|
レグナント のバックアップ(No.10)
一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引 赤字はレベルアップによるMAX値 基本ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| MA | 登場作品 | 機動戦士ガンダム00 | ||
![]() | 名称 | レグナント | ||
| 武装 | GNファング | |||
| GRADE | 5 | |||
| HP | 14,395/19,490 | 攻撃/秒 | 248/321 | |
| 攻撃間隔 | 3秒 | 攻撃表示値 | 744/963 | |
| 射程 | 8 | 移動速度 | 16 | |
| Shooter | 特性 | ダメージ軽減 20% | ||
| 攻撃対象 | 攻撃範囲 | 移動方法 | 優先攻撃対象 |
| 全方位 | 対複数 | 陸 | 無差別 |
| パイロット | |||
| パイロット | ルイス・ハレヴィ | ||
| ユニット専用アビリティ | 復仇の一念 | ||
| ACEへの特性倍率が100%アップし、敵戦艦の自身に対する停止効果を無効化し、 攻撃範囲が拡がる。 | |||
| 備考 | |||
実装日:2017年06月27日
GRADE別 Lv60性能
| GRADE | HP | 攻撃/秒 | 攻撃表示値 | 修理時間 |
| 5 | 19,490 | 321 | 963 | |
| 6 | 21,439 | 353 | 1,059 | |
| 7 | 23,390 | 385 | 1,155 | |
| 8 | 25,355 | 417 | 1,251 | |
| 9 | ||||
| 10 | 29,246 | 481 | 1,443 |
迎撃戦「ガンダムを狙う者」:トータルスコア:142,000到達報酬
HPは平均的だが、ダメージ軽減20%を持つので実際のHP以上の硬さを持つ。
また、攻撃力はイベント産にしては割と控えめな性能ではあるが、射程は最長クラスとなっている。
一番の特徴は特殊な攻撃範囲で、通常他のMAは自機を中心とした範囲攻撃を展開するが、本機は敵機を中心とした可変的な範囲攻撃を展開する。
イメージとしてはエースのガンタンクやザメルに似ているが、これらは射撃時にターゲットした敵機の場所へ攻撃し、また着弾までのラグがあるため、素早いユニットには避けられてしまう場合がある。対してレグナントは射撃時にターゲットした敵機へ攻撃するため外れる心配は無いが、攻撃範囲の中心点が敵の位置に依存する。
また、攻撃範囲は敵機を中心に周囲2マス程度であるが、これは決して大きいわけではなく、遠近射程の混合編成を相手にした場合、大抵はどちらか片方にしか当たらない。
形式番号 GNMA-0001V
イノベイター(イノベイド)の擬似太陽炉搭載型モビルアーマー。
系列的にはアルヴァトーレの発展型であり、エンプラスでは省略されたMS形態への変形機構が実装されている。これによりモビルアーマーとモビルスーツ両方の特徴を兼ね備えた機体として完成した。
また、一見してガンダムとはかけ離れた異質な形状ながら、ガンダムと祖を同じくする技術を基に開発されているため、広義にはガンダムと呼べる機体であり、通常露出することはないもののドーム状の頭部装甲内にはガンダムタイプの真の頭部が隠されている。
リボンズ・アルマークによってルイス・ハレヴィに与えられた大型可変MA。
劇中では、搭載された大型GNビーム砲と強力なGNフィールドによって、ソレスタルビーイングの複数のガンダムを単機で圧倒する性能を見せた。
登場した機体の中では、リボーンズガンダムに次ぐ性能を持つのではないかとも言われている。
また、彼女の両親の仇であるガンダムスローネドライとも交戦し、これを撃墜するなどの戦果を挙げている。
最終決戦にて、アンドレイ・スミルノフの乗るアヘッドと共に、刹那・F・セイエイと沙慈の乗るダブルオーライザーの前に立ちはだかるが、ガガ部隊の特攻に巻き込まれて損傷。ルイスは刹那によって機体から降ろされ、本機はそのまま放棄されている。
ガンダム00Nによれば、その後は地球連邦軍がイノベイターの技術を入手する為に回収したという。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示