|
ジム・スナイパーカスタム(バックマイヤー機) のバックアップ(No.15)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エース機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム | ||
![]() | 名称 | ジム・スナイパーカスタム(バックマイヤー機) | ||
| 武装 | R-4タイプ・ビーム・ライフル | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 3,927/5,317 | 攻撃/秒 | 850/1,100 | |
| 攻撃間隔 | 1.5秒 | 攻撃表示値 | 1,275/??? | |
| 射程 | 7 | 移動速度 | 16 | |
| Shooter | 特性 | |||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対単体 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | フランシス・バックマイヤー | ||
| G-BURST | 【攻撃】R-4ビーム・ライフル速射 | ||
| 前方の円範囲の敵及び敵施設にマルチショットを行う。 ダメージ:1200×20 | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:40秒 発動モーション時間:?秒 | ||
| G-BURST ユニット専用Gバースト | |||
| 備考 | 使用可能までの時間:秒 | ||
| ユニット専用アビリティ | |||
| 備考 | |||
| マッチングアビリティ | 必殺1、集中力1 | 必殺2、集中力2 | 集中力3 |
G-BURST 効果範囲(テンプレート用、未編集)
| 4 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 4 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 自 | 施 | 施 | 施 | 1 | ||||||
| 施 | 施 | 施 | 2 | |||||||
| 3 | ||||||||||
| 4 | ||||||||||
実装日:2017年04月25日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 5 | 5,317 | 1,100 | 1,650 | |
| 6 | 6,464 | 1,320 | 1,980 | |
| 7 | 7,819 | 1,761 | 2,642 | |
| 8 | 9,383 | 1,908 | 2,862 | |
| 9 | ||||
| 10 | 12,213 | 2,714 | 4,071 | |
| (Lv80)10 | 13,728 | 3,008 | 4,512 |
1,200x20のマルチショット型のGバーストを敵エース単機に全弾命中させた場合、G型と一部MA以外は生き残るのは困難である。
このように書いた場合かなり強いように感じるが、効果範囲が本体より離れた位置であるため、隣接して攻撃してくるW、B、G型のエースに対してはG攻撃を当てられない場合がたびたび出てくる。
また、マルチショットの弱点として、ターゲットが増えるほどに個々へのダメージはどんどん半減してしまう(単機>24,000、2個>12,000x2、3個>8,000x3…)。
さらには範囲の広さもあって単独ターゲット狙いは難しく一度のGバーストでエースやMAを撃墜するのはアビリティを駆使しても正直厳しい。
このため、対エースよりは対施設に使用した方が有効に働いてくれる。
Gバーストの特性上、近接接近されるのは極力避けたい機体のため、敵エース、特にW、B、G型と正面切って戦うことを徹底的に避けるスタイルが望ましい。
特攻とハイテンションにてゲージを上げ、雲隠れとトリックスターで敵エースから逃げると、かなりのダメージを抑えることが可能。
うまくはまれば、敵エースとMAを一方的に蹂躙できる。
攻撃の威力を上げるより、攻撃の機会を増やした方が結果的には活躍してくれるだろう。
型式番号 RGM-79SC
ジムの総合強化型。熟練パイロット向けに少数生産された。
狙撃任務に多用されたため「スナイパーカスタム」と称されているが、ジム・スナイパーと異なり狙撃専用機ではなく、
狙撃にも対応できるほどの性能を有するハイスペック機というのが正しい。
主兵装として、ビームスプレーガンと比して発射回数と引き換えに射程と出力が強化されたR-4型ビームライフルを所持。
機体そのものも大推力スラスターを内蔵したランドセル、腰部の増加冷却ユニット、脚部のサブスラスターと大きく手が入っており、高い機動性を発揮する。
また、熟練パイロット向けの本機はパイロットの要望や適性に応じたカスタムチューンが施されたが、その主流であったのがこのバックマイヤー中尉機の仕様である。
これはR-4型ビームライフルに加え、前腕部にボックスタイプビーム・サーベルユニットと折り畳み式ハンドビーム・ガン、脚部側面に2連装ビーム・ガン、
後腰部にはハイパー・バズーカを装備した重装備型であり、さらに頭部に格闘戦用の開閉式バイザーを増設していた。
バックマイヤーが本機で多くの戦功を上げたこともあり、スナイパーカスタムの約半数はこれに倣った仕様だったという。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示