討伐戦/シャアが来る! の変更点
#contents //*イベント(今回討伐戦の正式名称) [#i9116f9a] //&attachref(./title.png,70%); *概要 [#g9978e02] 討伐期間中はジオラマベースから「討伐戦」モードが選択可能になる。 討伐戦はまず[[制圧戦]]と同様に、各エリアで敵ジオラマべースの制圧が必須。※制圧戦同様、対人ジオラマベース 各エリアでミッションptを達成すると、ボスステージが出現。 強大なHPを誇るエリアボスを討伐し、討伐報酬を獲得するのが目的。 &color(red){※討伐戦への参加は、初回の「オセアニア戦線」のクリアが必須}; *開催期間 [#ja5fef3c] http://gdf.bandainamco-ol.jp/information/detail.php?no=1146 --2017年9月26日(火)メンテナンス後~10月10日(火)メンテナンスまで *「戦闘データ」について [#g78a344c] -ボスを討伐しステージをクリアした際に獲得することができる。 -戦闘データはステージ毎に設定されており、クリア毎に繰り返し獲得することができる。 -一部の特効ユニットに関して獲得戦闘データアップの効果を所持。 --バトルに''出撃''させることで効果が適用。 ---未出撃でクリアした場合は適用されない点に注意。 --獲得戦闘データアップの効果をもつユニットを同時に出撃させた場合効果は加算。 --「獲得戦闘データ」特効をもつ機体を救援エースで使用した場合、「獲得戦闘データ」の特効効果は半分となります。 例:特効300%、特効200%を出して、救援エースに特効300%を呼んだ場合 300%+200%+300%÷2=650%分加算 この加算分が素の値(100%)に加算されるので、100+650=750%(7.5倍)分を受け取ることとになる -救援エースとして貸し出した際に獲得。 --同盟内のメンバーに救援エースを貸し出した際に、同盟メンバーが獲得した戦闘データ×0.1個獲得。 *イベント特効ユニット [#tokusei] |~入手方法|~タイプ|機体名 &color(Red){※1};|~HP倍率|~攻撃UP|~Gバーストダメ|獲得戦闘データ&color(Red){※2};|その他|h |LEFT:|CENTER:||>|CENTER:|>|RIGHT:||c |最新ガシャ|BGCOLOR(#4ae):F|[[キュベレイ&ジ・O]]|+700%|+700%|-|+400%|回復時間90%OFF| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[高機動型ザクII(黒い三連星)]]|~|~|~|~|~| |準最新ガシャ|BGCOLOR(#e54):B|[[デルタガンダム]]|+700%|+500%|-|+300%|回復時間60%OFF| |~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ガンダム(ラストシューティング)]]|~|~|~|~|~| //|~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ジム・スナイパーカスタム(バックマイヤー機)]]|+300%|+300%|+200%|+20%|-| //|~|BGCOLOR(#5e4):S|[[ガンキャノン(アムロ・レイ搭乗機)]]|~|~|~|~|~| //|~|BGCOLOR(#ec7):W|[[クシャトリヤ・リペアード]]|~|~|~|~|~| //|~|BGCOLOR(#e54):B|[[ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)]]|~|~|~|~|~| |当イベント|BGCOLOR(#5e4):S|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]|+400%|+400%|-|+20%|~| |~|BGCOLOR(#5e4):S|BGCOLOR(#ae8):[[ガンキャノン最初期型]]|~|~|~|-|~| |特別任務|BGCOLOR(#d9c):G|[[シナンジュ・スタイン]]|+300%|+300%|+200%|+20%|~| |~|BGCOLOR(#4ae):F|BGCOLOR(#ae8):[[ボール]]|~|~|-|-|~| //|MSラボ||[[]]|+200%|+200%|+100%||~| //|~||[[]]|~|~|~|~|~| //|過去イベント||[[]]|+100%|+100%|+100%|~