|
獅電 のバックアップ(No.12)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 量産機 | 登場作品 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | ||
![]() | 名称 | 獅電 | ||
| 武装 | パルチザン | |||
| GRADE | 5 | テーマ適性 | 地上 | |
| HP | 651/920 | 攻撃/秒 | 275/421 | |
| 攻撃間隔 | 1.0秒 | 攻撃表示値 | 275/421 | |
| 射程 | 1 | 移動速度 | 40 | |
| Booster | 特性 | 砲台×2.5 | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 対地 | 対単体 | 陸 | 砲台優先 |
| 出撃機体数 | コスト | ||
| 10/14 | 2,985 |
| 出撃機体数アップLv(総数) | MAX | |||||||
| 14(11) | 39(12) | 50(13) | 60(14) | 80(14) | ||||
実装日:2018年05月29日
GRADE別 Lv60性能
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 (特性なし) | 攻撃表示値 (特性あり) | コスト |
| 5 | 920 | 421 | 421 | 1,053 | 2,985 |
| 6 | 1,181 | 534 | 534 | 1,335 | 5,863 |
| 7 | 1,455 | 697 | 697 | 1,743 | 12,792 |
| 8 | 1,816 | 890 | 890 | 2,225 | 23,452 |
| 9 | 2,002 | 1,069 | 1,069 | 2,673 | 33,046 |
| 10 | 2,201 | 1,343 | 1,343 | 3,358 | 49,569 |
| (Lv65)10 | 2,256 | 1,382 | 1,382 | 3,455 | |
| (Lv70)10 | 2,311 | 1,422 | 1,422 | 3,555 | |
| (Lv75)10 | 2,409 | 1,493 | 1,493 | 3,733 | |
| (Lv80)10 | 2,507 | 1,564 | 1,564 | 3,910 |
型式番号 STH-16
企業複合体【テイワズ】が百里や百錬のデータや開発技術を元に、マスプロダクト(量産化)モデルとして独自に開発した汎用MS。
単機ではなく集団での運用を考慮し、機動性、戦闘力、換装装備のバランスが取れており、色んな環境下に対応が可能。
開発後はその戦力を買われている【鉄華団】に格安で優先的に配備された。なお、基調が赤褐色は【鉄華団】仕様で、【テイワズ】仕様は青色を基調としている。
動力のエイハブ・リアクターこそ【厄祭戦】時の再利用品だが、フレームの錬成から機体の設計・開発までを現在の技術で組み上げており、
フレームの開発は困難とされていることから、その有用性や価値は高い機体となっている。
ただし、本機を構築する<イオ・フレーム>はゼロベースから設計・開発されたものの、【厄祭戦】後期に開発が中断された機体設計図から完成させた<テイワズ・フレーム>が
使われている百里や百錬の技術が根幹にあり、コックピット周りは同様のシステムが採用されているため、操作や整備にも大きな変化はなく、技術者によっては姉妹機とも見て取れる。
本武装のパルチザンは獅電用に開発した標準武装で、柄を伸縮させることでレンジの変更が可能。
その他武装には、ライフル、ガントレットやライオットシールドなどがある。
余談だが名前の由来は百里、百錬、漏影などと同様、呉の皇帝孫権が持っていたとされる六振りの宝剣と三振りの宝刀のうちの一つ「紫電」からとされている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示