一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引
赤字はレベルアップによるMAX値
※編集中・未完です
↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。 形式、名称は「機体名.png」推奨
超級! 機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン! 第7巻 初回生産分限定特典(2015年8月26日発売 580円) 超級! 機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編 第1巻 初回生産分限定特典(2015年8月26日発売 580円)
島本Gガンダムの初回特典。G型エースとしては最速入手可能な機体である。 入手時点ではグレード3ということもあり、ガンダムサンドロックにも劣るステータス。 HPがモノを言うG型でこれは厳しいので、きちんと活かすならテクニカルラボで鍛えてやる必要がある。 特徴はやはりGバーストの炸裂ガイアクラッシャー。 ZZガンダムのハイメガキャノンほどの火力はないが、それでも敵陣に喰い込むG型ゆえに効果は大きい。 ZZで問題となる、発動タイミングの調整が難しい点は本機も変わらないので、早めに出してゲージ蓄積を狙いたいところ。 なお、発動時は地割れを起こす珍しいエフェクトが発生する。見た目にも面白い機体である。
実装日:2015年8月26日
型式番号 GF13-013NR ネオロシアのモビルファイター。 無骨なシルエットの重装甲機であり、さらに独立駆動機関「ビクトルエンジン」の搭載により並のモビルファイターの2倍というハイパワーを併せ持つ。 また、機動力を武器にするドラゴンガンダムなどに比べれば劣るとはいえ、スピードも決して遅いものではない。 主武装としてグラビトン・ハンマーを有する。 左肩部に収納した鉄球を展開し、ビームチェーンにより腕部備え付けのグリップと連結、敵機に叩きつける質量兵器である。 鉄球の重量とボルトガンダム本体のパワーが合わさり、相手に防御を許さない破壊力を誇る。 さらに、搭乗者アルゴ・ガルスキーが修行により会得した「ガイアクラッシャー」をも再現可能。 これは超強力なパンチであり、地面に叩き込むことで大地を隆起させるほどの地形変動を起こす「炸裂ガイアクラッシャー」、 敵機に直接叩き込むことで致命的なダメージを与える「零距離ガイアクラッシャー」がある。 ただし、あまりの破壊力のためボルトガンダムの膝関節部に多大な負荷がかかってしまう弱点がある。
解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどはアッガイ参照。 形式、名称は「機体名.jpg」推奨
[添付]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示