ガンダムジオラマフロント 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
討伐戦
> ゼロが見せた未来
討伐戦/ゼロが見せた未来
の編集
**イベント特効ユニット [#tokusei] |~入手方法|~タイプ|機体名 &color(Red){※};|~HP倍率|~攻撃UP|~Gバーストダメージ|~回復時間短縮|h |LEFT:|CENTER:||>|>|>|CENTER:|c |ガシャ|BGCOLOR(#4ae):F|[[トールギスⅡ]]|3|5|10|66%| |~|BGCOLOR(#ec7):W|[[アルトロンガンダム]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[V2アサルトガンダム]]|2.5|~|7|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[G-セルフ]]|3|6|-|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[ウイングガンダムゼロ(ゼロシステム)]]|2.5|4|~|-| |当イベント|BGCOLOR(#c7f):C|BGCOLOR(#ae8):[[パイシーズ]]|3.1|4|~|~| |~|BGCOLOR(#e54):B|[[ガンダムエピオン]]|2.5|2.5|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ヴァイエイト]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#ec7):W|[[シェンロンガンダム]]|2|2|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]]|1.5|3|~|~| |リミテッド|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[トラゴス]]|3.1|4|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[メリクリウス]]|1.5|2.5|~|~| |MSラボ|BGCOLOR(#ec7):W|BGCOLOR(#ae8):[[リーオー]]|2.8|3.5|~|~| |~|BGCOLOR(#ec7):W|BGCOLOR(#ae8):[[トーラス(サンクキングダム)]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[トーラス]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[ビルゴ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[ビルゴⅡ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|BGCOLOR(#ae8):[[エアリーズ(OZ仕様)]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|BGCOLOR(#ae8):[[マグアナック]]|2|4|~|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[ウイングガンダム]]|~|1.8|3|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[ウイングガンダムゼロ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ガンダムヘビーアームズ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ガンダムヘビーアームズ改]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#e54):B|[[ガンダムデスサイズ]]|~|2|-|~| |~|BGCOLOR(#e54):B|[[ガンダムデスサイズヘル]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[トールギス]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[ガンダムサンドロック]]|1.3|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[ガンダムサンドロック改]]|~|~|~|~| &color(Red){※:緑は量産機、その他はエース。}; //&color(Red){※:緑は量産機、紫はMA、その他はエース。}; //BGCOLOR(#ae8):量産機 //BGCOLOR(#c7f):MA //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F
#contents *ゼロが見せた未来 [#f11ffac3] //例:「討伐戦 鳴動の宇宙──自由と正義の対価」 **概要 [#g9978e02] 討伐期間中はジオラマベースから「討伐戦」モードが選択可能になる。 