|
パーフェクトストライクガンダム のバックアップ(No.2)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダムSEED | ||
| [添付] | 名称 | パーフェクトストライクガンダム | ||
| 武装 | シュベルトゲベール | |||
| GRADE | 5(初登場ガシャではGRADE9に改修済み) | |||
| HP | 7,087/9,596 | 攻撃/秒 | 675/914 | |
| 攻撃間隔 | 秒 | 攻撃表示値 | ???×?/???×? | |
| 射程 | 2 | 移動速度 | 20 | |
| Warrior | 特性 | 全施設(防壁以外)×1.5 通常攻撃が範囲攻撃 | ||
↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。
形式、名称は「機体名.png」推奨
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対複数 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | ムウ・ラ・フラガ | ||
| G-BURST | 【攻撃】アグニ | ||
| 前方へ範囲攻撃を行う。ダメージ:8500 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:??秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | |||
| 備考 | |||
G-BURST 効果範囲(テンプレート用、未編集)
| 4 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 4 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 自 | 施 | 施 | 施 | 1 | ||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 3 | ||||||||||
| 4 | ||||||||||
実装日:2016年08月02日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 5 | 9,596 | 914 | ||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | 19,972 | 3,263 |
型式番号 GAT-X105+AQM/E-YM-1
ストライクガンダムがエール・ソード・ランチャーのストライカーパック3つの装備を同時に備えた「マルチプルアサルトストライカーパック」を装着した形態。
エールパック付属のビームライフルを除く全ての武装を同時に備えている。
ただし自重はパックなし状態のストライクの2倍にまで増大しているため、エールストライクほどの機動力は出ない。
なお、ビーム兵器の複数同時搭載により電力消費が膨大化しているが、これはエールストライカー部に増設バッテリーパックを計5基連結して対応しており、
使い切ったバッテリーは順次切り離せるようになっている。
劇中ではHDリマスター版にて、オーブ解放作戦時のムウ・ラ・フラガ搭乗機がエールストライクから本機に入れ替わる形で登場。
設定上ではアークエンジェルの地球降下前、地球連合軍第8艦隊からの補給物資としてマルチプルアサルトストライカーも受け取っていたものの、
当時のストライクはまだキラが手直しした状態のOSで動いていたこともあり、多過ぎる機能が効率的な運用を難しくし、機動性低下も鑑みてキラ搭乗時は使われていなかったことになった。
しかしオーブ解放作戦では乱戦が予想されることで多彩な武装を持つ本パックが有用と判断され、ムウはモビルスーツ初搭乗にしてこの操縦難易度の高いパックで戦うことになり、
本放送時のエールパックと同じく実戦で見事に使いこなし地球連合軍を迎撃。連合の新ガンダムであるカラミティガンダムと互角に渡り合った。
だがバッテリー消耗の激しさは間違いなく、ナチュラル用OSが構築された後とはいえ操縦も煩雑であるためか、オーブ解放作戦以外で使用されることはなかった。
余談だが、パーフェクトストライクのルーツはBB戦士版プラモデルに掲載されたオリジナル形態「スーパーストライクガンダム」である。
またHDリマスター版では上記の場面の他、アイキャッチや第3期オープニングアニメーションでも姿を見ることができる。
○パーフェクトストライクの雄姿
解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどはアッガイ参照。
形式、名称は「機体名.jpg」推奨
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示