|
ロト のバックアップ(No.18)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv最大時性能
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 5 | 948 | 333 | 333 | 4,800 |
| 6 | 6,720 | |||
| 7 | 10,200 | |||
| 8 | 36,000 | |||
| 9 | 55,200 | |||
| 10 | 2,224 | 774 | 774 | 82,800 |
ザクⅡと並んでシューター中最多の機体数を誇る物量戦S型機。
S型の中でも際立って攻撃力特化型のステータスを持っており、機体数が最多なのにもかかわらず無差別S型の中でも高めのDPSを持っている。
このため総火力はS型中トップクラスである。
ただしグレード5入手のため気付きにくいが、火力の代償か同グレード比較すると1機あたりのHPはザクII以下と非常に柔らかいため、
火力を活かすためにも何がしかの防衛手段と併用したいところ。
幸い、標準的なシューターに比べて足が遅いので、射程4機ではあるがだいたいのG型機や先行した耐久型S機を盾にしやすい。
迫撃砲や拡散ビーム砲台で一網打尽にされると厳しいので、包囲する形で集中砲火を浴びせると良いだろう。
なお、ラボLv2までで開発可能なシューターで無差別タイプはジェガンのみのため、
無差別タイプのシューターを早い段階で2枠以上入れたい時にも重宝する。
実装日:2015年08月27日
型式番号 D-50C
海軍戦略研究所(サナリィ)によって開発され、地球連邦宇宙軍の特殊部隊「ECOAS(エコーズ)」が運用している小型可変MS。
後に開発されたガンタンクR-44とはデザインや可変機構に共通点が存在する。
サナリィが独自に開発した最新の超小型熱核反応炉の恩恵によって、全高12.2mとUC.0096年時のMSとしてはかなり小型に分類される機体で、腕の先にはマニュピレータが無く、ボックスランチャーが直付けされており、またボックスランチャーには工作用途と近接斬撃用途を兼ねるビームバーナーが取り付けられている。
マウントラッチには200mm滑腔砲や四連メガ・マシンキャノンといったオプション装備を取り付ることができ、作戦に応じて換装することもある。
乗員数は上部操縦室に3名(車長、操縦士、通信士)、後部兵員室に兵員8名搭乗でき、歩兵戦闘車のような運用がされるほか各種センサー類や通信機能が充実しており、指揮通信車としての機能も有する。
また、「技術検証計画」なる計画用としてアナハイムが本機を大幅改修した「GFタンク」という機体も存在し、同機はサイド7宙域で行われる一年戦争終戦式典用に改修されたという
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示