が高い。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示