討伐戦はまず[[制圧戦]]と同様に、各エリアで敵ジオラマべースの制圧が必須。※制圧戦同様、対人ジオラマベース 各エリアでミッションptを達成すると、ボスステージが出現。 強大なHPを誇るエリアボスを討伐し、討伐報酬を獲得するのが目的。 &color(red){※討伐戦への参加は、初回の「オセアニア戦線」のクリアが必須}; **開催期間 [#c7b92d14] http://gdf.bandainamco-ol.jp/information/detail.php?no=567&tag=Event --2016年6月21日(火)メンテナンス後~7月5日(火)メンテナンスまで #br **イベント特効ユニット [#tokusei] |~入手方法|~タイプ|機体名 &color(Red){※};|~HP倍率|~攻撃UP|~Gバーストダメージ|~回復時間短縮|h |LEFT:|CENTER:||>|>|>|CENTER:|c |ガシャ|BGCOLOR(#4ae):F|[[トールギスⅡ]]|3|5|10|66%| |~|BGCOLOR(#ec7):W|[[アルトロンガンダム]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[V2アサルトガンダム]]|2.5|~|7|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[G-セルフ]]|3|6|-|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[ウイングガンダムゼロ(ゼロシステム)]]|2.5|4|~|-| |当イベント|BGCOLOR(#c7f):C|BGCOLOR(#ae8):[[パイシーズ]]|3.1|4|~|~| |~|BGCOLOR(#e54):B|[[ガンダムエピオン]]|2.5|2.5|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ヴァイエイト]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#ec7):W|[[シェンロンガンダム]]|2|2|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]]|1.5|3|~|~| |リミテッド|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[トラゴス]]|3.1|4|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[メリクリウス]]|1.5|2.5|~|~| |MSラボ|BGCOLOR(#ec7):W|BGCOLOR(#ae8):[[リーオー]]|2.8|3.5|~|~| |~|BGCOLOR(#ec7):W|BGCOLOR(#ae8):[[トーラス(サンクキングダム)]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[トーラス]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[ビルゴ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[ビルゴⅡ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|BGCOLOR(#ae8):[[エアリーズ(OZ仕様)]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|BGCOLOR(#ae8):[[マグアナック]]|2|4|~|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[ウイングガンダム]]|~|1.8|3|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[ウイングガンダムゼロ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ガンダムヘビーアームズ]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ガンダムヘビーアームズ改]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#e54):B|[[ガンダムデスサイズ]]|~|2|-|~| |~|BGCOLOR(#e54):B|[[ガンダムデスサイズヘル]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|[[トールギス]]|~|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[ガンダムサンドロック]]|1.3|~|~|~| |~|BGCOLOR(#d9c):G|[[ガンダムサンドロック改]]|~|~|~|~| &color(Red){※:緑は量産機、その他はエース。}; //&color(Red){※:緑は量産機、紫はMA、その他はエース。