|
ジム(ランドセル装備) のバックアップ(No.13)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値
GRADE別 Lv最大時性能
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | コスト |
| 5 | 1,437 | 215 | 215 | 4,180 |
| 6 | 5,850 | |||
| 7 | 17,750 | |||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | 3,371 | 530 | 530 | 72,040 |
実装日:2016年02月16日
:シリアルコードによる配布(2016年02月16日~2016年03月31日) ※1人1回限りW型並みの高いHPとS型最低のDPSを持つ量産機。
グレード上げの必要があるものの、ムラサメやザクファントムのコンセプト「前に出るS型」をさらに進めたいわば「S盾」とでもいえる機体。
ログイン日数に関係無く、シリアルコードで入手できるため新任司令官には心強い機体でもある。
型式番号 RGM-79
漫画及びアニメ『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に登場するムーア同胞団に配備された量産型MSジム。
暗礁宙域であるサンダーボルト宙域に合わせて、各関節部へのシーリング処理、頭部センサーの増設、大型ランドセルへの換装等が施されている。
本ページの機体が使用しているビーム・スプレーガンの他にも二連ビーム・ライフルを装備し攻撃力の増強もなされている。
最大の特徴である通称『ランドセル』と呼ばれる背部バックパックの増設された2基のサブアームがあり、
これにシールドを持たせることで盾で防御しながら同時に攻撃することも可能な他、デブリ除けにも使われた。
またバックパックからの予備の武装や弾薬の取り出しにも用いられている。
さらに量産性向上のためにオミットされていたコア・ブロック・システムを復活させており、
コア・ファイターにこそならないがコア・ブロックによる脱出機構が搭載されている。
さらに本体以外をパージしてエマージェンシー・ポッドと離脱を図ることも可能。
劇中ではサンダーボルト宙域での戦闘に出撃し、本作の連邦側主人公イオ・フレミングも本機に搭乗。
しかし、リビング・デッド師団のビッグガンによる狙撃で多数が大破・損傷している。
なおイオ機は真っ先に狙撃を受けたものの、幸いにして受けた部位が上半身のみだったため、前述の脱出機構のおかげで脱出に成功している。
ガンプラなどにおいては単にジム(サンダーボルト版)と表記されることもある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示