|
ガンダム・バエル のバックアップ(No.19)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | ||
![]() | 名称 | ガンダム・バエル | ||
| 武装 | バエル・ソード | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 宇宙 | |
| HP | 4,504/??? | 攻撃/秒 | 812/??? | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | ???×2/???×2 | |
| 射程 | 2 | 移動速度 | 30 | |
| Flier | 特性 | 回避(一部を除く) 65% 命中 50% ※G11時 60% ダメージ軽減 40% 攻撃前の待機時間無し 敵ユニットを破壊する度、HPが3000回復する。 エース・MA×1.5 量産機・トルーパー×2 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対単体 | 空 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | マクギリス・ファリド | ||
| G-BURST | 【強化】唯一絶対の力 | ||
| 40秒間、攻撃速度が100%アップし、敵を1つ破壊する度、 攻撃力、移動速度が20%アップする。(蓄積可)※防衛時でも発動可能 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:15秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | 【強化】アグニカ・カイエルの魂 | ||
| 40秒間、反射・砲撃・継続ダメージを100%軽減し、 攻撃力が200%、移動速度が100%アップする。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:15秒 ショップにて功績メダルで交換可能 | ||
| ユニット専用アビリティ | 魂を手にした男 | ||
| ACE・MAへの特性倍率が50%アップし、 停止効果、攻撃力、移動速度、攻撃速度の低下を無効化する。 | |||
| 備考 | ショップにて功績メダルで交換可能 | ||
| マッチングアビリティ | 激情1、覇気1 | 激情2、覇気2 | フル稼働3 |
| Lv99ユニット専用アビリティ | 高機動+ | ||
実装日:2018年09月11日
ステータスアップグレード:2021年9月28日
GRADE別 Lv60性能
2021年9月28日ステータスアップグレード&G11解放
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり/エース・MA) | 攻撃表示値 (特性あり/量産・トルーパー) | 修理時間 |
| 5 | 6,098 | 1,333 | ||||
| 6 | 7,337 | 1,422 | ||||
| 7 | 8,862 | 1,778 | ||||
| 8 | 10,561 | 2,312 | ||||
| 9 | 13,341 | 2,969 | ||||
| 10 | 15,882 | 3,557 | ||||
| (Lv80)10 | 17,853 | 3,941 | ||||
| (Lv99)10 | 20,317 | 4,422 | ||||
| (Lv80)11 | 21,424 | 4,728 | 命中 50%→60% | |||
| (Lv99)11 | 24,380 | 5,304 |

300年の眠りから蘇った無差別対象のF型エース。
エース・MA・量産・トルーパーと移動する相手全てに対して特性倍率を持つ珍しい機体。
射程が2しかなくHPも厳しい漢の機体だが、回避65%軽減40%を常備しながら「機体、砲台、他施設問わず敵破壊で3000回復」するため、特性に見合った出撃位置を心がければそこそこ生き残る。
優秀な移動速度と攻撃前の待機時間無しを以て次々と敵を破壊して回り、Lv99報酬の「高機動+」で回避95%と移動速度60となり生存力も跳ねあがる。
型式番号 ASW-G-01
ソロモン72柱序列第一位の悪魔の名を冠するガンダム・フレームの初号機。
ギャラルホルンの創設者アグニカ・カイエルの厄祭戦時の乗機であり、機体には彼の魂が宿り、その魂に認められた者(=機体を起動する事が出来る者)は文字通りの「主(バアル)」として組織を統べる事が出来ると伝えられている。
ギャラルホルンでは単純な戦力以上に権力の象徴としての意味合いが強く、ラスタル・エリオンはこれを「錦の御旗」と表現していた。
マクギリス・ファリドは幼少期からこの機体の事を熟知しており、過去にラスタルから欲しいものはないかと聞かれた際に「バエル」と答えたことがある。
祭戦から300年が経過した鉄血のオルフェンズ世界で、組織の全権を掌握する為にクーデターを起こしたマクギリスはアイン・ダルトンとグレイズ・アインによって得られたデータを使用して厄祭戦当時のオリジナルの阿頼耶識システムを復活させ自身に施術、300年の時を越えてバエルの起動を果たした。
クーデター時にラスタルに同調してマクギリスを殲滅すべきだった状況で、わざわざ中立を宣言し沈黙せざるを得なかったセブンスターズの面々を見るに、ギャラルホルンの象徴としての影響力は健在だったようである。
しかし、その後のラスタル率いるアリアンロッド艦隊との戦闘に於いてマクギリスは敗走を続け、次善策を用意していなかったこともあり最終的にマクギリスは戦死。戦後、バエルはギャラルホルンの手に戻り、二度と再起動できぬようにコックピットブロックを爆破した上で再びバエルの祭壇に封印された。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示