}; //BGCOLOR(#ae8):量産機 //BGCOLOR(#c7f):MA //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F **討伐報酬 [#l0c43d34] ***ステージクリア報酬 [#stage_clear] 各エリアのクリア時に様々な報酬を獲得することができます。 -受取は「支給品」から。 |№|ステージ名|経験値|初回クリア報酬|2回目以降クリア報酬|h |RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|c |1|オペレーション・メテオ|2,700|資源200,000&br;資金200,000|-| |2|オペレーション・デイブレイク|2,700|メカチャージャー×5&br;ビルドチャージャー×5|~| |3|閃光に散る1|4,200|DXガシャチケット×1&br;EXガシャチケット×2|~| |4|閃光に散る2|4,200|テクニカルチャージャー×5&br;EXガシャチケット×3|~| |5|決戦の地へ|3,200|[[ヴァイエイト]]|~| |6|南極の決戦1|4,700|ゴールド要請書×5&br;EXガシャチケット×5|~| |7|南極の決戦2|5,200|ディスクガシャチケット×30&br;EXガシャチケット×5|~| |8|降伏|4,200|レアチップ×10&br;ハロメダル×30|~| |9|独立を巡る戦い1|5,200|レアチップ×10&br;EXガシャチケット×5|EXガシャチケット×1| |10|独立を巡る戦い2|5,200|[[パイシーズ]]|~| |11|矛と盾1|3,700|テクニカルチャージャー×10&br;ハロメダル×30|~| |12|矛と盾2|3,700|テクニカルチャージャー×10&br;ゴールド要請書×5|~| |13|ゼロと呼ばれたガンダム1|5,200|レアチップ×20&br;ハロメダル×30|EXガシャチケット×2| |14|ゼロと呼ばれたガンダム2|5,200|テクニカルチャージャー×10&br;DXガシャチケット×1|~| |15|オペレーション・ノヴァ|6,700|レアチップ×30&br;テクニカルチャージャー×10|~| |16|サンクキングダム崩壊1|7,700|ハロメダル×50&br;テクニカルチャージャー×10|~| |17|サンクキングダム崩壊2|7,700|レアチップ×50&br;テクニカルチャージャー×15|~| |18|ホワイトファングの決起|6,700|ハロメダル×50&br;テクニカルチャージャー×15|~| |19|EVE WAR|8,200|DXガシャチケット×1&br;ゴールド要請書×5|EXガシャチケット×5| |20|最後の勝利者|12,200|レアチップ×100&br;ハロメダル×100|~| |>|全ステージ|-|EXガシャチケット×50(イベント終了時に配布)|-| ***トータルスコア報酬 [#fc60fc8e] ステージ別のハイスコアを合計し、一定ラインに到達すれば取得できる。 |ハイスコア合計|機体名|h |RIGHT:|LEFT:|c |5,000P達成|レアチップ×5| |10,000P達成|ハロメダル×10| |15,000P達成|ディスクガシャチケット×5| |20,000P達成|レアチップ×10| |25,000P達成|ハロメダル×50| |30,000P達成|[[シェンロンガンダム]]| |35,000P達成|[アビリティディスク]ヴァイエイト「ロックオン1」| |40,000P達成|レアチップ×15| |50,000P達成|ハロメダル×80| |60,000P達成|ディスクガシャチケット×15| |70,000P達成|[アビリティディスク]ヴァイエイト「ロックオン2」| |80,000P達成|レアチップ×30| |100,000P達成|ハロメダル×100| |120,000P達成|ディスクガシャチケット×30| |140,000P達成|レアチップ×50| |160,000P達成|ハロメダル×200| |180,000P達成|ディスクガシャチケット×50| |200,000P達成|[アビリティディスク]Gサンドロック改(ゼロS)「突撃1」| |220,000P達成|レアチップ×100| |240,000P達成|[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]]| |260,000P達成|DXガシャチケット×1| |280,000P達成|レアチップ×150| |300,000P達成|ハロメダル×400| |320,000P達成|[アビリティディスク]Gサンドロック改(ゼロS)「突撃2」| |340,000P達成|レアチップ×200| |360,000P達成|ハロメダル×500| |380,000P達成|DXガシャチケット×2| |400,000P達成|レアチップ×400| |420,000P達成|ハロメダル×1000| |450,000P達成|DXガシャチケット×3| ***EXガシャ [#x58ef36c] ガシャステーションに専用のEXガシャが出現。 イベントステージや制圧戦でのバトルやEXエリアクリア時などにランダムで「EXガシャチケット」を手に入れることができる。 |報酬|h |LEFT:400|c |[[ガンダムエピオン]](GRADE8)| |DXガシャチケット| |MA用アビリティディスク| |エース用アビリティディスク| |各種チャージャー(ビルド/メカ/リカバリー/テクニカル)| |サポーター要請書(ゴールド/シルバー/ブロンズ)| |レアチップ| |ハロメダル| |資源| |資金| ***ダメージランキング報酬 [#n530ba07] ボスに与えたダメージに基づくスコア(※)の累計ランキング ※1,000ダメージにつき1P(端数切捨て)。 |~順位|>|>|~報酬|h |~|ガシャチケット|エース|アビリティディスク等|h |LEFT:BGCOLOR(#ddd):||||c |1~10|DX×5|[[ガンダムエピオン]](GRADE:8)×5&br;[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]](GRADE:9)×3|ガンダムエピオン「フル稼働3」&br;ガンダムエピオン「【攻撃】ビームソード最大出力(※)」&br;[ナビゲーター]トレーズ・クシュリナーダ| |11~30|DX×3|[[ガンダムエピオン]](GRADE:8)×3&br;[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]](GRADE:9)×2|~| |31~100|DX×1|[[ガンダムエピオン]](GRADE:8)×2&br;[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]](GRADE:9)×2|ガンダムエピオン「先駆2」&br;ガンダムエピオン「【攻撃】ビームソード最大出力(※)」&br;[ナビゲーター]トレーズ・クシュリナーダ| |101~500|EX×10|[[ガンダムエピオン]](GRADE:8)&br;[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]](GRADE:9)|ガンダムエピオン「先駆2」&br;ガンダムエピオン「【攻撃】ビームソード最大出力(※)」| |501~1000|~|~|ガンダムエピオン「【攻撃】ビームソード最大出力(※)」| |1001~3000|~|[[ガンダムサンドロック改(ゼロシステム)]](GRADE:9)|-| |3001~5000|EX×15|-|~| |5001~10000|EX×10|~|~| |10001~20000|EX×5|~|~| |20001~|EX×3|~|~| &color(red){※SECRETの内容は6/28発表}; ***同盟ランキング報酬 [#ade1c7f6] 同盟員のスコア合計の10分の1 |~順位|>|~報酬|h |LEFT:BGCOLOR(#ddd):150|>|200|c |1~3|ゴールド要請書×20|ハロメダル×500| |4~10|ゴールド要請書×10|ハロメダル×300| |11~30|ゴールド要請書×5|ハロメダル×100| |31~50|ゴールド要請書×2|ハロメダル×50| |51~100|シルバー要請書×5|BGCOLOR(#555):| |101~300|シルバー要請書×3|~| |301~500|ブロンズ要請書×10|~| |501~|ブロンズ要請書×5|~| **討伐戦の流れ [#mde49c9d] (1)各エリアの敵ジオラマベースを制圧して''エリアミッションptを達成''すると各エリア毎に決められたボスステージが出現する。 ※制圧戦と違って基地が9つあるが、全てを制圧する必要は無い。また特別任務が存在しないため、ボーナスエリアは出現しない。 (2)ボスを討伐する。ボスはHPが高く、後半になるにつれ自軍戦力によっては1度では破壊することが困難だが、 &color(red){ボスに与えたダメージは討伐するまで回復せず、残HPが引き継がれる};ため、何度も挑戦して討伐を目指すことができる。 (3)クリア報酬が獲得でき、次のステージが開放される。ボスステージの戦闘内容により、ハイスコアのみ記録に残される。 &br; -備考 --【エリアをやりなおす】ことで手軽にエリアミッションを選定することが可能。 --討伐成功時には全ミッションをクリアしていなくてもSランク評価になる。 --同盟救援エースは通常通り使用可能。非同盟救援エースは登場せず、使用不可。 --1度討伐したエリアでも、何度でも挑戦可能。 **ボスステージ [#laa3763f] 各エリアの敵ジオラマベース(制圧戦と違って基地9つ)を制圧して''エリアミッションptを達成''すると出現するCPU戦の特殊エリア。 攻略にはボスを砲台に邪魔されない安全スペースまで釣り出すか、邪魔になる砲台を破壊しておくのが定石。 ボスは防壁や砲台に囲まれていることが多く、中にはトルーパーユニットのように防衛ユニットが存在するステージもある。 その際はボスとは別の方向へ遠ざけるか、まとめて討伐するかなど策が必要。 上手くハマった場合でも、救援エースによって位置がずれたりするため救援エースを呼ぶ際には注意を。 -注意点 --ボスは''MA扱い''のために、対エースアビリティではなく、対MAアビリティが有効。 --ボス及び防衛ユニットに対して、戦艦アビリティによる「砲撃」は''無効''。