|
ミネルバ のバックアップ(No.14)
艦艇性能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 登場作品 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY | ||
| 名称 | ミネルバ | ||
| 武装 | タンホイザー | ||
| 範囲内の敵ユニットおよび敵施設に対して2,500のダメージを与える。 範囲:大 | |||
| なし | |||
| - | |||
| コスト | 120,000 | ||
| モビルスーツ搭載枠 | |||
| エース | 3 | 量産機 | 6 |
| 造船所 (Lv) | |||
| Product (Lv3) | |||
実装日:2015年06月30日
Lv3戦艦にも関わらず、エースおよび量産機枠MAXを実現した母艦。その代わり開発コストも運用コストも開発時間もLv3戦艦中では最大。
武装はひとつしかないものの限界まで使える機体枠自体が武器と言え、「戦いは数だよ兄貴」というドズル・ザビの名言を体現している。
ただし砲撃しかないのでジャミングやリペアキットがあったら勝てたということがないようにしたい。
唯一の戦艦武装である「タンホイザー」はアーガマのメガ粒子砲と比べても威力が低いが、
砲撃系戦艦武装では他に存在しない範囲:大であることがポイント。
半径7マスと広大を攻撃でき、防衛施設を全密集させている大部屋タイプのジオラマなら8割以上当てることすら可能。
救援物資の戦略兵器と被せると開幕からほぼ全ての砲台が撃破~瀕死スタートになることもザラなので、
偽装ビルドセンターにさえ注意すれば100%破壊クリアを非常に狙いやすくなる。
ザフト軍の新鋭母艦。艦名の由来はローマ神話の女神ミネルヴァから。
ナスカ級やエターナルで培われたザフト系高速宇宙艦艇の技術を継承した「足自慢」と呼ばれる程の高い機動性を有する上に、
地球連合軍のアークエンジェル級戦艦を参考にした多彩な高火力武装も配備されており、優れた戦闘力と運用性を併せ持つ。
さらにデュートリオンビーム送電システムによる遠隔エネルギー供給や、インパルスガンダムのコアスプレンダー用カタパルトなど、
セカンドステージシリーズのガンダムの運用に対応した専用設備を有していた。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示