|
ゼダス のバックアップ(No.15)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダムAGE | ||
![]() | 名称 | ゼダス | ||
| 武装 | ゼダスソード | |||
| GRADE | 5 | |||
| HP | 6,320/8,557 | 攻撃/秒 | 1,360/1,841 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | 1,020×2/1,381×2 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 27 | |
| Warrior | 特性 | 回避(一部除く)20% | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | デシル・ガレット | ||
| G-BURST | 【攻撃】ビームキャノン | ||
| 前方の直線範囲へ攻撃を行う。ダメージ:5000 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:40秒 発動モーション時間:2秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | 【攻撃】ヴェイガンの力 | ||
| 前方の直線範囲へ攻撃を行う。ダメージ:5000 15秒間、敵機および防衛施設から索敵されなくなる。 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:40秒 発動モーション時間:2秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | 魔少年 | ||
| 自身の回避率(一部除く)が30%アップ、Gバーストゲージの上昇速度が100%アップ | |||
| 備考 | |||
G-BURST&専用G-BURST 効果範囲
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | ||||||||
| 自 | 施 | 施 | 施 | 1 | |||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | ||||||||
実装日:2017年3月14日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 5 | 8,557 | 1,841 | 1,381×2 | |
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | 17,811 | 6,544 | 4,908×2 |
特別任務「無邪気な悪魔」:ステージ10クリア報酬
ディスクガシャ入手のガンダムAGE-2 ノーマルとともに実装された初の「ガンダムAGE」シリーズエース。
「ガンダムAGE」シリーズのユニット強化はモビルスーツラボProductⅢで行うことが可能。
HPや攻撃力はW型エースとしては低い部類、初期状態で回避率20%を所持しているとはいえ生存能力はそれほど高くはない。
専用アビリティと専用Gバーストが非常に強力で、控えめなステータスはそれを前提としたものであると言える。
一方で移動速度はWエースの中では上位に入る快速。それゆえ量産との足並みは揃えにくく、やや突出しがちになる。
専用Gバーストは元の攻撃Gバーストに加えて、15秒のステルス効果が追加される。
ただしステルス効果はバフ扱いのため、次Gバーストのチャージはステルス状態が解除されてから開始される。
専用アビリティは回避率+30%、Gバーストの上昇速度+100%。つけるだけで効果が発揮するタイプ。
回避率は初期特性値と合わせて50%まで上がり、実質的なHPが2倍になる。Gバースト発動までの時間も半分の20秒となる。
生存能力が格段に上がり、Gバーストの回転率が2倍となるため本来のHPと攻撃力を補って余りある性能となっている。
移動速度が速く突出しがちで、尚且つHPが低く、専用アビリティで回避率を50%まで底上げできることを考慮し、
生存能力を高めるアビリティとの相性が良いエースと言える。ゲンガオゾと違い、初期状態で回避を備えているが、
反面、ダメージカットが無いため対エースの大火力であっさり撃墜される可能性も高くなっている。
長時間生存することを想定した相性の良いアビリティとして、「疾風」「ガッツ」「覇気」が挙げられる。
「鉄壁」も回避率50%を考慮すると実質倍の効果が期待出来るため効果的。
「加速」については、元々の移動速度が高いため優先度は低いと言えるだろう。
また専用アビリティによるGバーストの回転率を更に上昇させるための「憤怒」も効果的と言えるだろう。
本来、回避エースと被弾条件で発動するアビリティの相性は良くないが、突出しがちな移動速度と被弾状態から素早くステルス状態へ
移行可能なメリットを考慮すると「憤怒」の恩恵も悪くない。
但し、専用Gバのステルス効果はGバースト発動中の状態となるため、その間はゲージが貯まらないので注意。
専用アビリティのGバースト回転率の良さを活かした「雲隠れ」も効果的。
専用Gバーストと異なる点として、ステルス効果がGバーストではなくアビリティ「雲隠れ」の効果のため、
Gバースト「発動中」ではなく、「発動後」でのステルス状態となり、ゲージが貯まる状態である。
それぞれ以下のような周期でのステルス状態となる。
非ステルス状態となるタイミングがかなり違って来るので、運用法にあった効果を選ぶと良い。
専用Gバースト:出撃20秒後からは「15秒ステルス→20秒出現」のループ
雲隠れ3:出撃20秒後からは「10秒ステルス→10秒出現」のループ
以上の周期で70秒までは共に通常状態40秒、ステルス状態30秒で同じだが、雲隠れ3を付けた方が攻撃Gバーストを1回多く発動できる。
型式番号 xvv-xc
「UE(Unknown Enemy)」の機体。それ以前に出現していた「ガフラン」の上位機種と予測されていた。
長距離航行能力を求められたガフランとは違い、高速機動に適したジェット型に変形する。
武装はガフラン同様にビームサーベルとしても使用可能な「ビームバルカン」、
胸部「ビームキャノン」と、尻尾状のパーツを取り外した実体剣「ゼダスソード」。
AGE第1部では終盤まで敵側の正体が不明だったので設定に不詳部分が多かったが、
「UE」の正体が火星国家『ヴェイガン』と判明してからは本機がXラウンダー(AGE世界のニュータイプ)専用試験機であることが判明する。
当初は試験機ということもありデシル・ガレット専用状態だったのだが、性能評価されて後に量産化。
ゼダスR、ゼダスMと言った改修機も登場している。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示