|~| //|~||[[]]|~|~|~|~|~| //|交換所||[[]]|+200%|+200%|+100%|~|~| //|~||[[]]|~|~|-|~|~| |過去ガシャ|>|シリーズ別&color(Red){※3};&br;・機動戦士ガンダム&br;・機動戦士Zガンダム&br;・機動戦士ガンダムUC&br;・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|+300%|+300%|+200%&color(Red){※4};|+20%|| |MSラボ&br;基本任務&br;交換所&br;その他|>|~|+200%|+200%|+100%&color(Red){※4};|-|| |過去イベント&br;同盟戦&br;招待キャンペーン|>|~|+100%|+100%|+100%&color(Red){※4};|-|| &color(Red){※1:緑は量産機、その他はエース。}; &color(Red){※2:救援エースは獲得戦闘データの特効効果は半分になる。}; &color(Red){※3:シリーズ別は、量産機・エースともに含む。ゲーム内では機体別表記だが、量が多いのでまとめている。}; &color(Red){※4:攻撃ないし範囲弱体Gバーストによるダメージが存在するもののみ発生}; //&color(Red){※:緑は量産機、紫はMA、その他はエース。}; //BGCOLOR(#ae8):量産機 //BGCOLOR(#c7f):MA //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F *討伐報酬 [#c2d98ff7] *ステージクリア報酬 [#stage_clear] 各エリアのクリア時に「戦闘データ」を獲得。 |№|ステージ名|経験値|討伐報酬&br;(戦闘データ)|h |RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|c |1|ルウムの伝説|1,700|2| |2|来襲、赤い彗星|2,200|4| |3|復讐の奸計|2,700|6| |4|復活のシャア|~|8| |5|テキサスの決闘|~|10| |6|宿命の対決|3,200|20| |7|終わりなき死闘|3,700|30| |8|赤きエース、再び|~|40| |9|激動の宙域|4,200|60| |10|決着の刻|7,700|100| |11|戯れ言は止めろ!|4,700|70| |12|まだだ!まだ終わらんよ!|5,700|80| |13|見えるぞ…私にも敵が見える!|6,200|90| |14|私が粛正しようというのだ!|8,200|100| |15|私にひざまずけ、神よ!|8,700|200| ※10/3よりステージ(11~15)追加。 全15ステージクリア報酬として、背景「小惑星:ア・バオア・クー周辺」が追加。(配布は2017年10月10日(火)メンテナンス時) *累計戦闘データ報酬 [#t_reward] 上述のステージクリア時に受け取れる戦闘データを一定数集めるともらえる報酬。 -受取は「支給品」から。 |累計戦闘データ個数|報酬|h |RIGHT:|LEFT:|c |2個達成|メカチャージャー×20| |6個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ×50| |8個達成|[強化素材]ザクⅡ×40| |10個達成|リカバリーチャージャー×20| |15個達成|メカチャージャー×20| |20個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ×40| |30個達成|[強化素材]アッガイ×50| |35個達成|メカチャージャー×20| |40個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ×50| |45個達成|[強化素材]ドム×60| |50個達成|メカチャージャー×20| |60個達成|[強化素材]ガンダム(ビーム・ライフル)×60| |70個達成|リカバリーチャージャー×20| |80個達成|[強化素材]シャア専用ズゴック×60| |90個達成|[強化素材]メタス×60| |100個達成|[強化素材]シャア専用ゲルググ×50| |200個達成|[強化素材]ガザC(ハマーン)×60| |300個達成|[[ガンキャノン最初期型]]| |400個達成|[強化素材]プロトタイプガンダム×50| |500個達成|[強化素材]ジオング×60| |600個達成|メカチャージャー×20| |700個達成|[強化素