ガンダムジオラマフロント 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ドムトルーパー
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(ステータス注釈,notitle)
*基本ステータス [#status]
|BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):1...
|BGCOLOR(#ae8):''量産機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動...
|&attachref(./ドムトルーパー.png,nolink,);|名称|>|>|ドム...
|~|武装|>|>|強化型ビームサーベル|
//
|~|GRADE|5|テーマ適性|BGCOLOR(#fd9):地上|
|~|HP|5,976/&color(Red){9,502};|攻撃/秒|302/&color(Red){4...
|~|攻撃間隔|1.0秒|攻撃表示値|302/&color(Red){445};|
|~|射程|1|移動速度|16|
|BGCOLOR(#d9c):''Guardian''|特性|>|>|砲台からのダメージ軽...
//↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感...
//形式、名称は「機体名.png」推奨
//優先攻撃対象コピペ用
//BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先
//BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台/機体
//BGCOLOR(#ed4):生産優先
//BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先
|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:137|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(...
|対地|対単体|陸|BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台/機体|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):出撃機体数|BGCOLOR(#555):COLO...
|3/&color(Red){4};|9,900|||
//
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:56|c
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:出撃機体数アップLv(総数)|MAX|h
|50(4)||||||||80(4)|
実装日:2018年05月22日
*GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax]
''GRADE別 Lv60性能''
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|...
|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c
//|1|||||
//|2|||||
//|3|||||
//|4|||||
|5|9,502|445|445|9,900|
|6|13,366|487|487|15,000|
|7|18,687|534|534|24,000|
|8|23,755|577|577|42,000|
|9|29,138|843|843|63,000|
|10|34,840|1,022|1,022|94,500|
|(Lv65)10|35,936|1,049|1,049|~|
|(Lv70)10|37,031|1,077|1,077|~|
|(Lv75)10|39,003|1,127|1,127|~|
|(Lv80)10|40,975|1,177|1,177|~|
|(Lv99)11|61,912|1,504|1,504|~|
*入手方法 [#get]
-特別任務「[[オペレーション・フューリー>特別任務/オペレー...
//*調整・修正履歴 [#UpdateHistory]
//[[アップデート履歴]]
//-
*特徴・比較 [#include]
レベル最大値(Lv.80)での機体数は4機と非常に少ないが、G10/L...
機体数が少ないため、広範囲に砲台を設置しているジオラマで...
特性として砲台からのダメージを20%軽減してくれるので、対S...
総HPで見ればあまり高い部類ではないので、特性やシリーズサ...
他のGタイプと同じ感覚で配置しないように注意しつつ、こちら...
尚、量産機の能力を強化してくれるサポーターのうち特性倍率...
このユニットには無効という旨が公式サイトで告知されている...
*機体解説 [#info]
型式番号 ZGMF-XX09T
諸勢力の非戦派からなる非公然組織「ターミナル」が製造した...
元はザフト軍の次期主力MS選定コンペティション向けに設計さ...
しかし、ベルト給弾式バズーカに穂先が回転するドリルランス...
高速ホバリング駆動するのに背部に重量バランスに大きく影響...
高機動性を発揮し持ち前の火力を活かすにはあまりにも特殊か...
本機の売りとなるはずだった特殊兵装のスクリーミングニンバ...
コンペでは汎用性が高く操縦特性も素直な[[ザクウォーリア]]...
その後、ザフト内のクライン派工作員がデータの奪取と元デー...
衛星軌道上のアステロイド工廠「ファクトリー」にて再設計を...
改良された本機は重火力過ぎた部分を抑え、高速ホバリング駆...
専用バズーカ「ギガランチャーDR1」はベルト給弾式ではなく箱...
また、ナイトウィザードに代わり3基の小型スラスターと高出力...
これはクライン派やターミナルではザク用ウィザードパック入...
重量も軽い上にスラスター増設により機動力がさらに増すと、...
さらに、コンペ時点では採用できなかった攻性防御フィールド...
これはミラージュコロイド技術を応用し、高エネルギー粒子を...
展開したまま突撃することも可能である。
なお機体名のドムはDauntless Obliterator Magnificent、すな...
これは奪取前の時点から付けられていた名前をそのまま使用し...
#region(以下、劇中での動向)
劇中ではザフト軍のオーブ侵攻作戦の最中、[[キラ・ヤマト]]...
クライン派のパイロットであるヒルダ、ヘルベルト、マーズが...
ホバリング駆動を活かした高速戦闘に加え、スクリーミングニ...
また、ギガランチャーによる射撃と強化ビームサーベルを合わ...
オーブ防衛後はヒルダらもキラと同じくオーブ軍編入を経て[[...
月面におけるデスティニープランを巡る戦闘でもザフト軍量産...
特別編での追加カットでヒルダ機の被弾描写が追加されたもの...
なお、ザフト軍からはデータは全て削除されたものの、コンペ...
この機体をリバースエンジニアリングしてデータを再構築する...
#endregion
#br
//#htmlinsert(youtube,id=)
//↑紹介用動画埋め込みYoutube版。id=の後にURL末尾羅列部分...
//#nicovideo(thumb_watch/sm)
//↑紹介用動画埋め込みニコニコ動画版。smの後にURL末尾数字...
*画像 [#image]
//解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付け...