砲台に対しては有効。 --ボス及び防衛ユニットに対して、戦艦アビリティによる「ユニットジャミング」は&color(red){''有効''};。[[ドゴス・ギア]]、[[ラー・カイラム]]、[[ネェル・アーガマ]]等。 --ボスステージでは&color(red){出撃コストが必要};かつ敵の資金や資源が0なため獲得こそ出来ないが、迎撃戦と違いスタックボーナスは獲得可能。 ---討伐成功(勝利)した場合のみで、討伐失敗(削り中など)の場合は当然0。 --ボス討伐に失敗した場合でも、エリアミッションptを再達成することなく''そのままボスステージに挑むことが可能''。 -スコアについて --討伐スコア(端数切捨)=ボスに与えたダメージ/1,000、それにその戦闘における討伐タイム(=開始からボスのHPを0にするまでの時間)による倍率を掛けたものが、ステージスコアとなる。 --複数回戦闘した場合は、累計ではなく戦闘ごとに算出される。 --倍率の最低値は1(ボスを削り切れなかった場合)。理論上の最大値は2(0秒でボスを撃破した場合)。 --計算式 ステージスコア=討伐スコア*(1+(180-討伐タイム(秒))/180) 例:討伐スコア=10,000、討伐タイム=90秒とすると、 10,000*(1+(180-90)/180)=15,000 がステージスコアになる。 ***ボス一覧 [#k79d33a6] |№|ステージ名|ボス|HP|僚機|ハイスコア&br;討伐時間目安&br;(バンナム)|ハイスコア&br;討伐時間目安&br;(ハンゲ)|備考|h |RIGHT:|LEFT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |1|オペレーション・メテオ|リーオー(ゼクス)|200,000|-|7.2秒|秒|| |2|オペレーション・デイブレイク|リーオー(OZ部隊)|200,000|リーオーx2|9.0秒|秒|| |3|閃光に散る1|トールギス(ゼクス)|200,000|-|9.0秒|秒|| |4|閃光に散る2|トールギス(ゼクス)|250,000|-|10.8秒|秒|| |5|決戦の地へ|リーオー(OZ部隊)|300,000|リーオーx2|16.2秒|秒|| |6|南極の決戦1|トールギス(ゼクス)|350,000|-|14.4秒|秒|| |7|南極の決戦2|トールギス(ゼクス)|400,000|-|21.6秒|秒|| |8|降伏|トラゴス(OZ部隊)|500,000|トラゴス×2|19.8秒|秒|| |9|独立を巡る戦い1|トールギス(ゼクス)|600,000|-|16.2秒|秒|| |10|独立を巡る戦い2|トールギス(ゼクス)|700,000|-|20.05秒|秒|| |11|矛と盾1|ヴァイエイト(トロワ)|1,000,000|メリクリウス|23.4秒|秒|| |12|矛と盾2|メリクリウス(ヒイロ)|1,500,000|ヴァイエイト|37.8秒|秒|| |13|ゼロと呼ばれたガンダム1|ウイングガンダムゼロ(カトル)|1,800,000|-|25.3秒|秒|| |14|ゼロと呼ばれたガンダム2|ウイングガンダムゼロ(カトル)|2,000,000|-|23.4秒|秒|| |15|オペレーション・ノヴァ|トーラス(OZ部隊)|2,000,000|トーラスx2|28.8秒|秒|| |16|サンクキングダム崩壊1|ガンダムエピオン(ヒイロ)|2,200,000|-|25.2秒|秒|| |17|サンクキングダム崩壊2|ガンダムエピオン(ヒイロ)|2,500,000|-|30.6秒|秒|| |18|ホワイトファングの決起|ビルゴⅡ(ドロシー)|3,000,000|ビルゴⅡx2|32.4秒|秒|| |19|EVE WAR|トールギスⅡ(トレーズ)|3,500,000|-|43.2秒|秒|| |20|最後の勝利者|ガンダムエピオン(ミリアルド)|4,000,000|-|43.2秒|秒|| ※ハイスコア討伐時間目安の更新時刻:2016/07/02 01:13 **エリア別攻略 [#n64d7853] //***第1エリア:(エリア名) [#z7859aad] //ボスステージ:「(ステージ名)」 //ボス:(ボス名) //HP: //経験値: //全エリア共通で量産機の損失を最小限にとどめ、サイコガンダムまで如何に効率よく到達するかが鍵となる。 //到達後はサイコガンダムのHP削り。ダメージランキングを狙う場合やリカバリーチャージャーに余裕があれば高火力(または高HP)エースを投入すればよいが、基本はサイコガンダムの射程4圏外(サイコガンダムの形態により射程が伸びることがあるので注意)から、[[ガンダムデュナメス]]等の長射程エースでダメージを与えることになる。 //量産機が全滅すると長射程エースにターゲットが変わるが、この時必ずサイコガンダムに移動アクションが発生する。この移動アクションを確認し次第、すぐ戦闘終了することでエースを無傷で生還させることができる。 //射程5以上のエースは[[モビルスーツ一覧]]から確認できる通り、ラボ2でも多く存在する。クリアまでの時間は増えるが、ラボ3の機体が開発できない状況でも第4エリア完走は可能。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20)