ガンダムジオラマフロント 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ゼダスC
ゼダスC
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10)
#include(ステータス注釈,notitle) *基本ステータス [#status] |BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c |BGCOLOR(#ddd):''エース機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダム AGE| |&attachref(./ゼダスC.png,nolink,);|名称|>|>|ゼダスC| |~|武装|>|>|ゼダスキャノン| // |~|GRADE|8|テーマ適性|BGCOLOR(#c8c):宇宙| |~|HP|6,552/&color(Red){8,871};|攻撃/秒|1,322/&color(Red){1,712};| |~|攻撃間隔|1.5秒|攻撃表示値|1,983/&color(Red){???};| |~|射程|6|移動速度|24| |BGCOLOR(#5e4):''Shooter''|特性|>|>|| //↑タイプ //BGCOLOR(#ec7):''Warrior'' //BGCOLOR(#5e4):''Shooter'' //BGCOLOR(#d9c):''Guardian'' //BGCOLOR(#c7f):''Crasher'' //BGCOLOR(#e54):''Booster'' //BGCOLOR(#4ae):''Flier'' //↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。 //形式、名称は「機体名.png」推奨 //優先攻撃対象コピペ用 //BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先 //BGCOLOR(#ed4):生産優先 //BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先 |>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:162|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| |全方位|対単体|陸|無差別| |>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''パイロット''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):パイロット|>|>|[[デシル・ガレット]]| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST|>|>|【攻撃】ゼダスキャノン最大出力| |~|>|>|範囲ダメージ(6000)を与える。(前方直線範囲)| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''30秒'' &br;発動モーション時間:''?秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST&br;ユニット専用Gバースト|>|>|【範囲弱体】レーダーシステム| |~|>|>|10秒間、範囲内の敵のステルスを解除し、&br;ステルス状態にならないようにする。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''秒''| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ユニット専用アビリティ|>|>|| //|~|>|>|| //|~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):Lv99ユニット専用アビリティ|>|>|BGCOLOR(#dd7):COLOR(black):LEFT:ロックオン+| ''G-BURST 効果範囲'' |CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|c | | |1|2|3|4|5|6|7|8| | | | | | | | | | | | | | | | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施||2| | |自|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施||1| | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):|BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施||2| | | | | | | | | | | | | | // 実装日:2017年11月07日 *GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax] ''GRADE別 Lv60性能'' ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|修理時間|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c |8|8,871|1,712||| |9|10,055|2,054||| |10|11,547|2,436||| |(Lv80)10|12,980|2,700||| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値&br;(特性なし)|攻撃表示値&br;(特性あり)|修理時間|h //|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c //|1|||||| //|2|||||| //|3|||||| //|4|||||| //|5|||||| //|6|||||| //|7|||||| //|8|||||| //|9|||||| //|10|||||| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値&br;(特性なし)|攻撃表示値&br;(特性あり)|攻撃表示値&br;(特性なし/変形後)|攻撃表示値&br;(特性あり/変形後)|修理時間|h //|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c //|1|||||||| //|2|||||||| //|3|||||||| //|4|||||||| //|5|||||||| //|6|||||||| //|7|||||||| //|8|||||||| //|9|||||||| //|10|||||||| *入手方法 [#get] -迎撃戦「[[赤き星からの使者>迎撃戦/赤き星からの使者]]」:トータルスコア:270,000到達報酬 *特徴・比較 [#include] 射程6の無差別S型エース。 通常のGバーストは[[ゼダス]]とほぼ同様のもの。 専用Gバーストでは範囲内の敵が持つ隠密やトリックスターといった敵からの索敵阻害の効果を、10秒間無効化する。 【範囲弱体】とあるが10秒間撃ち続けるわけではなく、発動したタイミングで前方地点に着弾し、本体はGバースト発動後すぐに再チャージが開始される。 *カスタマイズ [#bd774218] *機体解説 [#info] 型式番号 xvv-xcc ヴェイガンの戦闘用モビルスーツ。外伝『EXA-LOG』で登場。 デシル・ガレット主導で開発が進められた[[ゼダス]]の部分改修機である。 手持ち格闘武器であるゼダスソードを外し、代わりに右肩部に長砲身のビームキャノン「ゼダスキャノン」、左肩にレーダーシステムを追加。 脚部にはスラスターが増設されており、重量増による機動力低下を防いでいる。 その他は頭部の角が2本に増え、ライン状のセンサー配置が若干変更された程度で、可変機構などゼダスの基本機構はそのまま残されている。 近距離高機動戦で真価を発揮するゼダスに対し、本機の改修内容は長距離攻撃強化という戦術的に相反するものであるが、 これはガンダムAGE-1を倒すMSを模索する中、当時のヴェイガンがある種の技術的混乱に陥っていたためである。 本機以外にもゼダスの性能を補強する部分改修機が試作されており、数々の模索で得られたデータは次世代機であるクロノスに継承された。 #br //#htmlinsert(youtube,id=) //↑紹介用動画埋め込みYoutube版。id=の後にURL末尾羅列部分を書き込めばOK //#nicovideo(thumb_watch/sm) //↑紹介用動画埋め込みニコニコ動画版。smの後にURL末尾数字部分を書き込めばOK *画像 [#image] //解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどは[[アッガイ]]参照。 //形式、名称は「機体名.jpg」推奨 &attachref(./ゼダスC.jpg,70%); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10)