ストライクガンダム のバックアップ(No.10)

一覧 量産機 | エース | MA 最終ステータス 量産機 | エース | MA 比較データ エースGバースト | シリーズ別早見表 | 特性早見表| MS索引


赤字はレベルアップによるMAX値

エース機登場作品機動戦士ガンダムSEED
ストライクガンダム.png名称ストライクガンダム
武装アーマーシュナイダー
GRADE3
HP4,220/5,461攻撃/秒900/1,164
攻撃間隔1.5秒攻撃表示値685×2/873×2
射程1移動速度20
Warrior特性-
攻撃対象攻撃範囲移動方法優先攻撃対象
対地対単体砲台優先
パイロット
パイロットキラ・ヤマト
G-BURST【強化】SEED
30秒間、自分の移動速度が50%、攻撃速度が25%アップする。
モビルスーツラボ (Lv)
Product Ⅲ (Lv1)資金.png 30,000 (要コアLv3) / 時間.png 3時間

特徴・比較 Edit

撃破時の修理時間は約3時間半 バースト使用までの時間は約25秒。
HPが開発1の中でも特に高く、優先対象も砲台である為、対防衛施設として非常に優秀な機体。
また、G-BURSTの攻撃速度アップは本当に25%アップ?と思う程の破壊力を持つ。
ドムと組み合わせると最速で防衛砲台を狙うので結果的に自軍被害が減るのが強み。
同盟の自軍機に登録するとよく使ってもらえ、援軍としても頼りになる。

機体解説 Edit

型式番号 GAT-X105
地球連合所属国家の一つ大西洋連邦が、オーブ連合首長国公営企業モルゲンレーテ社の技術協力を受け、資源コロニー「ヘリオポリス」で極秘開発した5機の試作型MS(5G)のうち1機。
最大の特徴として、独自の装備換装機構「ストライカーパックシステム」を搭載している。
このシステムは各戦況に適したバックパックおよび装備の換装により、1機で各々の専用機と同等かそれ以上の性能を付加することを目的としている。
ストライカーパック内に追加バッテリーも仕込まれており、5機の試作MS共通の特徴である「フェイズシフト装甲」やジェネレーター直結式の各種ビーム兵器の存在により、
バッテリー切れが死活問題となる本機においては、本来想定されていない戦場でのストライカーパック換装が行われることもあった。
パックなしの状態でも最低限の戦闘力は確保されており、その際は機体腰部に格納された対装甲ナイフ「アーマーシュナイダー」で戦闘に対応する。


劇中ではキラ・ヤマトがなし崩し的に搭乗したことで、連合の製造した5Gの中で唯一ザフト軍による強奪を免れており、アークエンジェル隊の主戦力として各地を転戦した。
エールソードランチャーのストライカーパックを装備しての戦闘が多かったが、強敵であるアンドリュー・バルトフェルドの搭乗したラゴゥとの交戦時には、
終盤でパックなしのこの姿に戻り、バッテリー残量を消費しないアーマーシュナイダーで勝負を付けている。
また、紅海での水中戦ではパックなし状態のまま、第8艦隊からの補給物資にあったバズーカやエールパックのビームライフルを使い対水中戦を行った。
オーブにてOSをナチュラル用に切り替えて以降はキラに代わり、ムウ・ラ・フラガが搭乗。
最終的には因縁のあるラウ・ル・クルーゼ搭乗のプロヴィデンスガンダムとの戦闘で中破した後、
アークエンジェルに向けて放たれた陽電子砲ローエングリンの一撃を自らの身を挺して受け止め、機体は爆散・消滅した。


派生機として予備パーツから製造された改良機であるストライクルージュがある他、
後年には5機の試作MSの強化・再検証計画「アクタイオン・プロジェクト」において新造されたストライクE、
さらにストライクEをベースとしたライゴウガンダムや専用ストライカーを装備したストライクノワールなどの発展後継機が誕生している。
また、本機に搭載された「ストライカーパックシステム」は連合軍MSの基本規格として採用されただけでなく、
ザフト軍側でも検証機が製造された上、ザクインパルスガンダムにストライカーパックを踏襲した換装機構が搭載される等、連合・ザフト両軍に多大な影響を与えた。



