エース機のセリフ一覧 | ナビゲーターのセリフ一覧
VC:梁田 清之
宇宙世紀0123年3月16日に始まるフロンティア・サイドの制圧作戦に、クロスボーン・バンガードの精鋭部隊「黒の部隊(ブラックバンガード)」の指揮官として参加する。 MSパイロットとしては、隻眼というハンディを持ちながらも非常に高い技量を身につけており、宇宙世紀0120年代においては最高峰の実力を有する。 また、指揮官としても優秀であり、クロスボーン・バンガードの総帥であるマイッツァー・ロナからの信頼も厚いが、成り上がり者として嫌う者も多かったようである。 性格は冷静沈着かつ非情であり、戦闘においては敵の命を奪うことを躊躇しない。しかし、その反面、無差別な殺戮行為を嫌い、戦闘能力を持たない者には攻撃を加えないなど、徹底した騎士道精神の持ち主でもある。 フロンティアIにおいてバグによる無差別殺戮が行われるが、総帥であるマイッツァーに知らせずに独断で作戦を実行したカロッゾ・ロナのやり方と、作戦内容そのものの残虐さに反感を抱いたザビーネは、 カロッゾの腹心であり計画の実行者でもあるジレ・クリューガーを処刑する。また、ラフレシアを撃墜するも半壊状態となったF91と、そのパイロットであるシーブックをあえて見逃す。
そして、時は流れ宇宙世紀0133年、ベラ・ロナ率いる宇宙海賊クロスボーン・バンガードのエースパイロットの1人として木星帝国との戦いに身を投じる。 一見ベラに付き従っているかのように見えるが、もともと彼はコスモ・バビロニアのやり方に反対していたのであって、コスモ貴族主義を捨てていたわけではなかった。 その真の目的は、クロスボーン・バンガードの名を持つものが木星帝国を倒し、貴族主義を復興させることであった。キンケドゥ・ナウ(=シーブック)ら他のクロスボーン・バンガードのパイロットたちには、 うすうすその思想を危険視されていたものの、彼と同じく貴族主義の信奉者も多く存在する。またキンケドゥも、ザビーネが木星帝国を本気で倒そうとしている点では信用していた。 しかし、イオの戦いで木星帝国を倒すのに失敗したのち、木星帝国のシステムは貴族主義と似通っていることに気付き、配下の貴族主義者とともに反乱を起こし、 ベラとベルナデットを手土産に木星帝国に寝返る。しかし、トビアの活躍でベラは取り返されて反乱は鎮圧され、木星帝国と合流できたのはザビーネただ1人だけであった。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示