材]ネモ×60| |800個達成|[強化素材]リック・ディアス(黒)×60| |900個達成|[強化素材]ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)×70| |1000個達成|メカチャージャー×20| |1200個達成|[強化素材]シャア専用ズゴック×60| |1400個達成|[強化素材]ハイザック×60| |1600個達成|メカチャージャー×20| |1800個達成|[強化素材]ガンキャノン最初期型×50| |2000個達成|[強化素材]シャア専用ゲルググ×70| |2200個達成|リカバリーチャージャー×15| |2400個達成|メカチャージャー×20| |2600個達成|[強化素材]ディジェ×60| |2800個達成|[強化素材]ガンダム(ビーム・ライフル)×70| |3000個達成|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]| |3500個達成|[強化素材]ガンキャノン最初期型×60| |4000個達成|[強化素材]ジオング×70| |4500個達成|ハロメダル×100| |5000個達成|メカチャージャー×30| |5500個達成|[強化素材]シャア専用ズゴック×70| |6000個達成|[強化素材]シャア専用ゲルググ×70| |6500個達成|メカチャージャー×30| |7000個達成|[強化素材]プロトタイプガンダム×70| |7500個達成|[強化素材]ガンキャノン最初期型×70| |8000個達成|レアチップ×10| |8500個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)×50| |9000個達成|DXガシャチケット×1| |9500個達成|コアマテリアル×30| |10000個達成|プラチナ要請書×10| |10500個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)×60| |11000個達成|レアチップ×15| |12000個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)×70| |13000個達成|ハロメダル×100| |14000個達成|コアマテリアル×30| |15000個達成|DXガシャチケット×3| |※16000個達成|レアチップ×15| |※17000個達成|[強化素材]ガンキャノン最初期型×80| |※18000個達成|コアマテリアル×40| |※19000個達成|メカチャージャー×30| |※20000個達成|[シャア専用ザクⅡ]ロックオン3| |※21000個達成|[強化素材]νガンダム×90| |※22000個達成|ハロメダル×100| |※23000個達成|[強化素材]シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)×80| |※24000個達成|プラチナ要請書×10| |※25000個達成|DXガシャチケット×5| |累計|[強化素材]シャア専用ザクⅡ×140| |~|[強化素材]ザクⅡ×40| |~|[強化素材]アッガイ×50| |~|[強化素材]ドム×60| |~|[強化素材]ガンダム(ビーム・ライフル)×130| |~|[強化素材]シャア専用ズゴック×190| |~|[強化素材]メタス×60| |~|[強化素材]シャア専用ゲルググ×190| |~|[強化素材]ガザC(ハマーン)×60| |~|[強化素材]プロトタイプガンダム×120| |~|[強化素材]ジオング×130| |~|[強化素材]ネモ×60| |~|[強化素材]リック・ディアス(黒)×60| |~|[強化素材]ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)×70| |~|[強化素材]ハイザック×60| |~|[強化素材]ディジェ×60| |~|[強化素材]ガンキャノン最初期型×180+80※| |~|[強化素材]シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)×180+80※| |~|[強化素材]νガンダム×90※| |~|[[ガンキャノン最初期型]]| |~|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]| |~|メカチャージャー×220| |~|リカバリーチャージャー×55| |~|ハロメダル×200+100※| |~|レアチップ×25+15※| |~|DXガシャチケット×4+5※| |~|コアマテリアル×60| |~|プラチナ要請書×10+10※| |~|[シャア専用ザクⅡ]ロックオン3※| ※10/3追加報酬 #br *EXコンテナ [#id1f14af] 討伐戦内のボス戦ならび他のプレイヤーとバトルし勝利した際にときどき獲得することができる。 