水中型ガンダム の変更点
#include(ステータス注釈,notitle) *基本ステータス [#status] |BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c |BGCOLOR(#ddd):''エース機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダム| |&attachref(./水中型ガンダム.jpg,nolink,);|名称|>|>|水中型ガンダム| |~|武装|>|>|水中用偏向ビーム・ライフル| // |~|GRADE|9|テーマ適性|BGCOLOR(#bdf):水域| //BGCOLOR(#bdf):水域 //BGCOLOR(#fd9):地上 //BGCOLOR(#c8c):宇宙 //ノーマル // |~|HP|8,404/&color(Red){???};|攻撃/秒|1,682/&color(Red){???};| |~|攻撃間隔|1.2秒|攻撃表示値|???×1/&color(Red){???×1};| |~|射程|5|移動速度|20| |BGCOLOR(#5e4):''Shooter''|特性|>|>|回避(一部を除く)50%、ダメージ軽減30%&br;「水域」に出撃または配備すると、回避+30%&br;「水域」に出撃または配備すると、必中を得る&br;「水域」に出撃または配備すると、移動速度+100%&br;ACE・MA×1.5| //↑タイプ //BGCOLOR(#ec7):''Warrior'' //BGCOLOR(#5e4):''Shooter'' //BGCOLOR(#d9c):''Guardian'' //BGCOLOR(#c7f):''Crasher'' //BGCOLOR(#e54):''Booster'' //BGCOLOR(#4ae):''Flier'' //↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。 //形式、名称は「機体名.png」推奨 //優先攻撃対象コピペ用 //BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先 //BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台/機体 //BGCOLOR(#ed4):生産優先 //BGCOLOR(#45e):COLOR(White):拠点優先 //BGCOLOR(#008):COLOR(White):砲台/ACE |>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:162|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| |全方位|対単体|陸|BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台/機体| //|全方位|&color(red){対複数};|陸|無差別| //|全方位|対単体|空|無差別| |>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''パイロット''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):パイロット|>|>|[[連邦兵]]| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST|>|>|【範囲弱体】炸裂式ハープーン・ガン連射| |~|>|>|範囲内の敵に「8秒間、行動を停止させる。」を付与し、範囲ダメージ(8000)を与える。| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''35秒'' &br;発動モーション時間:''3秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST&br;ユニット専用Gバースト|>|>|| |~|>|>|| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''??秒''| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):ユニット専用アビリティ|>|>|| |~|>|>|| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|| // |LEFT:|BGCOLOR(#ad9):|BGCOLOR(#bdf):|BGCOLOR(#fd9):|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):マッチングアビリティ|-|ロックオン2、ド根性2|フル稼働3| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):Lv99ユニット専用アビリティ|>|>|BGCOLOR(#dd7):COLOR(black):LEFT:集中力+| // //|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''モビルスーツラボ (Lv)''| //|[[Product Ⅰ>モビルスーツラボ/Product Ⅰ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| //|[[Product Ⅱ>モビルスーツラボ/Product Ⅱ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| //|[[Product Ⅲ>モビルスーツラボ/Product Ⅲ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 000 (要コアLv) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 0分 / &ref(画像置場/レアチップ.png,nolink,); 00| // |>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''交換所''| |[[交換所]]|>|>|功績メダル 10,000| //|[[交換所]]|>|>|&ref(画像置場/ハロメダル.png,nolink,); 000| //トルーパー・変形後・分離後用(無い場合は削除して構いません) //|BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c //|BGCOLOR(#ddd):''トルーパーユニット''|>|>|>|BGCOLOR(#8c8c8c):| //|&attachref(,nolink,);|名称|>|>|| //|~|武装|>|>|| //|~|HP|???