//形式、名称は「機体名.jpg」推奨
&attachref(./ドムトルーパー.jpg,70%);
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10)
終了行:
#include(ステータス注釈,notitle)
*基本ステータス [#status]
|BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):1...
|BGCOLOR(#ae8):''量産機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動...
|&attachref(./ドムトルーパー.png,nolink,);|名称|>|>|ドム...
|~|武装|>|>|強化型ビームサーベル|
//
|~|GRADE|5|テーマ適性|BGCOLOR(#fd9):地上|
|~|HP|5,976/&color(Red){9,502};|攻撃/秒|302/&color(Red){4...
|~|攻撃間隔|1.0秒|攻撃表示値|302/&color(Red){445};|
|~|射程|1|移動速度|16|
|BGCOLOR(#d9c):''Guardian''|特性|>|>|砲台からのダメージ軽...
//↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感...
//形式、名称は「機体名.png」推奨
//優先攻撃対象コピペ用
//BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先
//BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台/機体
//BGCOLOR(#ed4):生産優先
//BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先
|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:137|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(...
|対地|対単体|陸|BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台/機体|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):出撃機体数|BGCOLOR(#555):COLO...
|3/&color(Red){4};|9,900|||
//
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:56|c
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:出撃機体数アップLv(総数)|MAX|h
|50(4)||||||||80(4)|
実装日:2018年05月22日
*GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax]
''GRADE別 Lv60性能''
※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|...
|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c
//|1|||||
//|2|||||
//|3|||||
//|4|||||
|5|9,502|445|445|9,900|
|6|13,366|487|487|15,000|
|7|18,687|534|534|24,000|
|8|23,755|577|577|42,000|
|9|29,138|843|843|63,000|
|10|34,840|1,022|1,022|94,500|
|(Lv65)10|35,936|1,049|1,049|~|
|(Lv70)10|37,031|1,077|1,077|~|
|(Lv75)10|39,003|1,127|1,127|~|
|(Lv80)10|40,975|1,177|1,177|~|
|(Lv99)11|61,912|1,504|1,504|~|
*入手方法 [#get]
-特別任務「[[オペレーション・フューリー>特別任務/オペレー...
//*調整・修正履歴 [#UpdateHistory]
//[[アップデート履歴]]
//-
*特徴・比較 [#include]
レベル最大値(Lv.80)での機体数は4機と非常に少ないが、G10/L...
機体数が少ないため、広範囲に砲台を設置しているジオラマで...
特性として砲台からのダメージを20%軽減してくれるので、対S...
総HPで見ればあまり高い部類ではないので、特性やシリーズサ...
他のGタイプと同じ感覚で配置しないように注意しつつ、こちら...
尚、量産機の能力を強化してくれるサポーターのうち特性倍率...
このユニットには無効という旨が公式サイトで告知されている...
*機体解説 [#info]
型式番号 ZGMF-XX09T
諸勢力の非戦派からなる非公然組織「ターミナル」が製造した...
元はザフト軍の次期主力MS選定コンペティション向けに設計さ...
しかし、ベルト給弾式バズーカに穂先が回転するドリルランス...
高速ホバリング駆動するのに背部に重量バランスに大きく影響...
高機動性を発揮し持ち前の火力を活かすにはあまりにも特殊か...
本機の売りとなるはずだった特殊兵装のスクリーミングニンバ...
コンペでは汎用性が高く操縦特性も素直な[[ザクウォーリア]]...
その後、ザフト内のクライン派工作員がデータの奪取と元デー...
衛星軌道上のアステロイド工廠「ファクトリー」にて再設計を...
改良された本機は重火力過ぎた部分を抑え、高速ホバリング駆...
専用バズーカ「ギガランチャーDR1」はベルト給弾式ではなく箱...
また、ナイトウィザードに代わり3基の小型スラスターと高出力...
これはクライン派やターミナルではザク用ウィザードパック入...
重量も軽い上にスラスター増設により機動力がさらに増すと、...
さらに、コンペ時点では採用できなかった攻性防御フィールド...
これはミラージュコロイド技術を応用し、高エネルギー粒子を...
展開したまま突撃することも可能である。
なお機体名のドムはDauntless Obliterator Magnificent、すな...
これは奪取前の時点から付けられていた名前をそのまま使用し...
#region(以下、劇中での動向)
劇中ではザフト軍のオーブ侵攻作戦の最中、[[キラ・ヤマト]]...
クライン派のパイロットであるヒルダ、ヘルベルト、マーズが...
ホバリング駆動を活かした高速戦闘に加え、スクリーミングニ...
また、ギガランチャーによる射撃と強化ビームサーベルを合わ...
オーブ防衛後はヒルダらもキラと同じくオーブ軍編入を経て[[...
月面におけるデスティニープランを巡る戦闘でもザフト軍量産...
特別編での追加カットでヒルダ機の被弾描写が追加されたもの...
なお、ザフト軍からはデータは全て削除されたものの、コンペ...
この機体をリバースエンジニアリングしてデータを再構築する...
#endregion
#br
//#htmlinsert(youtube,id=)
//↑紹介用動画埋め込みYoutube版。id=の後にURL末尾羅列部分...
//#nicovideo(thumb_watch/sm)
//↑紹介用動画埋め込みニコニコ動画版。smの後にURL末尾数字...
*画像 [#image]
//解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付け...
//形式、名称は「機体名.jpg」推奨
&attachref(./ドムトルーパー.jpg,70%);
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10)
ページ名: