|
シュツルム・ディアス のバックアップ(No.2)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダムZZ | ||
| [添付] | 名称 | シュツルム・ディアス | ||
| 武装 | ||||
| GRADE | ||||
| HP | ???/??? | 攻撃/秒 | ???/??? | |
| 射程 | 移動速度 | |||
| 特性 | ||||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| ??/?? | |||
| モビルスーツラボ (Lv) | |||
| Product Ⅰ (Lv1) | |||
| 交換所 | |||
| 交換所 | |||
| 出撃機体数アップLv(総数) | MAX | |||||||
| ??() | ||||||||
実装日:2017年00月00日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 1 | ||||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 |
型式番号 RMS-099B (RMS-099RS)
テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場。
AE社が開発したリック・ディアスの強襲用強化型。
背部のランダム・バインダーを大型化しメガ粒子砲とサブ・ジェネレーターを内蔵したグライ・バインダーに換装し、火力と推力を強化している。
そのスピードはリック・ディアスの2.5倍に達するという。そのほか頭部バルカン・ファランクスのカバー形状がリック・ディアスとは異なる。
クワトロ・バジーナ専用機として開発されたが、百式が配備されたため実際には搭乗しない。
第一次ネオ・ジオン抗争の際、アナハイム社とネオ・ジオンの政治的裏取引により横流しされ、数機が配備された。
またエゥーゴの元ジオン系軍人が寝返った際に、ネオ・ジオンに持ち込んだ機体もある。
劇中では、ジオン共和国軍の隠れジオン派であったサトウ率いるシュツルム・ディアス隊が運用する。
また、小説版ではアムロがサイコガンダムMk-IIとの戦闘で使用している。
オリジナルのデザインは永野護。月刊「モデルグラフィックス」で永野自身による1/144のプラモデルを改造した作例と、
各部の改造点を記した画稿という形で初公開された。その際の型式番号は「RMS-099RS」。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示