/&color(Red){???};|攻撃/秒|???/&color(Red){???};| //|~|攻撃間隔|?秒|攻撃表示値|???/&color(Red){???};| //|~|射程||移動速度|| //||特性|>|>|| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):特殊ユニット効果|>|>|>|・独立したユニットとして行動する。&br;・メインユニットが破壊されても、破壊されない。| //追従タイプの場合 ・メインユニットと同じ敵を目標とする。&br;・メインユニット破壊時、自動で破壊される。 //|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:162|c //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象| //|対地|対単体|陸|無差別| // //【攻撃】Gバースト範囲用。【攻撃】タイプでない場合は削除。 //範囲の編集、あるいは確定したら↓の()部分を削除する。 ''G-BURST 効果範囲''(テンプレート用、未編集) |CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|c | | |4|3|2|1|2|3|4| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): | | | | |4| | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): | | |3| | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施| | |2| | |自|BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White): | |1| | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施|BGCOLOR(#f60):COLOR(White):施| | |2| | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): | | |3| | | | | | |BGCOLOR(#f60):COLOR(White): | | | | |4| | | | | | | | | | | | | // 実装日:2020年07月14日 *GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax] ''GRADE別 Lv60性能'' ※…Lv60未満のステータスより、成長率計算による推測値 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|備考|h |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |LEFT: |c //|1||||| //|2||||| //|3||||| //|4||||| //|5||||| //|6||||| //|7||||| //|8||||| |9||||| |10||||| |(Lv65)10||||| |(Lv70)10||||| |(Lv75)10||||| |(Lv80)10||||| |(Lv80)11||||ACE・MA×1.5→ACE・MA×1.6| |(Lv85)11||||~| |(Lv90)11||||~| |(Lv95)11||||~| |(Lv99)11|19,979|3,645|4,374|~| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値&br;(特性なし)|攻撃表示値&br;(特性あり)|備考|h //|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |LEFT: |c //|1|||||| //|2|||||| //|3|||||| //|4|||||| //|5|||||| //|6|||||| //|7|||||| //|8|||||| //|9|||||| //|10|||||| //|(Lv65)10|||||| //|(Lv70)10|||||| //|(Lv75)10|||||| //|(Lv80)10|||||| //|(Lv80)11|||||| //|(Lv85)11|||||| //|(Lv90)11|||||| //|(Lv95)11|||||| //|(Lv99)11|19,979|3,645|4,374|6,998|~| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値&br;(特性なし)|攻撃表示値&br;(特性あり)|攻撃表示値&br;(特性なし/変形後)|攻撃表示値&br;(特性あり/変形後)|備考|h //|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |LEFT: |c //|1|||||||| //|2|||||||| //|3|||||||| //|4|||||||| //|5|||||||| //|6|||||||| //|7|||||||| //|8|||||||| //|9|||||||| //|10|||||||| //|(Lv65)10|||||||| //|(Lv70)10|||||||| //|(Lv75)10|||||||| //|(Lv80)10|||||||| //|(Lv80)11|||||||| //|(Lv85)11|||||||| //|(Lv90)11|||||||| //|(Lv95)11|||||||| //|(Lv99)11|||||||| *入手方法 [#get] -[[撃墜スコアランキング]]-総合-:最終結果報酬(1000位以内) --2020年6月23日(火)メンテナンス後~2020年7月14日(火)メンテナンスまで --100位以内(G9×5)、500位以内(G9×3)、1000位以内(G9×1) -[[交換所]]:功績メダル10,000枚 --2020年7月14日~ //例1: //-[[リミテッドクエスト -ゼータの鼓動->リミテッド/ゼータの鼓動]]:50個達成報酬 //例2: //-[[ディスクガシャ]] //--G9排出期間:2020年00月00日~2020年00月00日 //例3: //-特別任務「[[???