#contents *概要 [#sd4f46cd] ジオラマベースから右下のバトル>「[[特別任務]]」モードから選択可能。 内容はエリアミッションとボスステージで構成されている。 エリアミッションで既定のポイントに到達するか一定の資金を消費することで、ボスステージが出現する。 ユニットや専用アビリティなど各種アイテムの獲得が可能。 ・各部の詳細は現在調査中です ・ステージはその日の00:00:00~23:59:59まではいつでも挑戦できる。 ・ステージ構成は1日1ステージ(1エリア)、全7ステージ(合計7エリア) ・ステージをクリアするとコンテナを1個獲得できる。 ・通常の特任同様、クリア後はその日のエリアには再挑戦できなくなる。 ・ボスステージはコンテナ設置の空きが無い場合に出撃ができないので注意。 ・&color(Red){ランダムに出現する救援要請エースユニットはGバーストを発動する};。※ただし、同盟救援と違いアビリティが反映されない未装備状態になっている。 **開催期間 [#v7bdf7a2] http://gdf.bandainamco-ol.jp/information/detail.php?no=1442 --2018年06月05日(火)12:00~2018年06月12日(火)メンテナンスまで #br **報酬 [#b3e61771] ***ステージクリア報酬 [#be637928] 特定ステージクリア時に得られる報酬。 日ごとに決まっているため、前日までのクリア状況に関わらず固定。 |ステージ|報酬内容|h |CENTER:||c |01|高グレードを含むユニット強化素材| ***コンテナ [#n3274819] ボス討伐時に得られる報酬。 下記の中からランダムで得られ、アイテムは&color(Red){直接加算};されるが、資源・資金は上限に達している場合、&color(Red){余剰分は受け取れない};。 獲得回数は3回固定。階級やレート値による中身の格差はない模様。 |報酬|h |LEFT:400|c |強化素材(高グレードを含むユニット強化素材)| //|MA用アビリティディスク| //|エース用アビリティディスク| //|各種チャージャー(ビルド/メカ/リカバリー/テクニカル)| //|サポーター要請書(プラチナ/ゴールド/シルバー/ブロンズ)| //|DXガチャチケット| //|レアチップ| //|ハロメダル| //|資源| //|資金| 報酬の詳細は[[コンテナシステム>コンテナシステム#md671d9e]]を参照 **特効ユニット [#tokusei] -該当の特別任務全体に対して効果を発揮(ボス戦だけでなく、道中のプレイヤー基地に対しても有効) |~追加日|~【シリーズ】|~~攻撃UP|HP倍率|~Gバースト攻撃力|~その他|h |CENTER:|LEFT:|>|>|CENTER:|LEFT:|c |全て|全シリーズ|+200%|+200%||| //|1/d||+200%|+200%||※| //|~||+200%|+200%||※| //|~|全シリーズ|+100%|+100%||| //&color(Red){※1:緑は量産機、その他はエース。}; ※:「全シリーズ」による特効ボーナスも加算される。 //&color(Red){※:緑は量産機、紫はMA、その他はエース。}; //BGCOLOR(#ae8):量産機 //BGCOLOR(#c7f):MA //BGCOLOR(#ec7):W //BGCOLOR(#5e4):S //BGCOLOR(#d9c):G //BGCOLOR(#c7f):C //BGCOLOR(#e54):B //BGCOLOR(#4ae):F **ステージ一覧 [#kb1af7b6] -ボスHPは、特別任務によって異なる。 -ボスステージ開始時に、攻撃力や、Gバーストゲージの上昇速度、攻撃Gバーストの威力等のボスにかかっている特効倍率部分が、 自分の攻撃サポーター効果ログの後に表示される。何の特効倍率かはボスによって異なる。 #br |ステージ|ボス|HP|Gバーストの&br;種類|ボス出現の&br;必要資金|コンテナ((特任ボスコンテナ))&br;開封時間|備考|h |CENTER:|>|>|>|>|RIGHT:||c |1|一年戦争のMS各種|4,250|使用する|5,000|30m|| #br **エリアミッション [#s3cfeb16] エリアミッションをクリアし、既定のポイントに到達することでボスステージの出現を目指す。 各ジオラマ勝利時には各色のコンテナを獲得できるが、現状開封までの時間が長く、破棄等も出来ない。 ''コンテナ枠に空きが無ければボス戦闘は行えない''ので対戦時には注意が必要。 ステージ攻略を優先させるなら、その他のコンテナで全枠を満杯にさせてから道中基地を攻略し、ボス登場後に1枠だけ開封すると良い。 -エリアをやりなおす:そのエリアの進行状態を初期状態にリセット。 -ステージセレクト:曜日毎の任務などの選択画面に戻る。 --他の任務を選択するとそのエリアのみ進行状態がリセットされる。 -ボスを出現させる:資金を消費することで、エリアミッションをクリア扱いにする。 |ミッション|CENTER:入手pt|備考|h |300|CENTER:60|150|c // |3回勝利する|3pt|| |2連勝する|2pt|| |破壊率80%で勝利する|1pt|| *ボスステージ [#boss_stage] -ボスは「エース」ユニット扱い。 --内部的にはHP・攻撃等のステータスに特効ユニットのような+n%の補正が掛けられている。 --特効倍率は戦闘開始時にログ部分に表示される。 --砲撃:&color(Red){有効};、ユニットジャミング:&color(Red){有効};、救援要請:可能 -ボス討伐時の経験値はステージ数×100+200。資金・資源は無いがスタックボーナスは獲得可能。 -討伐戦のようにHPを0にすると撃破完了となり、戦闘が終了する。 -撃破に失敗した場合は、即再戦可能。ただし、ボスへのダメージも蓄積されない。 -撃破完了すると「コンテナ」を得られるが、&color(Red){コンテナ獲得枠が1つも空いていない場合、ボス戦自体を行うことが出来ない};。 **ボス攻略 [#la7b687e] -基本的なボスの特徴は前述の[[ボスステージ>#boss_stage]]参照。 ''一年戦争のMS各種'' ボスは''一年戦争のMS各種'' 感知範囲: 基本攻撃(特筆ない限り''全方位、対複数'') 射程:各タイプによる 攻撃間隔:- ダメージ/一撃:-/- 射程:各タイプによる 攻撃間隔:各タイプによる ダメージ/一撃:各タイプによる Gバースト:使用する 基本的にとても弱いので特別対策するほどではない。 基本的なボス攻略戦術は[[戦術指南/特別任務>戦術指南#special_mission]]参照。 こちらには、今回ボス特有の情報(※)を記載してください。 ※「○○という特徴や弱点がある」「○○という攻略法は今回無効」など *コメント [#comment] #pcomment(,reply,15) |