ガンダムジオラマフロント 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ユニコーンガンダムG
ユニコーンガンダムG
の編集
#include(ステータス注釈,notitle) *基本ステータス [#status] |BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c |BGCOLOR(#ddd):''エース機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダムUC| |&attachref(./ユニコーンガンダムGG8.png,nolink,);|名称|>|>|ユニコーンガンダム(グリーンフレーム)| |~|武装|>|>|ビーム・マグナム| // |~|GRADE|8|テーマ適性|BGCOLOR(#c8c):宇宙| |~|HP|6,300/&color(Red){8,530};|攻撃/秒|1,200/&color(Red){1,554};| |~|攻撃間隔|1.5秒|攻撃表示値|1,800/&color(Red){2,331};| |~|射程|5|移動速度|16| |BGCOLOR(#5e4):''Shooter''|特性|>|>|-&br;※G11時 ひるまない| |>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:162|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| |全方位|対単体|陸|無差別| // |>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''パイロット''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):パイロット|>|>|[[バナージ・リンクス]]| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST|>|>|【強化】虹色の輝き| |~|>|>|20秒間、自分の攻撃力が100%アップする。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''45秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST&br;ユニット専用Gバースト|>|>|【強化】箱の導き| |~|>|>|30秒間、通常攻撃と攻撃Gバーストからのダメージ上限:4000を得て、&br;HPが回復する(5%/1秒)。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''20秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):ユニット専用アビリティ|>|>|空と星と| |~|>|>|優先対象が砲台/機体になり、HPの最大値が100%アップし、&br;Gバーストの効果時間が100%延長する。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|| // // |LEFT:|BGCOLOR(#ad9):|BGCOLOR(#bdf):|BGCOLOR(#fd9):|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):マッチングアビリティ|トリックスター1、吸収1|熱血2、吸収2、力押し2|逆境3| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):Lv99ユニット専用アビリティ|>|>|BGCOLOR(#dd7):COLOR(black):LEFT:一斉攻撃+| // |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''モビルスーツラボ (Lv)''| |[[Product Ⅰ>モビルスーツラボ/Product Ⅰ]] (Lv8)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 4,500,000 (要コアLv8) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 7日12時間 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 80| *GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax] ''GRADE別 Lv60性能'' ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|修理時間|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |8|8,530|1,554|2,331|※1d03h35m| |9|9,668|1,864||| |10|11,103|2,212||| |(Lv65)10|11,349|2,254||| |(Lv70)10|11,595|2,297||| |(Lv75)10|12,038|2,374||| |(Lv80)10|12,480|2,450||| |(Lv80)11|14,916|2,782||ひるまない| |(Lv85)11|15,445|2,869||~| |(Lv90)11|15,974|2,956||~| |(Lv95)11|16,503|3,044||~| |(Lv99)11|16,974|3,121||~| *特徴・比較 [#include] ツリー上に他のレアチップが必要な機体を挟まず、80枚のみで作成できる機体。 攻撃間隔はGバースト発動後の[[ユニコーンガンダムU]]と同じで1.5秒。 その上でHPが初期時点から6000を超え、射程5で足回りが遅いこともあり基本的に生存時間は非常に長い。 