EXコンテナは「ノーマル」と「スペシャル」の2種類存在。抽選枠は共に1つ。 ステージ数が高難度になるほど「スペシャル」の入手確率が上昇。 「ノーマル」コンテナからは「アビリティディスク(MA)」や、「[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]」と 「[[ガンキャノン最初期型]]」の強化素材なども出現する。 「スペシャル」からはユニット「[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]」か「DXガシャチケット」のみ出現。 |種類|開封時間|h |ノーマル|30分| |スペシャル|20時間| |ノーマル報酬|h |LEFT:400|c |[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]](GRADE5)| |DXガシャチケット| |強化素材(最新ガシャ機体、今回イベント機体)| |強化素材(【シリーズ】※1| |MA用アビリティディスク| |エース用アビリティディスク| |各種チャージャー(ビルド/メカ/リカバリー/テクニカル)| |サポーター要請書(プラチナ/ゴールド/シルバー/ブロンズ)| |レアチップ| |ハロメダル| |資源| |資金| |スペシャル報酬|h |LEFT:400|c |[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]](GRADE5)| |DXガシャチケット| ※1:ラボ産ユニット素材のみ出現する。 *プレイヤーランキング報酬 [#bf884cc9] ボスに与えたダメージに基づくスコア(※)の累計ランキング ※1,000ダメージにつき1P(端数切捨て)。 |>|~順位|>|>|~報酬|h |~サイド1|~サイド2・3|プラチナ要請書|強化素材|アビリティディスク等|h |LEFT:BGCOLOR(#ddd):|LEFT:BGCOLOR(#ddd):||||c |1~10|1~3|30|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]×700&br;[[ガンキャノン最初期型]]×400|[専用アビリティ][[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]「シャアの五隻跳び」×1&br;[専用Gアビリティ][[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]「【攻撃】バズーカ連射」×1| |11~30|4~10|20|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]×400&br;[[ガンキャノン最初期型]]×200|~| |31~100|11~30|15|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]×200&br;[[ガンキャノン最初期型]]×100|~| |101~500|31~100|10|[[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]×100|~| |501~1000|101~200|5|-|~| |1001~3000|201~600|-|~|[専用Gアビリティ][[シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)]]「【攻撃】バズーカ連射」×1| *同盟ランキング報酬 [#kcde64b1] 同盟員のスコア合計の10分の1 |~順位|>|~報酬|h |LEFT:BGCOLOR(#ddd):150|>|200|c |1~3|ゴールド要請書×20|ハロメダル×500| |4~10|ゴールド要請書×10|ハロメダル×300| |11~30|ゴールド要請書×5|ハロメダル×100| |31~50|ゴールド要請書×2|ハロメダル×50| |51~100|シルバー要請書×5|BGCOLOR(#555):| |101~300|シルバー要請書×3|~| |301~500|ブロンズ要請書×10|~| |501~|ブロンズ要請書×5|~| *ステージハイスコア報酬 [#f0f77ce9] 「テクニカルチャージャー×15個」 対象:イベント終了時に各ステージごとにハイスコアを記録していたプレーヤー #br ※複数の人数が同一スコアで一位となった場合、対象者全員に報酬を配布。 **討伐戦の流れ [#c643cfc6] (1)各エリアの敵ジオラマベースを制圧して''エリアミッションptを達成''すると各エリア毎に決められたボスステージが出現する。 ※「ボスを出現させる」を使えば資金1,000,000を消費してボスステージを即出現させることも可能。 (2)ボスを討伐する。ボスはHPが高く、後半になるにつれ自軍戦力によっては1度では破壊することが困難だが、 &color(red){ボスに与えたダメージは討伐するまで回復せず、残HPが引き継がれる};ため、何度も挑戦して討伐を目指すことができる。 ※ボスのトルーパーユニットならび防衛施設に与えたダメージは持ち越されず回復する。 (3)ステージ毎に決められた『戦闘データ』が獲得でき、次のステージが開放される。ボスステージの戦闘内容により、ハイスコアのみ記録に残される。 &br; -備考 --【エリアをやりなおす】ことで手軽に対戦相手を選定することが可能。 --救援は同盟救援エースのみ使用可能。非同盟救援エースは登場せず、使用不可。 --1度討伐したエリアでも、何度でも挑戦可能。 **ボスステージ [#ca8cc62b] 各エリアの敵ジオラマベース(特別任務同様に基地4つ)を制圧して''エリアミッションptを達成''すると出現するCPU戦の特殊エリア。 ボスステージはバトル開始時に防衛施設のみ出現となり、''ステージ毎に設定された施設破壊率を達成するとボスが出現''。 攻略にはボスを砲台に邪魔されない安全スペースまで釣り出すか、邪魔になる砲台を破壊しておくと倒しやすい。 ただし、ステージスコアに討伐時間が加味されることや後半になるにつれて時間の余裕が無いことから、出現位置(固定)を覚えてできるだけ素早く倒すのが望ましい。 中にはトルーパーユニットのように防衛ユニットが存在するステージもある。 -注意点 --ボスは''MA''か''エース''扱いかの違いがあるので、出撃準備画面で確認を。 ---ボスは、Gバーストを使用する場合がある。 Gバーストゲージは通常と違い、時間経過で増加せずに被ダメージで溜まる。 ---ボスがMAの場合、「敵ACEと対峙」が条件となっているアビリティは発動しない。 ---トルーパーユニットに関しては他の戦闘同様どちらでもない量産機的な扱い。 ファンネル/ビット型はボスが撃破されれば同時に破壊される。それ以外ならボスが撃破されても自動で破壊されない。 --ボスが2体以上出現するステージでは、全機撃破した時点でクリアとなる。 ---1~2体倒して次戦に持ち込んだ場合、撃破したボスは出現しなくなっている。 ---2体以上のボス戦でトルーパーユニットがいて、そのトルーパー付きボスを倒して次戦に持ち込んだ場合、ボスに付属していたトルーパーも出現しなくなっている。 ---同盟員の救援エースを借り受けた場合、一番上に表示されるボスの目前に救援エースは出現する。 そのボスを討伐して次戦に持ち込んだ場合はその次に表示されてるボスの目前となる。 --ボス及び防衛ユニットに対して、戦艦アビリティによる「砲撃」は''無効''。砲台に対しては有効。 --ボス及び防衛ユニットに対して、戦艦アビリティによる「ユニットジャミング」は&color(red){''有効''};。[[ドゴス・ギア]]、[[ラー・カイラム]]、[[ネェル・アーガマ]]等。 --ボス及び防衛ユニットに対して、戦艦アビリティによる「砲撃」「ユニットジャミング」は&color(red){''有効''};。 --ボスステージでは&color(red){出撃コストが必要};かつ敵の資金や資源が0なため獲得こそ出来ないが、迎撃戦と違いスタックボーナスは獲得可能。 ---討伐成功(勝利)した場合のみで、討伐失敗(削り中など)の場合は当然0。 --ボス討伐に失敗した場合でも、エリアミッションptを再達成することなく''そのままボスステージに挑むことが可能''。 ---討伐に失敗して継続して戦闘を行う場合、それ以前に与えたダメージ分のHPが減った状態で出現する。(一定の施設破壊率で出現するのは変わらない) -スコアについて --討伐スコア(端数切捨)=ボスに与えたダメージ/1,000、これにその戦闘における 討伐タイム(=開始からボスのHPを0にするまでの時間。小数第2位まで記録・表示される)による倍率を掛けたものが、ステージスコアとなる。 --複数回戦闘した場合は、累計ではなく戦闘ごとに算出される。 --倍率の最低値は1(ボスを削り切れなかった場合)。理論上の最大値は2(0秒でボスを撃破した場合)。 --&color(red){ステージの施設破壊率はスコアには関係しない。}; --計算式 ---ステージスコア=討伐スコア*(1+(180-討伐タイム(秒))/180) このとき、倍率に当たる(1+(180-討伐タイム(秒))/180)は小数点第3位を四捨五入して計算。 そのため討伐タイムによっては更新しても倍率が変化せず、スコアも変化しないことが多々ある。 例:討伐スコア=10,000、討伐タイム=90.00秒とすると、 10,000*(1+(180-90)/180)=15,000 がステージスコアになる。 ---討伐タイム(秒)=(2-(ステージスコア/討伐スコア))*180 前述の討伐タイムによる倍率が小数点第3位で四捨五入されて計算される都合上、実際にはこの式で出る基準のタイムより およそ±0.90(秒)、正確には+0.90(秒)、-0.89(秒)の範囲までが同じステージスコアとなる。 例:ステージスコア=2,910、討伐スコア=1,500とすると、 (2-2910/1500)*180=0.06*180=10.80(秒) が基準のタイムとなり、9.91~11.70(秒)での討伐で2,910というステージスコアとなる。 *ボス一覧 [#la0e394d] |№|ステージ名|ユニット&br;タイプ|兵&br;種|ボスユニット|HP|僚機|出現&br;破壊率|備考|ハイスコア&br;討伐時間目安&br;(バンナム)|ハイスコア&br;討伐時間目安&br;(ハンゲ)|ハイスコア&br;討伐時間目安&br;(ヤフー)|h |RIGHT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |1|ルウムの伝説|エース|BGCOLOR(#5e4):S|シャア専用ザクⅡ(対艦ライフル装備)|60,000|-|33%|自己強化Gバーストを使用|||| |2|来襲、赤い彗星|エース|BGCOLOR(#ec7):W|シャア専用ザクⅡ|100,000|-|40%|自己強化Gバーストを使用|||| |3|復讐の奸計|エース|BGCOLOR(#ec7):W|シャア専用ザクⅡ|150,000|-|40%|自己強化Gバーストを使用|||| |4|復活のシャア|エース|BGCOLOR(#ec7):W|シャア専用ズゴック|200,000|-|40%|自己強化Gバーストを使用|||| |5|テキサスの決闘|エース|BGCOLOR(#e54):B|シャア専用ゲルググ|300,000|-|50%|自己強化Gバーストを使用|||| |6|宿命の対決|エース|BGCOLOR(#4ae):F|ジオング|500,000|-|50%|攻撃Gバーストを使用|||| |7|終わりなき死闘|エース|BGCOLOR(#4ae):F|ジオング(ジオングヘッド)|700,000|-|60%|攻撃Gバーストを使用|||| |8|赤きエース、再び|エース|BGCOLOR(#ec7):W|リック・ディアス(クワトロ機)|900,000|-|60%|自己強化Gバーストを使用|||| |~|~|エース|BGCOLOR(#e54):B|シャア専用ゲルググ|500,000|-|~|自己強化Gバーストを使用|~|~|~| |9|激動の宙域|エース|BGCOLOR(#5e4):S|百式(ビーム・ライフル)|1,200,000|-|60%|自己強化Gバーストを使用|||| |~|~|エース|BGCOLOR(#ec7):W|リック・ディアス(クワトロ機)|800,000|-|~|自己強化Gバーストを使用|~|~|~| |10|決着の刻|エース|BGCOLOR(#5e4):S|サザビー(ファンネル射出)|1,400,000|-|70%|トルーパー(ファンネル×2)を召喚、その後攻撃Gバーストを使用(ただし1度きり)|||| |~|~|エース|BGCOLOR(#ec7):W|シャア専用ザクⅡ|1,000,000|-|~|自己強化Gバーストを使用|~|~|~| |~|~|エース|BGCOLOR(#4ae):F|ジオング|1,000,000|-|~|攻撃Gバーストを使用|~|~|~| |11|戯れ事は止めろ!|エース|BGCOLOR(#e54):B|シャア専用ゲルググ|1,200,000|-|50%|自己強化Gバーストを使用|~|~|~| |~|~|エース|BGCOLOR(#ec7):W|シャア専用ズゴック|1,000,000|-|~|自己強化Gバーストを使用|~|~|~| |12|まだだ!まだ終わらんよ!|エース|BGCOLOR(#5e4):S|百式(ビーム・ライフル)|1,300,000|-|50%||||| |~|~|エース|BGCOLOR(#4ae):F|ジオング|1,000,000|-|~||~|~|~| |13|見えるぞ…私にも敵が見える!|エース|BGCOLOR(#5e4):S|パーフェクト・ジオング|1,500,000|-|60%||||| |~|~|エース|BGCOLOR(#e54):B|シャア専用ゲルググ|1,200,000|-|~||~|~|~| |14|私が粛清しようというのだ!|エース|BGCOLOR(#5e4):S|ナイチンゲール|1,600,000|-|70%|攻撃Gバーストを使用|||| |~|~|エース|BGCOLOR(#5e4):S|パーフェクト・ジオング|1,200,000|-|~|トルーパー(マニピュレーター×2)を召喚、その後攻撃Gバーストを使用(ただし1度きり)|~|~|~| |~|~|エース|BGCOLOR(#ec7):W|シャア専用ザクII|1,000,000|-|~||~|~|~| |15|私にひざまずけ、神よ!|エース|BGCOLOR(#5e4):S|シャア専用ザクII(ライフル)|1,800,000|-|60%||||| |~|~|エース|BGCOLOR(#5e4):S|サザビー(ファンネル射出)|1,400,000|-|~|トルーパー(ファンネル×2)を召喚、その後攻撃Gバーストを使用(ただし1度きり)|~|~|~| |~|~|エース|BGCOLOR(#4ae):F|ジオング(ジオングヘッド)|1,200,000|-|~|攻撃Gバーストを使用|~|~|~| //|~|~|エース|BGCOLOR(#5e4):S|νガンダム|1,000,000|フィン・ファンネル×2|~|範囲強化Gバースト使用|~|~|~| ※ハイスコア討伐時間目安の更新時刻: //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F **エリア別攻略 [#n1942cbe] 一部ステージでは、以下の防衛サポーター効果が発生。 -ステージ09 --射撃タワーのGタイプへの攻撃力+200% -ステージ10 --ヘヴィバルカンのGタイプへの攻撃力+160% --射撃タワーの攻撃力+50% -ステージ14 --射撃タワーのHP+40% --射撃タワーのSタイプへの攻撃力+60% -ステージ15 --拡散ビームシステムの攻撃力+40% --射撃タワーのHP+40% --拡散ビームシステムのHP+40% --対空迎撃ミサイルのHP+40% **ボス別Gバースト内容 [#ve351580] //-ジオング:前方範囲攻撃Gバースト 使用時プレイヤーユニット硬直有 //-試作2号機(ビーム・バズーカ):自己強化Gバースト 使用時プレイヤーユニット硬直無 //-ジ・O:範囲弱体Gバースト ダメージ400/s 使用時プレイヤーユニット硬直有 //-キュベレイ:全周囲攻撃Gバースト 使用時プレイヤーユニット硬直有 //-サザビー(ファンネル射出):召喚Gバースト F型トルーパーユニット2機召喚 使用時プレイヤーユニット硬直無 //-バンシィ・ノルン(ユニコーンM/NT-D):自己強化Gバースト 使用時プレイヤーユニット硬直無 //-パーフェクト・ジオング:召喚Gバースト S型トルーパーユニット2機召喚 使用時プレイヤーユニット硬直無 //-ノイエ・ジール:前方範囲攻撃Gバースト 使用時プレイヤーユニット硬直有 //***第1エリア:(エリア名) [#z7859aad] //ボスステージ:「(ステージ名)」 //ボス:(ボス名) //HP: //経験値: //全エリア共通で量産機の損失を最小限にとどめ、サイコガンダムまで如何に効率よく到達するかが鍵となる。 //到達後はサイコガンダムのHP削り。ダメージランキングを狙う場合やリカバリーチャージャーに余裕があれば高火力(または高HP)エースを投入すればよいが、基本はサイコガンダムの射程4圏外(サイコガンダムの形態により射程が伸びることがあるので注意)から、[[ガンダムデュナメス]]等の長射程エースでダメージを与えることになる。 //量産機が全滅すると長射程エースにターゲットが変わるが、この時必ずサイコガンダムに移動アクションが発生する。この移動アクションを確認し次第、すぐ戦闘終了することでエースを無傷で生還させることができる。 //射程5以上のエースは[[モビルスーツ一覧]]から確認できる通り、ラボ2でも多く存在する。クリアまでの時間は増えるが、ラボ3の機体が開発できない状況でも第4エリア完走は可能。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20) |