ガンダムジオラマフロント 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> デスペラード
デスペラード
の編集
#include(ステータス注釈,notitle) *基本ステータス [#status] |BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|100|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|100|c |BGCOLOR(#ae8):''量産機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダムAGE| |&attachref(./デスペラード.png,nolink,);|名称|>|>|デスペラード| |~|武装|>|>|ヒートスコップ| // |~|GRADE|5|テーマ適性|BGCOLOR(#fd9):地上| |~|HP|???/&color(Red){???};|攻撃/秒|311/&color(Red){421};| |~|攻撃間隔|1秒|攻撃表示値|311/&color(Red){421};| |~|射程|1|移動速度|28| |BGCOLOR(#c7f):''Crasher''|特性|>|>|防壁×7 砲台×1.5 生産×1.5| //↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。 //形式、名称は「機体名.png」推奨 //BGCOLOR(#ec7):''Warrior'' //BGCOLOR(#5e4):''Shooter'' //BGCOLOR(#d9c):''Guardian'' //BGCOLOR(#c7f):''Crasher'' //BGCOLOR(#e54):''Booster'' //BGCOLOR(#4ae):''Flier'' //優先攻撃対象コピペ用 //BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先 //BGCOLOR(#ed4):生産優先 //BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先 |>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:137|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| |対地|対単体|陸|BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):出撃機体数|BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):| |7/&color(Red){11};|3,328||| // //|>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c //|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''モビルスーツラボ (Lv)''| //|[[Product Ⅰ>モビルスーツラボ/Product Ⅰ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| //|[[Product Ⅱ>モビルスーツラボ/Product Ⅱ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| //|[[Product Ⅲ>モビルスーツラボ/Product Ⅲ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| // //|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''交換所''| //|[[交換所]]|>|>|&ref(画像置場/ハロメダル.png,nolink,); 000| |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:56|c |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:出撃機体数アップLv(総数)|MAX|h |19(8)|50(9)|55(10)|61(11)|||||80(11)| 実装日:2017年04月25日 *GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax] ''GRADE別 Lv60性能'' ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値&br;(特性あり[砲台・生産])|攻撃表示値&br;(特性あり[防壁])|コスト|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |5||421|632|2,947|3,328| |6||589|884|4,123|6,847| |7||890|1,335|6,230|21,873| |8|1,081|1,047|1,571|7,329|32,810| |9|1,297|1,286|1,929|9,002|46,599| |10|1,460|1,527|2,291|10,689|69,898| |(Lv65)10|1,590|1,561|2,342|10,927|~| |(Lv70)10|1,628|1,595|2,393|11,165|~| |(Lv75)10|1,698|1,696|2,544|11,872|~| |(Lv80)10|1,767|1,717|2,576|12,019|~| |(Lv80)11|1,998|1,892|2,838|13,244|~| |(Lv85)11|||||~| |(Lv90)11|||||~| |(Lv95)11|||||~| |(Lv99)11|2,301|2,152|3,228|15,064|~| #region("2017/7/11以前") ''GRADE別 Lv60性能'' |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|コスト|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |5|431|421||3,328| |6|599|589||6,847| |7|779|890||21,873| |8|1,017|1,047||32,810| |9||||46,599| |10|1,460|1,527|10,689|69,898| #endregion *入手方法 [#get] //キャンペーン機体用 //例1: //[[リミテッドクエスト -ゼータの鼓動->リミテッド/ゼータの鼓動]]:50個達成報酬 //例2: 迎撃戦「[[金色の邂逅>迎撃戦/金色の邂逅]]」:トータルスコア35000ポイント達成報酬 //例3: //トルーパー無し:討伐戦「[[グリプス戦役>討伐戦/グリプス戦役]]」プレイヤーランキング報酬(1001~3000位)&EXイベントガシャ //トルーパー有り:討伐戦「[[グリプス戦役>討伐戦/グリプス戦役]]」プレイヤーランキング報酬(1000位以内) //例4: //-[[ディスクガシャ]] //2017年00月00日~2017年00月00日 //例5: //特別任務「[[???>特別任務/???]]」:ステージ10クリア報酬 *特徴・比較 [#include] ガンダムAGEの量産機では始めて実装された機体でユニークな特性が特徴。 通常のC型が防壁特性×6のところが×7と100%分高く、かつ生産・砲台施設に対しても1.5倍ながら特性を有している。 拠点優先設定はフロントコアを破壊すれば無差別へ変化するので、つまりコア破壊後も働くことを強いられているのだ。 しかしコストが低いことを考慮しても1機あたりの基礎スペックは低く、同グレード比較ではHPも素の攻撃力もC型底辺クラス。 あまつさえ機体数もMAX10機と少ないので、[[ザクⅠ]]のように数でスペックを補う戦術も使えない。 特性のおかげで実戦火力だけは高い部類に入るため、G型機などとの連携運用でHPの低さをフォローして作業に従事させよう。 *機体解説 [#info] 型式番号 CMS-328 民生用のモビルスタンダード(人型作業機器)。 コロニーの工事や採掘作業に使われる重機に相当する存在であり、 操縦には運転免許が必要であるが、現実の重機と同様に一般人でも操縦・購入が可能である。 本機は地球連邦軍が開発した量産型モビルスーツ・ジェノアスの開発母体であり、 フレームなどのパーツが共有されている他、水素エンジン動力によるパワーはモビルスーツにも引けを取らない。 ただし、過酷な環境下での運用に耐えるとはいえあくまで作業用であり、防御面では戦闘用モビルスーツに及ばない。 武装も作業用のヒートスコップやヒートピッケルを転用できる程度である。 劇中ではスペースコロニー「ファーデーン」下層に住むイワーク・ブライアの機体として登場。 上層における旧国家派閥・ザラムおよびエウバの小競り合いのしわ寄せにより、 苦しい生活を強いられている彼がなけなしの金で購入し、労働作業に用いていた。 しかし上層で小競り合いの戦闘に巻き込まれた愛娘・リリアを救うべく、リリア捜索の足としていた本機で不意打ちを敢行。 ザラム側のMSジラ1機をヒートスコップで撃破しリリアを救うも、両陣営から集中攻撃を受け本機は大破した。 #br //#htmlinsert(youtube,id=) //↑紹介用動画埋め込みYoutube版。id=の後にURL末尾羅列部分を書き込めばOK //#nicovideo(thumb_watch/sm) //↑紹介用動画埋め込みニコニコ動画版。smの後にURL末尾数字部分を書き込めばOK *画像 [#image] //解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどは[[アッガイ]]参照。 //形式、名称は「機体名.jpg」推奨 &attachref(./デスペラード_0.jpg,70%); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10)
#include(ステータス注釈,notitle) *基本ステータス [#status] |BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|100|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|100|c |BGCOLOR(#ae8):''量産機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダムAGE| |&attachref(./デスペラード.png,nolink,);|名称|>|>|デスペラード| |~|武装|>|>|ヒートスコップ| // |~|GRADE|5|テーマ適性|BGCOLOR(#fd9):地上| |~|HP|???/&color(Red){???};|攻撃/秒|311/&color(Red){421};| |~|攻撃間隔|1秒|攻撃表示値|311/&color(Red){421};| |~|射程|1|移動速度|28| |BGCOLOR(#c7f):''Crasher''|特性|>|>|防壁×7 砲台×1.5 生産×1.5| //↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。 //形式、名称は「機体名.png」推奨 //BGCOLOR(#ec7):''Warrior'' //BGCOLOR(#5e4):''Shooter'' //BGCOLOR(#d9c):''Guardian'' //BGCOLOR(#c7f):''Crasher'' //BGCOLOR(#e54):''Booster'' //BGCOLOR(#4ae):''Flier'' //優先攻撃対象コピペ用 //BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先 //BGCOLOR(#ed4):生産優先 //BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先 |>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:137|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| |対地|対単体|陸|BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):出撃機体数|BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):| |7/&color(Red){11};|3,328||| // //|>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c //|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''モビルスーツラボ (Lv)''| //|[[Product Ⅰ>モビルスーツラボ/Product Ⅰ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| //|[[Product Ⅱ>モビルスーツラボ/Product Ⅱ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| //|[[Product Ⅲ>モビルスーツラボ/Product Ⅲ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| // //|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''交換所''| //|[[交換所]]|>|>|&ref(画像置場/ハロメダル.png,nolink,); 000| |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:56|c |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:出撃機体数アップLv(総数)|MAX|h |19(8)|50(9)|55(10)|61(11)|||||80(11)| 実装日:2017年04月25日 *GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax] ''GRADE別 Lv60性能'' ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値&br;(特性あり[砲台・生産])|攻撃表示値&br;(特性あり[防壁])|コスト|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |5||421|632|2,947|3,328| |6||589|884|4,123|6,847| |7||890|1,335|6,230|21,873| |8|1,081|1,047|1,571|7,329|32,810| |9|1,297|1,286|1,929|9,002|46,599| |10|1,460|1,527|2,291|10,689|69,898| |(Lv65)10|1,590|1,561|2,342|10,927|~| |(Lv70)10|1,628|1,595|2,393|11,165|~| |(Lv75)10|1,698|1,696|2,544|11,872|~| |(Lv80)10|1,767|1,717|2,576|12,019|~| |(Lv80)11|1,998|1,892|2,838|13,244|~| |(Lv85)11|||||~| |(Lv90)11|||||~| |(Lv95)11|||||~| |(Lv99)11|2,301|2,152|3,228|15,064|~| #region("2017/7/11以前") ''GRADE別 Lv60性能'' |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|コスト|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |5|431|421||3,328| |6|599|589||6,847| |7|779|890||21,873| |8|1,017|1,047||32,810| |9||||46,599| |10|1,460|1,527|10,689|69,898| #endregion *入手方法 [#get] //キャンペーン機体用 //例1: //[[リミテッドクエスト -ゼータの鼓動->リミテッド/ゼータの鼓動]]:50個達成報酬 //例2: 迎撃戦「[[金色の邂逅>迎撃戦/金色の邂逅]]」:トータルスコア35000ポイント達成報酬 //例3: //トルーパー無し:討伐戦「[[グリプス戦役>討伐戦/グリプス戦役]]」プレイヤーランキング報酬(1001~3000位)&EXイベントガシャ //トルーパー有り:討伐戦「[[グリプス戦役>討伐戦/グリプス戦役]]」プレイヤーランキング報酬(1000位以内) //例4: //-[[ディスクガシャ]] //2017年00月00日~2017年00月00日 //例5: //特別任務「[[???>特別任務/???]]」:ステージ10クリア報酬 *特徴・比較 [#include] ガンダムAGEの量産機では始めて実装された機体でユニークな特性が特徴。 通常のC型が防壁特性×6のところが×7と100%分高く、かつ生産・砲台施設に対しても1.5倍ながら特性を有している。 拠点優先設定はフロントコアを破壊すれば無差別へ変化するので、つまりコア破壊後も働くことを強いられているのだ。 しかしコストが低いことを考慮しても1機あたりの基礎スペックは低く、同グレード比較ではHPも素の攻撃力もC型底辺クラス。 あまつさえ機体数もMAX10機と少ないので、[[ザクⅠ]]のように数でスペックを補う戦術も使えない。 特性のおかげで実戦火力だけは高い部類に入るため、G型機などとの連携運用でHPの低さをフォローして作業に従事させよう。 *機体解説 [#info] 型式番号 CMS-328 民生用のモビルスタンダード(人型作業機器)。 コロニーの工事や採掘作業に使われる重機に相当する存在であり、 操縦には運転免許が必要であるが、現実の重機と同様に一般人でも操縦・購入が可能である。 本機は地球連邦軍が開発した量産型モビルスーツ・ジェノアスの開発母体であり、 フレームなどのパーツが共有されている他、水素エンジン動力によるパワーはモビルスーツにも引けを取らない。 ただし、過酷な環境下での運用に耐えるとはいえあくまで作業用であり、防御面では戦闘用モビルスーツに及ばない。 武装も作業用のヒートスコップやヒートピッケルを転用できる程度である。 劇中ではスペースコロニー「ファーデーン」下層に住むイワーク・ブライアの機体として登場。 上層における旧国家派閥・ザラムおよびエウバの小競り合いのしわ寄せにより、 苦しい生活を強いられている彼がなけなしの金で購入し、労働作業に用いていた。 しかし上層で小競り合いの戦闘に巻き込まれた愛娘・リリアを救うべく、リリア捜索の足としていた本機で不意打ちを敢行。 ザラム側のMSジラ1機をヒートスコップで撃破しリリアを救うも、両陣営から集中攻撃を受け本機は大破した。 #br //#htmlinsert(youtube,id=) //↑紹介用動画埋め込みYoutube版。id=の後にURL末尾羅列部分を書き込めばOK //#nicovideo(thumb_watch/sm) //↑紹介用動画埋め込みニコニコ動画版。smの後にURL末尾数字部分を書き込めばOK *画像 [#image] //解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどは[[アッガイ]]参照。 //形式、名称は「機体名.jpg」推奨 &attachref(./デスペラード_0.jpg,70%); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10)