その反面、攻撃目標に到達したときには既に全壊or壊れる寸前だったりすることも多く、攻撃力を活かせないことも。意識して早めに出してあげよう。 Gバーストは20秒自分の攻撃力を100%上昇。強力な効果ではあるが、上記の足回りのデメリットもあり、闇雲に使っても効果が薄いことも多い。 硬い目標物、特にフロントコアを狙いだしてから使うと効果的である。 なお、類似性能機として[[ユニコーンガンダム(デストロイモード)]]および[[ユニコーンガンダム(シールドファンネル)]]がいる。 Gバーストが全くの別物であるシールドファンネルはともかく、デストロイモードの方はほぼ同一の運用が可能である。 *機体解説 [#info] 型式番号 RX-0 基本設定については[[ユニコーンガンダムU]]参照。 ユニコーンガンダム1号機にのみ搭載された「La+」プログラムには、本来敵のニュータイプ反応のみを感知して行うものであった"変身"を、 パイロットのニュータイプ反応でも可能とする改変が仕組まれていた。 そして、バナージ・リンクスのニュータイプへの覚醒、ジオンと連邦を超えて手をつなぐ人々の意思に反応し、サイコ・フレームが緑色の光を発した状態が本機である。 NT殲滅の意思が込められた赤いデストロイモードと異なり、この形態は同じ「NT-D」でも「ニュータイプ・ドライブ」、すなわち真にNTの力となるものである。 なお、この状態への"変身"時は「NT-D」の起動画面もまた、通常の赤色から緑色に変わる。 サイコ・フレームの発光の色が変わるのは、サイコ・フレームの最大共振によるものである。 これにより、かつて地球へ落下するアクシズを押し返した[[νガンダム>νガンダム(サイコ・フレーム)]]と同じ「サイコ・フィールド」を発生させることができる。 これは虹色の光を発する力場であり、貨物船[[ガランシェール]]を手1本で牽引する、バンシィとの共同発動でコロニーレーザーを無力化するなど、極めて強力な力を発揮する。 また、装甲や物理破壊力の強化にも転用でき、ネオ・ジオングとの戦闘で全ての武装を破壊された際は、フィールドで強化された徒手での格闘を叩き込んでいる。 さらに、フロンタルとの最終決戦ではコクピットから離れた状態のバナージの意思に応え、自動操縦プログラムの類のない本機がシールドファンネルを伴って自立稼働し、 自らバナージの元まで馳せ参じる光景すら確認されており、緑色に発光して以降はユニコーン自体に意思が宿っていると思われる描写すら見受けられる。 劇中では、ネェル・アーガマとガランシェールを繋ぎ止めた際にはじめてこの状態を発現。 以降、バナージがニュータイプ能力を全開にした際はこの形態になるようになった。 最終的に、小説版では立ち塞がるシナンジュを超巨大なビーム・トンファーでの一撃で撃破、 OVAでは[[ネオ・ジオング]]を「絶対に諦めず、前に進む意思」を伝える[[ソフトチェストタッチ>ユニコーンガンダム(光の結晶体)]]で崩壊させ、ラプラスの箱を巡る全ての戦いに終止符を打った。 #br *画像 [#image] &attachref(./ユニコーンガンダムG201503.jpg,70%); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10)
#include(ステータス注釈,notitle) *基本ステータス [#status] |BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c |BGCOLOR(#ddd):''エース機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダムUC| |&attachref(./ユニコーンガンダムGG8.png,nolink,);|名称|>|>|ユニコーンガンダム(グリーンフレーム)| |~|武装|>|>|ビーム・マグナム| // |~|GRADE|8|テーマ適性|BGCOLOR(#c8c):宇宙| |~|HP|6,300/&color(Red){8,530};|攻撃/秒|1,200/&color(Red){1,554};| |~|攻撃間隔|1.5秒|攻撃表示値|1,800/&color(Red){2,331};| |~|射程|5|移動速度|16| |BGCOLOR(#5e4):''Shooter''|特性|>|>|-&br;※G11時 ひるまない| |>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:162|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| |全方位|対単体|陸|無差別| // |>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''パイロット''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):パイロット|>|>|[[バナージ・リンクス]]| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST|>|>|【強化】虹色の輝き| |~|>|>|20秒間、自分の攻撃力が100%アップする。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''45秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST&br;ユニット専用Gバースト|>|>|【強化】箱の導き| |~|>|>|30秒間、通常攻撃と攻撃Gバーストからのダメージ上限:4000を得て、&br;HPが回復する(5%/1秒)。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''20秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):ユニット専用アビリティ|>|>|空と星と| |~|>|>|優先対象が砲台/機体になり、HPの最大値が100%アップし、&br;Gバーストの効果時間が100%延長する。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|| // // |LEFT:|BGCOLOR(#ad9):|BGCOLOR(#bdf):|BGCOLOR(#fd9):|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):マッチングアビリティ|トリックスター1、吸収1|熱血2、吸収2、力押し2|逆境3| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):Lv99ユニット専用アビリティ|>|>|BGCOLOR(#dd7):COLOR(black):LEFT:一斉攻撃+| // |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''モビルスーツラボ (Lv)''| |[[Product Ⅰ>モビルスーツラボ/Product Ⅰ]] (Lv8)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 4,500,000 (要コアLv8) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 7日12時間 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 80| *GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax] ''GRADE別 Lv60性能'' ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|修理時間|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |8|8,530|1,554|2,331|※1d03h35m| |9|9,668|1,864||| |10|11,103|2,212||| |(Lv65)10|11,349|2,254||| |(Lv70)10|11,595|2,297||| |(Lv75)10|12,038|2,374||| |(Lv80)10|12,480|2,450||| |(Lv80)11|14,916|2,782||ひるまない| |(Lv85)11|15,445|2,869||~| |(Lv90)11|15,974|2,956||~| |(Lv95)11|16,503|3,044||~| |(Lv99)11|16,974|3,121||~| *特徴・比較 [#include] ツリー上に他のレアチップが必要な機体を挟まず、80枚のみで作成できる機体。 攻撃間隔はGバースト発動後の[[ユニコーンガンダムU]]と同じで1.5秒。 その上でHPが初期時点から6000を超え、射程5で足回りが遅いこともあり基本的に生存時間は非常に長い。 その反面、攻撃目標に到達したときには既に全壊or壊れる寸前だったりすることも多く、攻撃力を活かせないことも。意識して早めに出してあげよう。 Gバーストは20秒自分の攻撃力を100%上昇。強力な効果ではあるが、上記の足回りのデメリットもあり、闇雲に使っても効果が薄いことも多い。 硬い目標物、特にフロントコアを狙いだしてから使うと効果的である。 なお、類似性能機として[[ユニコーンガンダム(デストロイモード)]]および[[ユニコーンガンダム(シールドファンネル)]]がいる。 Gバーストが全くの別物であるシールドファンネルはともかく、デストロイモードの方はほぼ同一の運用が可能である。 *機体解説 [#info] 型式番号 RX-0 基本設定については[[ユニコーンガンダムU]]参照。 ユニコーンガンダム1号機にのみ搭載された「La+」プログラムには、本来敵のニュータイプ反応のみを感知して行うものであった"変身"を、 パイロットのニュータイプ反応でも可能とする改変が仕組まれていた。 そして、バナージ・リンクスのニュータイプへの覚醒、ジオンと連邦を超えて手をつなぐ人々の意思に反応し、サイコ・フレームが緑色の光を発した状態が本機である。 NT殲滅の意思が込められた赤いデストロイモードと異なり、この形態は同じ「NT-D」でも「ニュータイプ・ドライブ」、すなわち真にNTの力となるものである。 なお、この状態への"変身"時は「NT-D」の起動画面もまた、通常の赤色から緑色に変わる。 サイコ・フレームの発光の色が変わるのは、サイコ・フレームの最大共振によるものである。 これにより、かつて地球へ落下するアクシズを押し返した[[νガンダム>νガンダム(サイコ・フレーム)]]と同じ「サイコ・フィールド」を発生させることができる。 これは虹色の光を発する力場であり、貨物船[[ガランシェール]]を手1本で牽引する、バンシィとの共同発動でコロニーレーザーを無力化するなど、極めて強力な力を発揮する。 また、装甲や物理破壊力の強化にも転用でき、ネオ・ジオングとの戦闘で全ての武装を破壊された際は、フィールドで強化された徒手での格闘を叩き込んでいる。 さらに、フロンタルとの最終決戦ではコクピットから離れた状態のバナージの意思に応え、自動操縦プログラムの類のない本機がシールドファンネルを伴って自立稼働し、 自らバナージの元まで馳せ参じる光景すら確認されており、緑色に発光して以降はユニコーン自体に意思が宿っていると思われる描写すら見受けられる。 劇中では、ネェル・アーガマとガランシェールを繋ぎ止めた際にはじめてこの状態を発現。 以降、バナージがニュータイプ能力を全開にした際はこの形態になるようになった。 最終的に、小説版では立ち塞がるシナンジュを超巨大なビーム・トンファーでの一撃で撃破、 OVAでは[[ネオ・ジオング]]を「絶対に諦めず、前に進む意思」を伝える[[ソフトチェストタッチ>ユニコーンガンダム(光の結晶体)]]で崩壊させ、ラプラスの箱を巡る全ての戦いに終止符を打った。 #br *画像 [#image] &attachref(./ユニコーンガンダムG201503.jpg,70%); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10)