>特別任務/???]]」:初回クリア報酬(エリア5)、特任ボススペシャルコンテナ(ランダム) //例4 //-リプレイド作戦「[[???>リプレイド作戦/???]]」:勝利報酬(ランダム) //例5 //-[[撃墜スコアランキング]]:累計戦闘データ数:???個 //--2020年00月00日(火)メンテナンス後~2020年00月00日(火)メンテナンスまで //例6: //-[[撃墜スコアランキング]]-総合-:最終結果報酬(500位以内) //2020年00月00日(火)メンテナンス後~2020年00月00日(火)メンテナンスまで //例7: //-[[撃墜スコアランキング]]-総合-:最終結果報酬(1000位以内) //--2020年00月00日(火)メンテナンス後~2020年00月00日(火)メンテナンスまで //--100位以内(G9×5)、500位以内(G9×3)、1000位以内(G9×1) //-[[交換所]]:功績メダル10,000枚 //--2020年00月00日~ //---------------------------------------------------- // 専用アビリティの入手方法を記載する場合の例 //---------------------------------------------------- //-ユニット //--[[撃墜スコアランキング]]:累計戦闘データ数:????個 //2020年00月00日(火)メンテナンス後~2020年00月00日(火)メンテナンスまで // //-アビリティディスク「??????」 //--[[撃墜スコアランキング]]:プレイヤーランキング報酬(5000位以内) //2019年00月00日(火)メンテナンス後~2019年00月00日(火)メンテナンスまで // //-アビリティディスク「???????」 //--[[撃墜スコアランキング]]:プレイヤーランキング報酬(2000位以内) //2020年00月00日(火)メンテナンス後~2020年00月00日(火)メンテナンスまで //---------------------------------------------------- //*調整・修正履歴 [#UpdateHistory] //[[アップデート履歴]] //-2020年月日: *特徴・比較 [#include] *カスタマイズ [#bd774218] *機体解説 [#info] 型式番号 RAG-79-G1 水中型ガンダム(RAG-79-G1 ガンダイバー)とは、デザイン企画『M-MSV』に登場するMSである。 デザインは大河原邦男先生。この記事では一部類似の水中用ガンダムタイプも記述する。 RAG-79「アクア・ジム」を再設計したエース用の水陸両用機。通称:ガンダイバー。 基本設計はアクア・ジムを踏襲しており、各部(特に頭部、肩部ユニットやランドセルのサイズ)の形状を変更している。頭部ユニットはガンダムタイプに近い形状になったためガンダムと呼称されるが、実際はジム系に分類される。 連邦軍の水陸両用MSの開発は、ジオン軍のMSMシリーズに大きく遅れをとった。だがMSMシリーズへの対抗機として新規武装と共にロールアウトした水中型ガンダムは、一年戦争時の連邦水中用MSの中では申し分ない性能を持っていたのも確かである。 頭部を変更した理由については、後のガンダムTR-1[ヘイズル]の様に“ガンダムヘッドがジオン兵に与えるプレッシャーや味方の戦意高揚的効果”を期待し、意図的に似せたという説が強い。実際、本機のパイロットのキースはガンダムタイプの頭部に頼もしさを感じた様子。 武装面はアクア・ジム系から見直され腕部ハンドアンカーは片方のみに。特に評判の悪かったビーム・ピックは装備数を減らした上で、通常の70%程の長さにビームが収縮する後期モデルへ変更された。 専用の偏向(偏光)ビームライフルは、水中でのビームの減衰を抑える為に収束率を高めた物である(本体のジェネレータ出力の強化も行われている)。 ハープーンガンは先端部に指向性の爆薬を仕込み、装甲を突き破った後に爆発するという一風変わった兵装。有効な兵装だったのか後にアクアジム(ハーモニー・オブ・ガンダムのカトキver)でも装備されている。 ・『機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う』ではダカール所属機が登場したが、ゼー・ズール2機との戦闘の末に破壊された。 ・『機動戦士ガンダム サンダーボルト』では当初はアトラスガンダムではなく、水中型ガンダムのリファイン版が主役機として登場予定だったようだ。 #br //#htmlinsert(youtube,id=) //↑紹介用動画埋め込みYoutube版。id=の後にURL末尾羅列部分を書き込めばOK(著作権侵害動画は埋め込まないこと) //#nicovideo(thumb_watch/sm) //↑紹介用動画埋め込みニコニコ動画版。smの後にURL末尾数字部分を書き込めばOK(著作権侵害動画は埋め込まないこと) *画像 [#image] //解像度「1280*720」の画像からいい感じに切り抜き貼り付けてください。見栄えなどは[[アッガイ]]参照。 //形式、名称は「機体名.jpg」推奨 &attachref(,70%); &attachref(./水中型ガンダム.png,70%); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10) |