○紅海での戦闘

画像 Edit

ストライクガンダム.jpg

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 機体解説で脚部に格納された対装甲ナイフ~とあるけど腰部の間違いだね。あと全体的に改行もおかしい。内容も一部変だけど修正して難癖つけられるのがめんどいので、編集マスターなどなたかヨロ。 -- 2015-07-14 (火) 22:31:30
  • こいつグレード上げたらHPがヤバくなりそう。だがGバーストはそのまんま(´・ω・`) -- 2015-08-30 (日) 22:15:51
    • あ、あんまシャイニングガンダムと変わんねぇわ。でも25秒で発動か・・・ -- 2015-09-01 (火) 23:59:42
    • グレード6~7まで強化すると使いやすそうだけどな。あのグレードは修理時間とHPの高さが使い潰しに丁度いい -- 2015-09-05 (土) 10:18:03
    • グレード4だけど、自己アビの砲台*5つけてるから砲台が面白いように溶けていく。ワンセットで1600*2ダメ。 -- 2015-09-16 (水) 14:43:43
  • G8 Lv25 HP12114 攻撃/秒3229でした -- 2015-10-14 (水) 21:30:44
  • レベル50でのステ G5/HP8603/攻撃1722 G6/HP9942/攻撃2294 G7/HP11726/攻撃2892 -- 2015-11-08 (日) 11:39:12
  • (´・ω・`)やったー、疾風3が三つめついて鉄壁とガッツも2がついて・・・何やってるんだろう俺・・・ -- 2016-03-19 (土) 12:58:45
    • この子は低グレなだけで、グレード上げたら一線級だと思うよ。 うちのはG5で突撃50%なんで、制圧で使うくらいだけど、結構いい仕事してます。-- 2016-03-19 (土) 13:00:51
      • 同グレのWと比較しても一回り強いからねぇ -- 2016-03-19 (土) 23:07:57
    • そういうこだわりが、このゲームの醍醐味だと思うぞ。 -- 2016-03-19 (土) 23:02:41
    • 性能で選んだ機体は、新たな強キャラが出たらポイされる運命なんだから好きなものをずっと使っていくのが一番いいと思うんだよなぁ……テクラボ中々空かなくて大変だが、私もプロトタイプガンダムとか陸戦型ガンダムとか低GエースをG上げてちょいちょい投入してるぜ。 -- 2016-03-20 (日) 00:11:49
    • 迎撃戦で大活躍しそう -- 2016-05-20 (金) 02:27:18
  • 昔は同盟救援にこいつがずらーっと並ぶという異様な光景を見たよw -- 2016-05-07 (土) 11:26:21
    • 当時救援適正が一番高かった機体がこいつだったんだから当たり前だろ -- 2016-05-07 (土) 11:31:00
  • 特性で対MSに対して倍率かかるとかあったら良いのになあ・・・ -- 2016-05-14 (土) 17:04:03
  • 覚醒3フル稼働3隠密3疾風3専用アビ 僕の考えた最強の機体 40秒俺のターン -- 2016-08-26 (金) 06:11:31
    • G10まで上げないとHP不足で覚醒と専用アビが潰し合いしそう・・・けどロマン構成だなぁ -- 2016-09-15 (木) 12:09:48
      • 既に疾風3を4個つけてるワイは専用アビが欲しい。切実に。 -- 2016-09-15 (木) 12:16:12
  • 基地に置くなら一番いいWかもね。20秒無敵は強い。課金次第では恐怖の50秒足止め -- 2016-09-15 (木) 12:59:01
    • +30秒が吸収のこと言ってるならWにはないぞ。気合のことなら防衛では発動しないから足止めという表現はちょっと違う -- 2016-09-15 (木) 15:04:45
  • 伝説の英雄と覚醒3と疾風3もりもりやばいな・・・ -- 2017-04-14 (金) 09:57:08
    • 専用Gバもつければ反シャンも何もかも薙ぎ払っていきそうだな -- 2017-04-14 (金) 12:34:23
    • それ+バーサーカーの力も付けてる人みたよ・・まじキチストライク -- 2017-05-14 (日) 09:52:40
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS